- ベストアンサー
職場内いじめによる自己退職について。
母の職場内(病院)いじめについての相談です。職場外の人間が介入して問題を解決する手立てはないかと思い、質問致しました。いじめるのは医師、いじめられるのは特に年配(長く働いている人)の方です。いじめにあった挙句、その人たちは自己退職をしていくという現状です。決して医師の方からは「辞めろ」とはいいません。その医師は新しく入ってきた医師で、自分の思い描く病院に作り変えようとしての行動なようです。いじめの内容は、仕事に関して些細な事を取り上げて嫌味を言う。会議など、みんなの前で侮辱する。厨房で作っている料理にけちをつけ、はしでぐちゃぐちゃに荒らすが食べずに戻す。(厨房の職員もいじめのターゲット)自分の手下においた看護師(女)を使って、ターゲットにセクハラされた等と騒がせる(もちろんセクハラはなかったようです)。など、稚拙で卑怯なやり方です。いじめに屈して、結局自己退職を選ぶ方に問題がある、といえばそうなのかもしれません。私も、被害者が団結して立ち向かえば、と何もしない(ように見えた)彼らに憤りを感じました。しかし、田舎の性質なのでしょうか。そのような争いになって、もっと混乱し、傷つく位ならと体や精神を壊し、辞めていくのです。もっとも戦意を失わせる位のいじめがあるから、という事も言えます。私一人が(しかも部外者)が奮起してもどうしようもないのかもしれませんが、このままでは終わりたくないし、知識を身に付けたいと思っています。調べて、職場のいじめなどの問題は職安や労働基準監督署に相談窓口があることがわかりました。しかし、その窓口は当事者でないとだめなようで、私では相談を受けてもらえないと思います。県の医師会の方にも相談のメールをしましたが返事が返ってこない有様です。もし他にもこのような状況を相談できる窓口、方法など知っている方いらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まずできる事としては、いつ、誰が、何を、どのように、と記録を残します。 メモなんかでも構いませんが、その日の天気やニュースなんかと一緒に日記になっていると信憑性が上がります。 通常であれば、上司や職場の労働組合に相談しますが、これらがまともに機能していれば質問の状況にはなりませんから、すっ飛ばして問題ないでしょう。 > 労働基準監督署に相談窓口があることがわかりました。 こちらは労務関係の問題の正式な受付窓口ですが、職場内の人間関係のトラブルなんかに対しては介入する権限を持ちません。 ただ、「労基書に相談したがダメだった」と言うと、最低限の事はしている事になりますから、相談するだけしとくと良いです。 それ以降、外部の労働者支援機関に相談します。 No.1さんの紹介にある労働組合や、 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labor/Unions/ パワハラ対策のことなら(株)クオレ・シー・キューブ http://www.cuorec3.co.jp/ 病院内ということですと、 全日本国立医療労働組合(全医労) http://www.zen-iro.or.jp/ とか。 > 体や精神を壊し、 でしたら、心療内科などでカウンセリングを受けます。 まずは心や身体の状態を何とかして、落ち着いた状態で対策を練るのが得策です。 診断書を出してもらえば、精神的苦痛を被ったとして慰謝料を請求する根拠に出来ます。 -- > 職場外の人間が介入して問題を解決する手立てはないかと思い、 一番重要なのは、本人が問題意識を持つ事だと思います。 こういった関係の書籍を呼んでもらうとか、前述の団体からカウンセラーなどを派遣してもらい、直接話を聞いてもらうとか。
その他の回答 (1)
- t78abyrf9c
- ベストアンサー率47% (3029/6402)
なんか、そういう医者が人の病気を診るという行為が矛盾しているように感じるのは私だけでしょうか・・・? 確かに、職安や労基署では限界があると思いますので、↓の機関に相談されては如何でしょうか。 役立つ情報が得られるかも知れません。 http://www02.so-net.ne.jp/~toburoso/ http://www.t-union.or.jp/ http://www.roudou.org/
お礼
早速のご回答とても感謝しています。 私もこのような人間が世の中に平然と「医者」として存在しているという現実に疑問を抱きます。 しかもこの医者は精神科医なのです。 ぞっとします。 それはさておき、実際の相談はまだですが、 紹介して頂いたサイトをみて、 とても心強く思いました。 私でも何かまだ出来る事が見つかるような気がします。早速相談してみます。がんばります。 本当にありがとうございました。
お礼
詳しい説明付きで、大変ありがたく思います。 記録として残すというのは必要不可欠ですね。 そして、確かに重要なのは本人の問題意識ですよね。 いじめに疲れてすっかり戦意喪失している彼らを奮い起こさせる為にも、 まずは私がたくさんの知識を蓄えたいと思います。 紹介してくださったサイトでしっかり勉強、相談しようと思います。 この度は本当にありがとうございました。