• 締切済み

違う市で母子手帳ってもらえるのでしょうか?

現在妊娠4ヶ月の彼女がおります。 所得税の絡みなどがあって、 籍を入れるのは来年になってからになりそうです。 現在彼女はA市・私はB市に住んでおります。 現在彼女が通っている病院が、 私の住んでいるB市にあります。 出産するのもこのB市の病院になりそうです。 産婦人科の先生からは、 「母子手帳がないと色々な検査で先に進めないから、もらってきてください」 と、言われているのですが、 母子手帳をもらうさい出産する病院のある市で 手帳をもらわないと、 色々な優遇がない・・とか、割引がない、検査費用が割高になる・・・ などと、どこかで聞いた覚えがあります。 (A市でもらった母子手帳をB市にある病院で 見せると不利になると聞いたことがあります。) そこで質問なのですが・・ 1、やはり上記で書いたように実際に別の市でもらった母子手帳を 使用する場合、何かしらの不利益を被るのでしょうか? 2、現在A市にすんでいる彼女が、B市で母子手帳をもらえるのでしょうか? 3、現在籍を入れていませんが、母子手帳をもらう際に、 生まれてくる子供はどのような扱い(彼女の父親のこの扱い?)に なってしまうのでしょうか? 4、籍を入れていない状態で彼女が母子手帳を受け取る場合、 その後の手続きなどやはり面倒なものになるのでしょうか? その他、アドバイスやご指摘などございましたら よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.8

 海外勤務の人は日本に住民票はありませんが、実家や義実家に頼んで役場でもらってきてもらい、海外まで送ってもらうという人が沢山います。(帰国した時に母子手帳ないと困るもの)市町村によっては無料、有料、経費削減のため母子手帳取りやめ、というところもあり、様々ですので実際に行ってみるしかないと思います。 病院にかかるのに母子手帳が急いで必要なのですよね。予防接種などの無料券がついたものはもらえなくても、手帳そのものはもらえるパターンが多いですよ。 電話でも役場へ聞くと詳しく教えてくれますよ。アドバイスも。色んな状況の人が出産しますから、役場の人は珍しくないと思います。

  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.7

 こんにちは。仕事で、母子手帳の発行と住民登録・戸籍の事務をしたことがありますので、その時の経験から… 1、やはり上記で書いたように実際に別の市でもらった母子手帳を 使用する場合、何かしらの不利益を被るのでしょうか?  里帰り出産の方も多いと思いますので、母子手帳をもらった自治体と、使用する自治体が違う方も多いと思います。里帰りする時期にもよりますが、直前まで里帰りされなければ、無料の検診は大半が終わっているはずですから、影響はないです。早く帰れば、多少の(金銭的な)影響があるでしょう(公費負担が受けられないと言う事です)。  それと同じ事と考えてもらえればよいかと思います。  なお、先の方もかかれていますが、同じ県内ですと、公費負担を受けられますが(国庫補助が都道府県を通じて自治体に降りてくるためです)、自治体独自で上乗せの公費負担をしている場合は、他の自治体で受けた場合はその分は公費負担してもらえないです。多分。また、政令指定都市(大阪市、名古屋市などですね)は、ほぼ都道府県と同じ権限を持っていますので、どう府県と同じ扱いになり、他の自治体に行くことにより公費負担が受けられない事もあります。  公費負担は、基本的には指定されている医療機関で受けた場合に受けられます。指定は、都道府県、政令指定都市単位でされますから、以上のような結論になります。  なお、他府県でも、隣接都市の病院を指定していることもありますから、上記の法則(?)に当てはまらない場合もあると思います。 2、現在A市にすんでいる彼女が、B市で母子手帳をもらえるのでしょうか?  住民登録をしている自治体でないともらえません。 3、現在籍を入れていませんが、母子手帳をもらう際に、生まれてくる子供はどのような扱い(彼女の父親のこの扱い?)になってしまうのでしょうか?  母子手帳と、戸籍は全く関係ありません。戸籍で認知届をしない限り、今の状態ですと父親にはなりえません。 4、籍を入れていない状態で彼女が母子手帳を受け取る場合、その後の手続きなどやはり面倒なものになるのでしょうか?  特にないです。  手続きには支障がありませんが、お子さんが大きくなられたとき母子手帳をに見られたら?となる事は考えられます。  「1」については、記憶が欠落している部分がありますので、「自信なし」とさせていただきますm(__)m

回答No.6

こんにちは。私も似たような経験をしたので。 <1>  健診では不利益は無いと思いますが、他の方もおっしゃっているように母子手帳と一緒に血液検査の無料券がもらえます。 コレは大抵 県内なら使用できると思います。 私の場合、一部の大学病院では使用不可と言われましたが、その他はどこでもOKとの事でした。 前期と後期に1枚ずつ使用します。 この用紙を使わないと倍くらいの血液検査代が掛かるそうです。 <2> 住民表のある場所でないと貰えません。 一緒に市主催の母親教室の日程表だとか出産連絡表だとかイロイロ貰いました。 私は妊娠途中で県外に引越しましたので、住民票を移す時に母子手帳一式も市役所に持って行って、後期の血液検査の用紙などは新しい市で使える物に交換して貰いました。 <3・4> 母子手帳を貰う時に簡単な質問用紙?がありました。 出産予定日はいつ? 健診に通っている病院は? 母親になる人・父親になる人の名前など まだ入籍をしていなかったので、母(私)と父(彼)の苗字は違ったまま正直に記入しました。 その後、母子手帳に係りの人が名前を記入して渡してくれるのですが、気を利かせてペンで書く所を鉛筆で記入して渡して下さいました。 母子手帳の前のページにも生活環境だとかイロイロ書くことがありますが、特に書いてなくても健診などで問題はありませんでしたよ! 子供の扱い(嫡出子とかかな?)は生まれるまでに入籍していれば大丈夫だと思います。 入籍したら保険証なども変わるので、変わったら病院には健診の時で良いので申し出てください。 診察券などは新しくしてくれると思います。 参考になれば幸いです。

  • tsline
  • ベストアンサー率21% (275/1260)
回答No.5

結論からいいますと、他の市町村の母子手帳でも普通のサービスを受けられます(現在受けています) うちも複雑な状況での入籍、妊娠でしたので似たような疑問を持っていました。 まずうちの場合・・・ 2004年11月に彼女(今の奥さん)が離婚、S市からO町へ本籍・住所変更。2005年3月にS市のS婦人科にて妊娠発覚。2005年4月、O町にて母子手帳GET。2005年5月、S産婦人科にてO町の母子手帳を使用し健診(割引きOK)。2005年6月入籍、R町に住民登録、R町の産婦人科に転院、O町の母子手帳のまま現在に至る。 という感じでございます。 御質問の1.2.4は問題ないことが上記よりわかっていただけたかと思います。 ただし3に関してはどのような状況下で御結婚なされるかによるようです。私の場合、彼女の離婚の絡みがあって離婚より半年以上経ってからじゃないと私の子供と認められないような話を聞いたので、入籍を遅らせた経緯があります。そのへんは役所の住民課に聞けば確かな答えが得られると思います。

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.4

母子手帳は、住民票のある市役所(または保健所、出張所など)でないと発行してもらえません。 質問に書かれているのは、母子手帳というよりも、母子手帳と一緒にもらえる「公費負担用紙」のことです。 実際にもらえるのは、母子手帳を単独ではなく、公費負担用紙、生まれたら保健所に出すハガキ(保健師の訪問とか、その後の検診や勧奨予防接種の通知などの、基礎データというか台帳というか、そういうのの元になります)、その他「地域サービスのお知らせ」が一緒になったパックなんです。 「その他」とは、母親学級の案内、資料請求ハガキ付きの副読本、地域によっては勧奨予防接種の公費負担用紙も母子手帳と一緒に配布する所もあるようです。 ちなみに、A市でもらった母子手帳をB市にある病院で見せると不利になるなんて事は、あり得ません。 そんな病院があったら、行かない方がいいです。 しつこくて申し訳ないのですが、母子手帳ではなく公費負担用紙の問題ですので。 ここからは、質問の<1>にもなりますが。 公費負担用紙は、確かに、A市でもらった場合、A市以外では使えないこともあります。自治体が発行しており、その自治体が検診料の一部を負担してくれるので、とんでもなく違う地域までは負担してくれない事もあります。 ただ、A市発行の公費負担用紙が、A市以外では全く使えないわけでもないです。 私が通院してた病院は、東京都内の千葉県よりにありましたが、都内だったらどこの区・市役所で発行されたのでも使えたようです。また、隣接の県は、一部の市で発行されたのも、対応していました。 だから、<1>の答えとしては、「別の市でもらった母子手帳を使う場合は、何ら不利益を被ることは無いが、A市とB市の離れ方によっては公費負担用紙が使えないことがある」になります。 <2> A市に彼女が、B市で母子手帳をもらうのは困難です。 ただ、転居(住民票を異動)してB市の住民になってから、B市役所で妊娠している旨を伝えると、B市で新に公費負担用紙をもらえるかも、です。 生まれてから保健所に送るハガキとか、その地域で独自に(母子手帳と一緒に)配布している物を、持ってないことになりますしね。 <3> 母子手帳をもらう際に、生まれてくる子の扱いがどうこうという事はありません。 離婚直後に妊娠が分かった女性の場合は、その時期によっては「前夫の子と推定する」ことがありますが、そういうご事情ではありませんよね。 間違っても、彼女の父親の子の扱いになんてなりません。そうしたら、彼女と異母兄弟になってしまいます。 4. 籍を入れない状態で母子手帳を受け取っても、その後の手続きが面倒という事はありません。 というか、もらいっぱなしで、自分と子供の健康記録のために使うだけで、発行してもらったら、役所での手続きって何もないんです。転居とか婚姻・離婚の届け出も、それ自体は市役所に届出ますが、母子手帳の発行記録に関して「転居」「婚姻」「離婚」の追跡記録はありません。 ただ、発行する時、役所の係員が、母子手帳の表紙に妊婦さんの氏名を記入することが多く、住民票の氏名(=戸籍名)どおりに記入するため、発行後に結婚して苗字が変わると、自分で二本線なり修正液なりで消して書き直します。これが、「いかにも、入籍前に妊娠したってバレバレで、嫌」と感じる人もいます。 (これが嫌で、母子手帳をもらうまでに、入籍だけ済ませるカップルもいらっしゃいます) もちろん、修正しないでおく選択肢もあるのですが、病院のカルテを転居・改姓の手続き済だと、なかなか面倒です。 うーん。外野がどうこう言えないことではありますが、入籍が来年になってからになる理由が所得税がらみというのもよく分からないのですが(お父様が扶養控除の対象にしたいのかな?)、もしB市で母子手帳を発行してもらう事にこだわりたい場合は、発行場所は「入籍ではなく住民票の所在地が重要」なので、住民票を異動させるのも手です。 (いちおう、住んでない場所に住民票だけ異動するのは駄目なので、彼女もお引越しできるという前提がある……という事にしておきますが) 公費負担用紙や、発行後の手続きについては、何とかなる可能性が高いので。

noname#14456
noname#14456
回答No.3

彼女が現在A市に戸籍があるとしたら A市でしかもらえません。 妊娠4か月であれば、今後血液検査などがありますから 母子手帳は必要です。 母子手帳と付録になっている検査カードが必要となります。 どこの市で産もうが関係ありません。 1)何の不利益もありません。   籍を入れられても引き続きその母子手帳を使います。   氏名の関係で、途中で書き換えることになりますが   別に珍しいことでもありません。 2)A市でしかもらえません。 3)何の影響もありません。   出生届けを出すまでは、誰が父親とかはありません。 4)面倒な手続きはありません。   表紙に氏名を書くところがあります。   そこを、ご自分でちょっと書き換えるだけです。   病院にも氏名が変わったことを伝えます。 彼女が出産するまでに籍をいれることです。

  • tsukabe
  • ベストアンサー率21% (42/191)
回答No.2

こんにちは。 内容を読ませていただき、私と一緒だ・・と思いましたので一言アドバイスさせていただきます。 所得税云々につきましてはちょっと分かりませんが、母子手帳について。 私は籍を入れたのが妊娠6ケ月の時で当時A市に住んでいました。入籍後はB市に移動予定でいました。(実際にその通りにしました) 母子手帳はA市で貰いB市の産婦人科に事情を説明し通っていました。きちんといつB市に住民票の移動をするのか、出産はどこでするか、の説明は必要でしたが、特に検診を受けるには問題はありませんでした。生まれてくる子供の扱いは、生まれてきてから出生届(生後2週間以内)提出までにお二人が入籍していたら問題ないですよ。 母子手帳には母親になる人の名前のみ(旧姓で)を最初に書いていて、正式に入籍してから旧姓を新しい苗字に書き換えてお父さんになる人の名前を追加しました。そこまでは産婦人科はチェックしませんから安心してください。母子手帳を受け取る場合ですか?特に何も問題はなかったですよ。私の場合は近所の知っている人が市役所にきていないか気になりましたが・・(^^;)

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.1

こんにちは。 1 他の市でもらった母子手帳を持って病院に行っても、大丈夫ですよ。ただ、母子手帳をもらう際に、検診が無料で受けられる券をもらいます。これが、他の都道府県になってしまうと、そのまま使えない、ということもあるらしいので、その際は余計な手続きが増えることになります。同じ県内なら問題ないはずです。 2 自分の住民票のあるところでないともらえないと思います。 3 母子手帳をもらう際に重要となるのは「母」です。彼女の子として扱われるだけです。彼女の父親は間違っても出てきませんからご安心を(住民票を動かさないと「世帯主」としては関係しますが…) 4 とくに面倒はおきないと思います。ただ、子供が大きくなったとき、どうして名字が違うのかな…ということに気づいたりするかもしれませんね。私の友人はおもいっきり修正液で書き直してましたよ。 母子手帳がないと、検査で先にすすめない、というのは、1の無料券の扱いがあるからかも? 私の病院では後から提出しても前の検査のお金を返してもらえましたが… どちらにしても、母子手帳ってもらうとけっこう嬉しくなるものです。できれば彼女さんにつきあって、いっしょにもらいにいってあげてくださいね。

関連するQ&A