- ベストアンサー
散歩後、犬がすぐに寝てしまいます
犬の件で以前にもお世話になった者です。 可愛がっている柴犬(♂・1歳)がいます。飼い犬ではないのですが、食餌や散歩など、結構担当しています。 やんちゃな盛りで、散歩はだんだん運動に変わってきました。一応コマンドを出してから走るようにしているのですが、犬に合わせてほとんどフルマラソン状態です。 それだけ運動しても、家に戻ってからまだまだ元気で、色々悪さをしようとしますが、私が側に行って呼びかけると、フセをしてあくびをしたり、名前を呼び続けているうちにウトウトしてきて、そのまま寝息を立てて眠ってしまったりするのです。「ああ、疲れたんだな」と思って1匹にしてやると、また目を覚まして大騒ぎしています。もちろん、側にいてもふざけてじゃれてきたり、ボールで一緒に遊んだりもしますが、誰もいないときにくんくん鳴いたり、物をひっくり返すくせに、人が行ってやると眠ってしまうのはどういうことなのでしょうか? 単純に遊び疲れているとか、安心しているとかであればいいのですが、逆に人が側にいないと眠れない=夜に睡眠を取れていない、など気になります。 アドバイスをよろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
これは気を引きたいときの行動だと思います。私が飼っているシェルティーも似たような行動をとったことがありました。うちの場合は年齢と共に落ち着いていきました。 睡眠について心配されていますが,犬は夜行性の動物ですし,元々睡眠は浅いのでそこまで心配する必要はないと思います。ただ,この状態が続いたことで元気がなくなってしまったら,念のため獣医に相談してください。
その他の回答 (2)
- DM9
- ベストアンサー率37% (43/115)
他の方がおっしゃっている通り、気を引きたいんだと思います。かわいい(私見)。こういう行動も度を超すと「留守番ができない」「主人が外出時にドタバタ暴れて吠えまくる」などといった問題行動につながる恐れがあるという考えから、厳しく躾ける飼い主さんもいますし、それがかわいいのでその都度相手になる飼い主さんもいます。そこらへんの線引きはひとそれぞれでしょう。どちらがイイということはないと思います。犬種にもよると思いますし。通常、2-3歳あたりで落ち着いてきます。うちは5歳になりましたが、もうほんとに落ち着いてしまいました。1歳くらいの頃は本当にバタバタしてて「早く落ち着いてくれんかのぉ」と思うこともありましたが、いざ落ち着いてしまうとなんだかつまらないなぁと思うこともあります。
お礼
回答ありがとうございます。 一応、あくまで人間の行動パターンを崩さないというスタンスでかまっています。 >通常、2-3歳あたりで落ち着いてきます。 本当にそうなってくれたらいいなと思います。でもなってしまうとつまらない…それも分かるような気がしますね(笑)。
- 3wan
- ベストアンサー率34% (14/41)
犬の体力は驚くほどあると聞きました。 また睡眠時間も、夜寝れば良いというものではないそうです。細切れによく寝ます。 文面から、多分いろいろ悪さをすれば、質問者さんがかまってくれる、側に来てくれると、学んだのでは?ワンちゃんにとっては、悪さじゃないんです。質問者さんが来てくれる良い事^^なんですね。 あくびは眠いからじゃなくカーミングシグナルでは?自ら興奮を抑えようとしたり、不安や緊張を解消しようとしたり、友好的なアピール、攻撃しないよ仲良くしてね^^っていう犬の言葉。文面では、興奮を抑えようとしてるのかな。カーミングシグナルは、まだまだたくさんあるようですよ。知れば、犬の気持ちがわかります^^
お礼
ご回答ありがとうございます。 睡眠時間のとり方をうかがって安心しました。 確かに、騒いでいるのも最初のうちだけで、知らん顔していると諦めて一人遊びを始めたりします。 あくびはカーミングシグナルなんでしょうか。私も考えたのですが、その後本当に寝ちゃうものですから… ^^;。「退屈」「緊張」の意味しか知らなかったのですが、色々な意味があるんですね。参考になりました。これからもっとよく観察して勉強しようと思います。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 >これは気を引きたいときの行動だと思います。 なるほど、そうなんですか……。「寝たふり」というか、「タヌキ寝入り」ということですね? そこまで知恵が回るものかと感心しました。 今のところは、毎日元気に過ごしているので大丈夫かと思います。ご回答を拝見して少し安心しました。ありがとうございました。