- ベストアンサー
電話の悩み
自分は理系の大学生で、彼女はフリーターです。 彼女からの電話で悩んでいることがあります。 箇条書きですが、 ●メールだけだとすぐ不機嫌になる。 ●電話はほとんど2,3時間の長電話。 ●あっちからかけてきても、自分で絶対に切ろうとしない。 ●自分でかけた電話を「忙しいから」という理由で切るのも嫌になってきた。 ●かけてきても、何か特別な話題があるわけでもない。(かけてきておいて、黙る) ●電話だと私も中々話題が浮かんでこない。 ●「ちょっとだけね」と、あまり時間がとれないことを事前に言うと「じゃぁいい」と言って不機嫌になる。 ●長電話が好きではないことは言ってある。 ●電話自体がが好きじゃないことも言ってある。 ●自分が忙しいことは伝えてある。 ●電話して機嫌が直っても日がたつとまた機嫌が悪くなり(テンションが低くなる)、電話した意味がないなぁという気分になる こんな感じでいつのまにか電話が苦痛になり、直接「電話」という文字が無くても、電話を催促するメールを意図的に流してしまう日も多いです。 皆さんならどうしますか? また、自分からかけた電話をうまく短時間で切る方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- kyarioka
- ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.4
- wakagi
- ベストアンサー率10% (13/120)
回答No.3
- arufa2005
- ベストアンサー率12% (4/31)
回答No.2
- popoponopo
- ベストアンサー率33% (145/437)
回答No.1
お礼
>フラれるかもという不安があるかもしれません これはカナリあたっています。 学部が理系なだけに女子はほとんどいないので、そんな心配はするなと言ってあるのですが・・。 直接会う時間についてなのですが・・・ 実を言うと遠距離恋愛です。特別、病気というわけは無いのですが最近体調が悪いようなので、私が出向くという形がもう1年続いています。 付き合い始めに来てくれていた駅までの迎えもほとんど無くなりました。 こっちにくる約束をしても、その日間近に体調が悪くなったという理由で話が消えることが何度かありましたが、「いい加減こっちきてくれ」というのが今の本音です。 なので、会う=俺が行く となってしまって、会う気にもなかなかなれない。 ですが、本当に体調が悪いのなら・・と考えるとそんなことはとても言えず。 そういうもろもろのことが電話の不満へも結びついている気がしてきました。 何はともあれ、正直に話すことが必要なんだなとお話を聞いて思いました。 >「あなたを本当に大切にしたいから」と相手中心のものにすれば彼女も納得してくれる この点は非常に大事ですね! このことを忘れずに話せるようにがんばってみます。 ありがとうございました。