- 締切済み
ママ友達のことで・・・。(ちょっと長文ですみません)
私は33才で1才9ヶ月の息子+2人目妊娠7ヶ月です。あるママ友達(年齢31~32才、1才になったばかりの娘あり、現在2人目妊娠5ヶ月)のことでご相談があります。 彼女とはサークルで出会いました。子供がウチの子の方が大きく、又2人目妊娠中とのことで色々相談されることはあり、それはいいのですが、どうしても彼女を理解できない部分があります。 彼女は元々、子供が好きでないらしいのですが、自分の子供には溺愛でぐずってもいないのに、「カワイイ」と言ってぎゅっと抱きしめたり、頬ずりしたりしています。あと妊娠前から早く次の子(男の子)が欲しいと言って、次も女の子なら何回でも挑戦する気だったそうです。1才って手かかる時期なのに私なんか子供が2人になったら、ちゃんとできるか不安いっぱいです。私は実家が遠方な上に旦那さんは仕事が忙しくて帰りも遅いのに、限られた時間の中で子育てに協力してくれて、息子もとてもなついています。逆に彼女の旦那さんはあまり協力的ではなく、近所に住んでいる自分の親任せだそうです。そんな状況で子供ばかり増えて大丈夫か心配です。彼女も大変な時は義理の母頼みと言っています。その義理の母はとても世話好きな方だそうです。 私が思うに、子育てとは親が中心になってどうしてもできないことは助けてもらうというスタイルが自然な気がしますが、どう思いますか?追加ですが彼女は、前回の出産した病院で母乳指導が満足に受けられず、おっぱいが十分でないまま、人工栄養になったことをとても悔やんでママ友達が、おっぱいをあげている姿をみるとうらやましくて・・・と涙していました。2人目が生まれた時、上の子も手かかるし、母乳育児もうまくいく???って感じです。あと、家事は手抜きしているとのことで外食や出前、ホカ弁などが多く、子供のご飯もベビーフードを良く見かけます。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rinaly-k
- ベストアンサー率17% (126/730)
虐待しているなら問題ですが、質問を読んだ限りなにが問題かよく分かりません。こんな感じの家庭はいくらでもあります。 >自分の子供には溺愛でぐずってもいないのに、「カワイイ」と言って >ぎゅっと抱きしめたり、頬ずりしたりしています これなんか、むしろ良い事だと思います。抱きしめられて可愛がられた子どもは、気持ちが安定するんですよ。その年齢なら、むしろやってあげるべきだと思います。どこが問題なのか逆に聞きたいです。 >私が思うに、子育てとは親が中心になってどうしてもできないことは >助けてもらうというスタイルが自然な気がしますが、どう思いますか? これは、核家族が進んだ最近のスタイルですよね。一昔前は、大家族でみんなで育てていました。 だから、いいとか悪いとかは一概に言えません。手伝って欲しくて、手伝ってもらえる状況なら別に他人がとやかく言うことでは無いと思いますよ。 一人でがんばって育児ノイローゼになってしまうよりはるかにいいです。 協力的なご主人がいる人には、非協力的なご主人を持つ人の苦労は分かりません。そのことで何か言うのは止めておいた方が良いですよ。 その家庭その家庭の事情があるのですから、家事の手抜きぐらいで、他人がとやかく言うのはどうかと思います。 自分の家庭は自分の理想の形でやるのは自由ですが、他人の家庭のことは口出しは無用です。あなたの理想と他人の理想は違うのです。 虐待等は別と思いますが、それすら難しいのが現実です。
- 1
- 2
お礼
言葉が足りなかったようですが、私も他人の子育ての仕方については、基本的にはどうでも良いと言う考えですが、結構色々相談される(例えば「旦那のことが嫌いでたまらない」など)ことが多かったのでこちらも真剣に聞きすぎていたのがいけなかったのかもしれませんね。私とは正確も真逆なので、これからは適当に聞き流そうかと思います。