• ベストアンサー

トルコ代表の今後

先日のスイスVSトルコの試合後の乱闘騒ぎの件でブラッター会長(スイス人)が最悪、「次回W杯からの締め出し」みたいな発言をされてました。今回のケースが過去の事例に当てはまるか微妙ですが、トルコ代表の処分はどうなるんでしょうか。ヘイゼルの悲劇みたいにならなければいいですが・・。それと同時にスイス代表の処分も気になります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Jameskusa
  • ベストアンサー率31% (229/718)
回答No.3

軽はずみには言えませんが、恐らくトルコの処分は次回W杯からの締め出しという重い処分にはならないと思います。 乱闘のきっかけは調査していくうちに、トルコのコーチがスイスの選手(名前は分かりません)に足をかけようとし、傍で見ていたスイスのフゲル選手が蹴りを入れたところにトルコのアルパイ選手が血相を変えて突進し乱闘が始まったようですが、アルパイの行為は褒められたことではありませんが、彼でなくても同じようになったと思います。 ただし気に掛かることは、乱闘騒ぎでトルコの警官も一緒にスイスの選手を暴行したという事実が明らかになれば、その内容しだいでは次回W杯に影響するような処罰を受ける可能性は否定できません。また、FIFAのブラッター会長がスイス人であり、彼の発言はスイスを擁護してばかりなのも気になります。 もしトルコに2年以上の国際試合停止処分を受ければ、EURO2008はもちろん、2010年W杯の予選に出場できなくなりますから必然的に次回大会から締め出されてしまいます。こういった処罰はありえます。 スイスの処分については乱闘のきっかけになったフゲル選手本人は処罰されることを覚悟しているようですが、チームに対する処罰は無いと思います。 今回の問題はサッカーだけで収まる事を願いますが、現在ヨーロッパではトルコに潜在的な脅威と悪感情を持っている人が多く、異教徒という側面からも親近感を持てない人もいますし、長引く不況で人件費の安いトルコ人に仕事を奪われたと感じる人もたくさんいます。逆にトルコ人にとっても、ヨーロッパの一員になりたがっているのにいつまでも受け入れられませんし疎外感を持っています。こういったことから処罰を間違えると、もともと根が深い政治的な問題に発展してしまいます。試合の乱闘とは比べられない暴動だって起こりえることです。 とにかく今のところは平穏でいますが、12月7日の処分決定は穏便にすむことを期待します。

その他の回答 (2)

  • aki02aki
  • ベストアンサー率53% (176/331)
回答No.2

FIFAのブラッター会長は思いつきで発言するとよく言われています。 「1日に10個のアイデアを思いつくが、そのうち9個はくだらない」と揶揄されたり…。 会長就任前の広報責任者のころのショーマンシップが抜けないとも言われます。 今回の発言や「国歌斉唱はもうやめる」といったたぐいは、自国スイスのメディアへ 感情的に吐いたもので、FIFAの見解というより個人の軽率な失言でしょう。 いずれFIFA内部で裁定が決まりますが、試合結果に関わるような 重大な過失ではないので、「W杯予選資格剥奪」という最大のペナルティーには ならないと思います。 制裁があるとするならば、罰金か次回W杯予選でのホームゲーム禁止 (北朝鮮のように中立国で無観客試合)が妥当ではないでしょうか。 先に国歌にブーイングしたスイスの主催権にも、同様の措置があるかもしれません。 気になるのはドイツW杯後にくる欧州選手権EURO08が スイスとオーストリアの共同開催で行われることです。 トルコが出場したならば、今回生まれた因縁がどう影響するのか。 主催者は今から頭を悩ますかもしれません。                                           

回答No.1

こんにちは あのアルパイ(元レッズ)がやっちゃったか・・・と思いました プレミアリーグに在籍していた頃から何かと話題になってましたし 今回の場合はトルコが大きく取り上げられていますが いやいやスイスの選手も手を出しているみたいですね(笑←参考URL トルコに世界大会からの締め出しを適用するのであれば スイスのW杯出場権も剥奪されかねない状況なのではと思ってます となると再びプレーオフを行う羽目になりそうだし・・・スイスはやはり軽めの処分かなあ トルコのサッカーは見ていて楽しいし国際舞台から一時的とは言え 姿を消してしまうにはもったいない気がします・・あのユーゴスラビアのように トルコ国民のサッカーに対する情熱は世界一とも言われてます 仮にアルパイのせいだ、なんて論評があったりしたら カメルーンのウォメのように国内にいられない状況にもなったりするんでしょうか・・・ つくづくサッカーの持つ力の大きさには驚きを隠せません 参考までに

参考URL:
http://takeyas-rail.way-nifty.com/weblog/2005/11/post_8934.html

関連するQ&A