20代後半の男です。
質問者さんにもおそらく「腐れ縁」となっている友人の方がいらっしゃると思いますが、
その人に初めて会った時に、「ああ、この先何十年も顔をつきあわすんだなぁ」
なんて感情はありましたか?
で、逆に学生時代に「ずっと連絡を取り合う親友でいようね」と言った友人と卒業後音信不通・・・・・
みたいな状態になっている友人の方はいらっしゃいませんか?
どんな人とでも初対面、第一印象から始まって、
そこからちょっとした話や趣味、考え方でウマがあって、時にはケンカもして
それでも何かしら連絡を取ってまた仲直りして。。。の繰り返しで腐れ縁の友人ができていませんか?
>男友達にしても、長い目でみて仲良くなれそうな人を探しています。
>浅い付き合いしかできない友人は求めなくなってきました。
何がきっかけで、今まで浅い付き合いだった人が生涯の友人になるか分かりません。
そもそも、浅い付き合いしかできてない状態で、人を判断してしまっていることが
友人ができない原因になっているのではないでしょうか?
>先日、まだ会って間もない、特になんとも思っていない男性から食事に誘われました。
>周りの友人を見ると、あまり深く考えずに遊んでみる人は多いです。
>私のように、そこでひいてしまうのは、おかしいのでしょうか?
おかしいというと言葉のアヤがあると思います。
とりあえずは「どういう人なのか話でもしてみよう」と思えばいいのではないですか?
よっぽど嫌っていないのであれば、「とりあえず」食事くらいはいいのではないでしょうか?
相手の方も質問者さんがどういう人なのか知りたいでしょうし、、、、
何か共通点などが見つかるかもしれませんが、食事など話をする場もなければ
そうした可能性さえもつぶしてしまうことになると思います。
その方がどのくらいの友人になるか分かりませんが、
とりあえず「可能性」を見つけにいってみればいいのではないでしょうか?
お礼
そうですね。 可能性をつぶしてしまっているのは、自分だと思いました。 新しい世界を見てみようと思います。