- ベストアンサー
サッカーの監督になるにはどうすればいいの?
私は今サッカーが楽しくて楽しくてたまりません。しかし、残念なことに最近体力も落ちてきて、楽しいけどしんどくもなってきました。 そこでずっとサッカーにかかわりたいという気持ちから監督に興味が湧いてきました。中学生、高校生、大学生などの部活などの監督がしたいなーと思っています。しかし、このような場合やっぱり学校の先生しか監督になれないのですか?監督になっている人はどのような機会があって監督になれたのかな~。教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。子どもがサッカーやってます。 中学、高校の部活動の監督は、基本的にその学校の先生ですね(顧問というやつです)。で、いろいろ例外があります。 まず私立の学校。部活動を強くするために専門家を招いて、ちゃんと給料を払って指導してもらう。あるいは学校の中の職員として正式に雇用して、あわせて部活の監督をしてもらう、などということがあるようです。ただ、こういう形で監督になるのはそこの卒業生ですごくよい成績を残した人とか、プロ経験者やオリンピック選手レベル、日本代表レベルの有名人でしょう。 つぎに公立中学の場合。自治体ごとに違いがありますが、「外部指導者制度」というのを設けている市町村があります。学校長が(教育委員会かも)適当な民間人を外部指導者として頼んで、部活の指導をしてもらう制度です。時給計算でお金が出ます。これはほんとに自治体ごとに様々で、なかには希望者が自分で登録できるようなところもあるようです。私の住んでいる町の某中学校では、校長が小学生のサッカー少年団のコーチのところへ来て、誰か外部指導者できる人いませんか、と聞いて探していたといった話もありました。 公立高校の場合、よくわかりません。伝統校、強豪校だと後援会とかがあって、金を出して指導者を頼んでいたりするかもしれません。普通は、やっぱりその学校の先生ですよね。 小学生のサッカー少年団のコーチは、ふつう、適当に決まります。いわゆる「お父さんコーチ」が多いのもこのカテゴリー。なかにはちゃんとした運営母体のあるクラブ型の小学生チームもありますが、多くはほとんどボランティア的に運営されている組織で、コーチになりたい人は歓迎されることが多いと思います。 中学生年代(ジュニア・ユース、Uー15,14,13ですね)のクラブチームも結構あります。ここのコーチもたいていは普通に仕事を持つボランティア的な人たちですね。私の子どものいっているクラブは、スポーツ屋のおやじさんがつくったもので、若いコーチさんは普段はその店でバイトしています (^^; ここから先は、私の勝手な想像です。 一番の問題は、どうやってチームを探すか、ですよね。でも、なんの縁もない、とくに著名な選手だったわけでもない(失礼!)ひとを監督・コーチとして受け入れるチームはないのではないもしれません。どんなチームにもそれなりの歴史と人間関係がありますから。そこで、現実的なルートとしては、自分の卒業した学校とかクラブとかにOBとしてお手伝いにいって、アシスタントコーチ、その見習い、くらいのところから少しずつ食い込んでいく。あるいはお住まいの近くの少年団か、クラブチームを探して、コーチの見習いをしたいのですが、と頼み込む。そして食い込んでいく。食い込んだら、そこから人間関係を広げていく。究極的には、とにかく子どもをつくって、ボールを友達にして、小1からチームに入れて、お父さんコーチになる。これがもっとも確実な道かも。こんな感じですね。資格は、#1の方のおっしゃる通りで、いまでは少年団の指導者も必ず取得すべきものとされています。県協会の講習とかがちゃんとあって、勉強する組織は(野球とかと比べるとはるかに)整備されているように思います(この辺はきっとご存知でしょうね!)。 さて、私のお薦めカテゴリーはやはりU-12、少年団です。指導者の指導力でどんどんうまくなっていく子どもたちを見ることができます。県大会、予選会、草トーナメント、いろいろな冠大会、トレセンなどなど、規模こそ違いますが、やっている子ども、見ている親にとっては、すべての試合が高校選手権みたいなものです。でもコーチになると、完全に土日休日はなくなりますね。相当の責任感が必要でしょう。奥さんともめているコーチの話もよく聞きます。なるべく大きいワンボックスの車もあった方がいいです。長文失礼しました。参考になれば幸いです。
その他の回答 (1)
- yomyom2001
- ベストアンサー率46% (763/1638)
昔は学校関係者から頼まれてとかコネみたいなモノが多かったかもしれませんが、これからはやはりJFAの公認コーチの資格をもっている人が採用されることになると思います。今は指導者の質を高めるのが急務といわれていますから。 ですから、下記URLの左のメニューの「サッカーファミリー」から「指導者養成」をクリックして、そこに書いてあることを良く読んでみてください。 ライセンスの統廃合があって、S級・A級・B級・C級・D級の5段階になったみたいです。 最初はD級から講習会を受講するらしい(8000円ぐらい)です。筆記試験だけで合格すればD級コーチで12歳以下の子供の指導者になれます。 C級は15000円ぐらいだったかな?ただC級とD級の違いがイマイチはっきりと判りません。(汗) でB級は18歳以下の選手を指導できます。しかし講習会には合宿などもあって、8万円ぐらいかかります。 サッカー経験者ならB級コーチぐらいまでは普通に取れるみたいなことをサッカー部時代の友人から聞いたことがあります。 確かJリーグの監督はS級が要求されますから、大学レベルやJリーグ以外の企業やクラブの監督はA級ぐらいでいいんだと思います。
- 参考URL:
- http://www.jfa.or.jp/
お礼
ライセンスも大事といううことですね。参考になりました!!
お礼
ありがとうございます。お金をもらいながら監督をするというのはやはり難しいですね。少年サッカーの監督の道もなかなか面白そうですね。今度最寄の少年サッカー団を見てみます。