- ベストアンサー
義兄の長女が結婚しますが・・・
主人の年の離れたお義兄さんの長女が来年結婚します。 お義兄(長男)さんは自営業で、資金繰りに困り50万円貸しています。 借用書も書いてもらいましたが、返済期日から2年経っており、 いまだに返済の予定があるのかさえわかりません。 去年、さらに借金の申し入れがありましたが、 いろんな消費者金融からも借りており、利息の返済だけでも 困難な状態でした。 しかし、うちももうこれ以上貸すことが出来ないので、 役所などの無料相談の弁護士に相談したほうがいいといい、 お金は貸しませんでした。 うちは、お金は貸せないが相談にはのるし、その後の 状況もわかったら連絡をしてくださいといっても まったく音沙汰がありません。 今年、お義母さんの3回忌の法事の時にだけ連絡があり、 法事に参加した時に、長女の結婚のことを聞きました。 (詳しい日程などはまだです) 結婚式をやるのか、うちが招待されるのかはわかりませんが、 「ご祝儀」をあげたくありません。 お義母さんの葬儀代も生命保険にまったく加入していなかった為、 赤字で私も払いました。 (夫がお義母さんの面倒をみていて、介護費用だけで 貯金がほとんどなくなってしまいました。 お義兄さんからは一銭も援助なしです。) お義兄さんには、お二人お子さんがいます。(長男・長女) お義母さんが入院中(3年)のお見舞いは、お義兄さんが1回だけで、 お子さんたちは1回も来ていません。 (電車で30分もかかりません) また、一周忌・三周忌にお子さんがたちがくることもなく、 親族としてお祝いする気がまったくありません。 (お寺もお義兄さんの家から1時間もかかりません) こんな状態でも、「一般的」「常識」で ご祝儀をあげなければいけないのでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一般的。常識的。ではなく、人間として当然・・上げるでしょう。 質問者様は、貯金は使ってしまったというけれど、長男が墓を継ぐといっても(葬式などの継承者)、次男坊である夫に全く義務がない訳ではありません。 経済的に、どうしても、長男が駄目な場合は、仕方なくではなく、次男にも両親の介護や、面倒をみる義務はあります。 自営業で経済的に息ずまってしまって借金がある=経済的にだらしないとは限りません。義兄は、確かに思慮は足りないけれど、苦しい状態にいると思います。 そんな中、親の介護を弟がしている。申し訳ないけどどうしようもない状態であったと思います。そして葬式の際に、やっと娘の結婚が決まって安心し、もらしたのでしょう・・・ それに対して、今までこうだから、親がこうだ、ああだといって、例え、介護していた祖母の見舞いにきていないとかいっても、お祝いを上げない(あげたくない気持ち、お金ももったいないという気持ちもあるでしょう・・十分わかりますが)のはどうかと思います。 後々、昔、苦しい時があった、今は縁を切られてしまったが、最後に娘のお祝いには、気持ちをくれたと思われるか・・・いろいろ苦労して、不義理をしていた時期があった、やっと娘が結婚の時にはそっぽを向かれた・と思われるか?? よーーく考えれば分かる筈です。貧乏な親戚とは縁を切ろうと思うのなら、最後に、お祝いは些少なりとも包むのが人間だと思うのですが・・・
その他の回答 (3)
- ainaaina
- ベストアンサー率34% (337/991)
もし今後一切何の親戚づきあいもしないとなると、 質問者さんばかりでなく旦那さんの立場が非常に悪くなると思いますが、それはいいのでしょうか? 義兄にお金を貸したことと、姪の結婚は分けて考えましょう。 姪が義兄をけしかけて、借金させたわけじゃないでしょう? 姪には罪はないと思いますよ。 甥・姪が一度もお見舞いや法事に来なかったとのことですが、 「小さい頃からかわいがって貰っていなかった」 「行きたい気持ちはあったけれど、義兄夫婦が行かなくて良いと言った」 「何らかの病気などで、行きたくても行けなかった」 なんて事情は一切ないのでしょうか。 旦那さんと義兄の年齢が離れていると言うことですので、 義父母は歳取ってできた弟(旦那さん)ばかりかわいがり、 兄は放置・・・なんてこともよくありますよね。 義母の介護を押し付けられた感があり、 その上お金を貸して返して貰っていない、 葬式費用も出した・・・など、いろんな葛藤があるかと思います。 しかし旦那さんにとっては、この世に一人しかいない兄。 姪御さんにとっても唯一血のつながりのある叔父さん。 その関係を、質問者さんの独断で絶っていいものか・・・ いかがでしょう? 披露宴に出席はしなくても、せめて祝電や少しばかりの御祝儀を 送るぐらいはしても良いんじゃないかな・・・と思いますが。 ※もちろん旦那さん自ら「今後兄一家とは一切関係を持たない」と 宣言されているのなら別ですが、もしそうならここに相談しないだろうな。・・・と思った上で回答しました。
- gotaro-m
- ベストアンサー率21% (447/2039)
ご祝儀袋に借金の「督促状(請求書)」を入れてわたしましょう。
- ymwgkf
- ベストアンサー率20% (83/400)
非常識な義兄さんですね。 金銭的なことにルーズなのが一番だめだと思います。 義兄さんが非常識なのは、おいといて、結婚するのは質問者さんからしたら姪にあたる子ですよね。 義兄さんに対してよくおもってないのはわかるのですが、姪にたいしてはどういう気持ちですか? 姪御さんがかわいいのであれば、姪御さんのためにお祝いはあげてもいいと思います。 おばあちゃんのお見舞い、法事にこないとのことでやっぱりよく思ってないのでしょうか? 義兄さんのお子さんも二人とも義兄さんと一緒にすんでるのでしょうか? 別のところにすんでるなら法事はこれないことがあるかもしれませんが、3年も入院してたのに一度もお見舞いに来てないのって冷たい感じがしますね。 姪御さんに対しても非常識だなって感情があるなら、もう、こちらも多少非常識になってもご祝儀はあげなくていいんじゃないですかね。 ご主人はほかに兄弟の方はいらっしゃいますか? そちらに相談されてもいいかもしれませんね。 私だったら、お義母さんもなくなってるし、もう、義兄一家と縁を切りたいと思うと思います。 だから、ご祝儀もあげない。 今後付き合いはいっさいしない。 そうするとおもいます。 これは、ご主人の兄弟ですので、質問者さんが一人では決められないでしょうけど。
お礼
長女はお義兄さんと一緒に暮らしています。 長男は結婚して、隣の県に住んでします。 (お義母さんがまだ元気なころ、長男に第一子が生まれたのに、 お義母さんに見せにこなかったらしいです) >おばあちゃんのお見舞い、法事にこないとのことでやっぱりよく思ってないのでしょうか? ↑はい、正直申しまして、よく思っていません。 お見舞いだって一人で行けとは申しませんが、 親子そろって行かないこと自体、理解できません。 主人の兄弟は他にいないのです。 今後一切付き合いはしたくないのですが、 七回忌は、やはり参加しなければダメですよね。 回答ありがとうございます。