- ベストアンサー
新しいPC購入に当たって・・・
取り留めの無い話になりそうですが、宜しくお付き合いください。 現在私は(私の家では)WINDOWS2Kのデスクトップ1台、WIN2Kのノート1台、WIN98のノート1台の合計3台で無線・有線の両方でLANを組んでいます。接続イメージとしては・・・ WIN2K(デ)→→【有線】→→ルーター WIN2K(ノ)→→【無線】→→↑↑ WIN98(ノ)→→【有線】→→→↑ こんな感じです。 今回、新たにPCを購入するかもしれないのですが、私はXPはまるで分からないので質問します。 私の家の環境で新しいPCも、本体内蔵の無線LANでネットワークに加えるとなると、XP Professionalでないと駄目なんですか? それから、カテゴリ違いになってしまいますが一緒にお聞きします。 CPUについて、Celeron,Pentium,Sempronとありますけど、私の理解知識の時代の話ではPentiumが1番ですけど、やっぱりPentiumがいいですか?(※今の時代ですから、そんな大差はないのでしょうけど、個人的にCeleronは嫌いです。AMD系列かPentiumがいいかなと思っているのですが、どうでしょうか?)
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございました。 まさに私の欲している回答ズバリでした。大変参考になりました。私の知識の時代以降も、Pentiumの地位は不動のものなのですね。ご回答頂きましたPentiumM搭載機で選びたいと思います。HomeかProかは、どっちでもいいや。状況で決めます。 ありがとうございました