こんばんは。現在初めての妊娠7ヶ月目に入った、28歳女性です。
妊婦がこんな時間夜更かしなんてね・・・。(笑)
妊娠を希望して5年くらいかかりましたね。
結婚して2年半ですが、その前は5年程同棲していたので早く欲しかったんです。(既成事実がなくても結婚に反対は一切されてませんでしたけど・・・)
結婚してすぐに本格的に取り組もうと基礎体温をつけ始めましたが、グラフはガタガタだしもともと少し生理不順もあって排卵日もはっきりしませんでした。
今見たら、基礎体温のグラフ表や生理がきたタイミングと出血量から見て、化学的流産を数回していたような気がします。なかなかできないことにストレスも多少ありました。
気がつけばよその子を見て「可愛いなぁ。いいなぁ。早く欲しいなぁ。一日だけあの子貸してくれないかな?」とか考えていました。(軽く病んでますね・・・(^-^;)
今年に入って、いろいろ考えました。
「今年中にできなかったら検査でも何でも受けよう。」って。
3月くらいに排卵検査薬を薬局で買ってきてみました。排卵日が良くわからないので、もうこれは調べるしかないなと・・・。
で、5月に私の誕生日があったのですが、悩んでいる私に友人が誕生日プレゼントの代わりに地元の「子授かり」のお札をもらってきてくれたんです。「独身の私が言ってもしょうがないけど、焦らずにのんびりした方が良いよ。きっとこのお札は効き目があるから、気楽にしたら?」って。そのとき、そうだなぁ私は欲しい欲しいで焦りずぎたなぁ・・・って思ったんです。
すぐそのあとに排卵日がわかって、「これでダメならしばらくは諦めよう!」って主人と仲良くしたら授かることができました。
諦める覚悟をしたらできたなんてね・・・。
でも本当に赤ちゃんが私のお腹の中に来てくれて嬉しいです。(^-^)主人もびっくりしてたけど、最近はお腹を触って胎動を感じる事ができたので大喜びしてます。
しかもこの妊娠、仲の良い友達の結婚の時期と重なったんです。人の幸せを喜んでいたらうちにも幸せが・・・
やっぱり「欲しい!欲しい!」で焦っちゃいけないんですね。そうすると自分でも気がつかないうちにストレスがたまってきちゃうんですね。
よく「どうしたら妊娠できる?」っていう質問に出会いますが、私はアドバイスするときにいつもこう書きます。
「“果報は寝て待て”って言うじゃないですか。きっと、ゆっくりのんびり待つのがいいんですよ。」って。
いつでもどうぞってくらいにどっしりかまえているのがいいみたいです。(^-^)
私たち夫婦の親友夫婦も結婚して4年くらい子供ができませんでした。デキ婚のはずだったのですがすぐ流産してしまい、それが原因だと思いつめていたようで・・・
彼らはもう子供は諦めて犬を飼うことにしました。我が子のように可愛がっていたら、1年後くらいに妊娠。
しかもその妊娠のタイミングが私達の結婚の時期と重なっていたんです。私も別の友人の結婚と重なったので・・・きっと友人が妊娠するのも誰かが結婚するときだと密かに信じています。(笑)もしかして伝説ができるかも!!
やっぱり気楽に楽しくしているときが一番いいみたいです。
眉間にシワ寄せて待っているママよりも、ニコニコのんびりしているママの方が赤ちゃんは来やすいのかもしれませんね。(^-^)
お礼
お返事ありがとうございます☆ 果報は寝て待て”そうですね、私もホントに生理が来るとショックで焦りばかり募って、ストレスになってるのかもしれません。 先月は生理になって悲しくて泣いてました・・。 でも、泣いていても仕方ない!楽しくしなくっちゃ!って今月はなぜか気分が晴れて、前向きになってきました。 pupupu58さんのアドバイス読んでも ゆっくりの気持ちが芽生えてきました。pupupu58さんも待望の赤ちゃん、妊婦生活を楽しみながら 元気な赤ちゃんを産んでくださいね。 回答ありがとうございました。