- ベストアンサー
人と話すのは好き。だが、コミュニケーション能力がない。
こんばんわ。大学1年の男です。 タイトル通りなんですが、私は多少人見知りですが、知らない人でも少し打ち解けることができると、比較的よく会話をするほうです。出会って最初のほうは会話が弾むんですが、暫く日が経つと会話が続かなくなることが多くあります。 また、「tomimuneの言うことは良く分からない」などともよく言われます。自分では相手に分かるように話ているつもりなんですが、すぐに理解されることはありません。何回か言い方を変えないと伝わりません。 どうやったら、相手との言葉のキャッチボールが上手く出来るようになりますか?場の空気は読めていると思うのですが、会話をするための言葉がでてきません。独特の?表現を使うこともたまにあります。 親は高機能自閉症(診断してもらったわけではありません)だといいます。親は養護教諭です。発達障害に関する会などにも参加しているので、多少は信頼できます。もし、本当に発達障害だったなら、この先まともに生きていけるのでしょうか?心配なのは就職時です。見ただけでは分からない障害なので、やっかいです。 当タイトルとは関係ないですが、この文面が相手にちゃんと伝わっているかどうか回答の際に答えていただけるとありがたいです。修正なし、思ったまま書いた文章です。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
繰り返しですみません、 今学生さんとのことで。 もしできれば、簡単な接客業をバイトでされると いい修行になります。 バイト仲間、知り合いもできるでしょう。 コンビに、あまり忙しくない飲食店、何でも良いです。 カンタンな作業のほうが、なれるのに時間がかかりません。マニュアルがあるほうがいいと思います。 そういうのをされると、仕事を通して人とのかかわりを学べるし、仕事の話題がありますから話のネタには困りません。 そうこうするうちに、人の行動パターンや、会話の流れは、さほど特別なことではない、 恐れるほどのものではない、 自分にも自然にできそう、ということがわかるし、 トレーニングにもなると思います。 何より、自信につながります。 最初は慣れないので叱られたりも必ずありますが、バイト経験なく就職して始めて 人間関係で挫折するよりよほどいいのです。 接客業ができないなら、簡単なボランティア、子供の相手もいいと思います。 繰り返し失礼しました。
その他の回答 (4)
- slash-km
- ベストアンサー率0% (0/2)
tomimuneさんは、コミュニケーションで悩んでおられるのですね。 ただ僕としては、あなたがコミュニケーション能力があるかないか?またどういうアドバイスが必要なのか?高機能自閉症なのか?はこの文面の状況だけでは判断しかねます。 あなたに文才がないのではありません。ただこういった問題はもう少し具体的に内容を聞いて、tomimuneの考え方をある程度把握しないと、アドバイスが抽象的になってしまう恐れがあると思ったからです。 ただ、発達障害の件に関しては、僕なりにアドバイスが出来ると思います。 まず親御さんに『高機能自閉症がある』といわれたとの事ですが、 親御さんは『~がある』と断定したのでしょうか?『~の可能性がある』とは言いませんでしたか?もし『~可能性がある』にしてもなぜあなたに話したのでしょう。診断を受けてほしかったのでしょうか?その点を親御さんに聞いてみたらいかがでしょか? 発達障害と確定させるにはしかるべき相談機関で医師や臨床心理士などのカウンセリングを受けながら 『生育歴・知能検査(WAIS-RまたはWAIS-IIIなど)・その他』を考慮して判断を下すのが一般的です。 実際あなたの親御さんのように養護の先生でそれなりの勉強をしている人の場合、その可能性を見つけるぐらいまでしか出来ないはずです。 ですから発達障害のことについては、もう少し親御さんとお話をすることをおすすめしますね。もしそれでも『発達障害がある』と言われた場合は、『なぜそういうことを言ったのか?』『~であるならどうしてほしいのか?診断してほしいのか?』を逆に問いただしてみてください。 その後もし診断を受けるのであれば、臨床心理士の方に、『発達障害かもしれない』ではなく『自分自身の生きづらい部分・悩みなど』を素直に話したほうがいいでしょう。その後専門家の方が、『発達障害の可能性がある』と判断した場合は、あなたの希望によりますが、『知能検査』などを受けることになると思います。 もし親御さんと話し合って診断を受けないという結論になった場合は。 発達障害なのでは?と思うことは極力やめたほうがいいと思います。 それよりも考えるべきことは、この先何がしたいのか?何が出来るのか?また出来ないのか?今の自分の価値観は何なのか?」などを家族や友人とじっくり話しながら自分なりに整理してみることだと思います。 あと就職の問題は、一般の人であっても、なるようにしかなりません。それよりもまず自分のことを親御さんや友人、必要ならカウンセラーと話をしながら価値観を固めていくことだと思います。 それがADHDと診断を受けて2年たった僕のアドバイスです。 それでは
お礼
回答ありがとうございます。 >親御さんは『~がある』と断定したのでしょうか? 再確認したところ、断定ではなく、あくまで「可能性がある」推定です。 確かに、親は養護教諭というだけであり、専門家ではありません。適切な診療機関・臨床心理士に相談してみようと思います。 自分が発達障害かな?と思うことは極力考えないようにします。
コミュニケーションとのことですが、 コミュニケーションのうまい人を参考にする (注目ポイント: どんな風に挨拶するのかな? 会話をコントロールするコツは?会話が途切れたとき、どんな話題があるのかな? 誰もが参加しやすい きがるな話題のストックは? どうやって聞き返すのかな? 普段の会話ってどんな内容? 相手が何を求めてるのかな?(僕の意見を聞きたいのか、ただ同意して欲しいのか、ただうなづいて欲しいのか など) を、それとなく観察する、 良いな、自分もやってみようかなと思う部分は取り入れるといいと思います。 「変わってるけど悪くはない」、「独特だけど憎めないいいやつだ」、「天然だけど(わたしは自閉症の人こそ天然だと思います)おもしろいかも」、と思ってくれる人がきっといると思うので、あなたが、安心を感じる人からいっぱい学べると思いますよ。 もしかすると、日本人とより、外国の方のほうが 言葉が通じにくいのに、なぜか話が通じるという経験もされると思います。 キャッチボールといういい方をされてますが まさにそうだと思います。 まず相手に届く球を投げること、スピードはどうか、取りやすいところに投げてるか、うけるときに怖がって力がはいりすぎてないか、そういう感じで、なれるほどうまく行くのではないでしょうか。 ちなみに、No1の回答の中に出ている、アスペルガーというのは、言葉に目立った遅れがない自閉症のことです。「言葉が言える」のと 「うまく使える」、「会話が成り立つ」のは別問題ですが。 アスペルガー症候群のかたの、ご自信のサイトも結構ありますし、テレビなどでも取り上げられる機会は増えてきました。ので、そういう人向けの方法は、(あなたが自閉症であるか ないかにかかわらず)役にたつと思います。
うーん。高機能自閉症の方って空気を読めるんでしょうか。空気が読める人は自閉症ではないと思いますが。そのへんご自分でも調べてみたらいいと思います。 わたしも言葉が出てこないときや、独特の言葉、また聴き間違いなど多いですが、周りには「天然」と思われています。自分でもそうかなって思っています。 そういった障害について、大学の授業で習いましたが、研究者はどんどん新しい障害の名前をつけていっています。わたしも調べればなんらかの障害になるのかもしれませんが気にしないようにしています。 あなたの文面を読むと「普通」の範囲かなって思いますけど。 わたしも説明が下手で伝わらないときがありますけど、伝えたいことがあれば周りは耳を傾けてくれると思います。人と話すのが好きというのは、最大のコミュニケーション能力だと思いますよ。
こんにちは。以前の質問にも答えさせていただき、 正直ショックを受けられるのではないかと心配していました。(自閉症が悪いことでは決してないのですが、ショッキングな名称ではないかと思うので) とてもしっかりされていると思います。自分を客観的に見たいとされるご様子、何に困ってるのかは 伝わる文章と思います。 私が読んだ感じでは 今回のも前回の質問も、整然としてると思うし伝わっています。 私の家にも、高機能とまではいえませんが、コミュニケーションのとり方が少数派である子(広汎性発達障害、自閉症)がいます。 自閉症といっても 発達にばらつきがある、苦労するのはありますが、悪いことばかりではなく、 いいところはまねができない貴重なものです。 このサイトでも、アスペルガーなどで検索するといろいろでてくると思います。 素直、フェア、合理的、記憶力が良い、などが いいところだと思います。 伝えたいことがたくさんあるのですが、 もちろん幸せに、まともに生きていけます。 だってこれまでもそう生きられてきたのでしょう? 診断が付いたとしても、あなたがあなたであることには変わりないし、自分の弱みを見つけて、それをどうもって以降という風に、自分でコントロールして発達していけるのですから。 「我自閉症に生まれて」という本読まれましたか? 高機能とはいえない(と自分でおっしゃっています)自閉症の女性が、得意を生かして特許をとったり、生涯成長している話です。 また、誰もが知ってる著名人に、自閉的な行動が強く見られることは 実は一部では言われています。 「自閉症の人(認識されてない人含む)がいなければ世の中は成り立ちません」と言い切る精神科医もいました。ここで 著名なかたのお名前を書けないとは思いますので残念ですが。 とにかく、不安に思われる必要はないのでは。 親御さんと、率直に話されるといいとおもいます。 「アスペルガー症候群と高機能自閉症の理解とサポート」学研 杉山登志朗 も よかったら、読んでみてください。怖いことはかいてないので大丈夫と思います。
お礼
回答ありがとうございます。 時間の関係で先にお礼を書かせていただきます。他の御回答には後ほどお礼を書かせていただきます。 バイトについてですが、単発(模試監督中心)をやってきました。誘導、説明などで軽い?会話の流れというものがわかりました。また、バイトの人達ともうまくやれてきました(1日だけですが)接客関係についてもやる考えです。期末考査が終了しだい、ドラッグストアでやる予定です。 確かに初めのうちは怒られることもあるでしょうね。私は昔から怒られるとよく我慢してしまうタイプの人間です。我慢のしすぎで欝になりかけたこともありました。今はできるだけ面と向かった態度で対応していますが、限度を超えた怒りかた、無視に近い態度をとられると、場を乱すこともあります。 あとは、以前の質問にも書いたように不器用ということです。書店のバイトも考えたんですが、本にカバーをつけるという作業ができないんです。模試監督のときにあったんですが、冊子を包装紙で包装する作業で私だけできなくて、恥をかきました。また、自動車学校で応急処置について学んだんですが、止血法のやり方が分からず(三角巾を帯状にするやり方や怪我の箇所を固定するやり方)困りました。