• ベストアンサー

結婚する同僚を祝福する気持ちになれません。

春に結婚する同じ部署の同僚がいます。 祝福する気持ちになれないどころか、不愉快という気持ちが顔に出てしまいます。 彼女が結婚する相手は、家族に障害者の方がいるようです。だから結婚しても子供は作らないそうです。障害を持つかもしれないからだそうです。 そして、将来障害者の彼の兄弟の面倒を見たくないので結婚しても彼のご家族とはなるべく接触しないのだそうです。 それを会社で誰彼構わずに話して回ってます。 一応結婚し家族になる人達の事をこんな風に言う彼女が大嫌いです。 聞きたくないという感じでその場を離れていく人もいます。 私もそのように、流せば良い話なのですが、ついムカッとして顔や態度にでてしまいます。 今日、同僚の一人が「結婚はそんなものではないでしょう?」と彼女に言ってましたが、「それは、あなたの考えでしょ?」と言われていたのを聞き、ますます嫌な人だという感情が出てきてます。 でも、職場内で顔や態度に表すのもいけない事だと思います。どうすれば、普通に接するようなれるでしょう?どうしても、「仕事だから」と割り切って接する事が出来ないのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • donna13
  • ベストアンサー率19% (335/1753)
回答No.8

その同僚さんは、文句や悪口を言うことで、自分のストレスを発散しているのだと思います 結構どこにでもいるタイプですよね そういう人に対して嫌悪感を抱いているのは質問者さんだけではなく、周りのほとんどの人が同じ気持ちになっていると思います それを態度に出すか出さないかは、事なかれ主義かどうかの違いだけです 質問者さんもその同僚が話を始めたら、「あ~あ、始まった」と、その場を離れればいいですよ そこで質問者さんの悪口が始まったとしても、その悪口を周りの人は受け入れないでしょうから気にすることはありません 質問者さんは顔や態度に出したくないならば、その同僚さんが話を始めたら席を立てば良いでしょう その内にその同僚さんの周りの輪は、だんだん小さくなっていくと思います

akiaki7777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。私もこれからは、なるべく彼女の話が始まったら席をはずそうと思います。 いちいち、悪口言われてるかもなんて気にしていても仕方ないですものね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • TaT__TaT
  • ベストアンサー率18% (35/186)
回答No.2

こんばんは。 態度に出して、口に出さない。 仕事はきっちりする。 で、いいと思います。

akiaki7777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はい、仕事はきっちりします!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OMP
  • ベストアンサー率23% (132/553)
回答No.1

不愉快なら、態度や顔に出してもいいでしょう。 人間関係を悪くしてるのは、彼女の方なんですから。 ま、自業自得ですね。 ただ、仕事に支障が出るのは、避けましょう。 オッサン連中からは、「これだから女は・・・」と思われますよ。 文面から、akiaki7777さんが女性だと勝手に解釈して回答しました。

akiaki7777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご想像通り、私は女性です。 同じ部署内ではありますが、仕事内容が彼女と私とは違うために仕事には支障はないと思われますが、イライラしてミスしないように気をつけたいと思います。 ただ、明らかに職場の雰囲気を悪くしてしまっていると思うので、それが気がかりです。 それと、たまに仕事を補助してもらうときがあるのですが、最近は彼女以外の人に手伝ってもらってます。 他の人に負担かけてるなぁとは思うのですが、どうしても拒絶してしまうのです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A