• ベストアンサー

初めて犬を飼いたいのですが・・

どんな種類の犬がいいのか悩んでおります。我が家には猫ちゃんが2匹おり、マンションなのであまで吠えない犬で(マンション内で苦情があったりするようで)現在は私は無職ですがいずれ仕事は始める予定です。そうなると夫婦共昼は留守・・という事になってしまいます。こんな環境の中でどんな犬が一番適応しているのか、初めての事なので見当もつきません。どなたか教えていただけませんでしょうか。宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ita-roo
  • ベストアンサー率24% (54/225)
回答No.9

No.5です。 ちょっと補足しておきます。 うちのトイプーは他の犬を見て興奮しようが、散歩や食事の催促だろうが、まず吠えません。 が、チャイムや聴きなれない足音には敏感に反応し、物凄く響く大声で吠え立てます。 うちの場合は一軒屋なので、防犯のためにもさほど制止もしませんが、とにかく犬~特にオスは城(家)と主人を守るという本能が物凄く強いために、たとえ聞き分けのいいプードルと言えども、注意して治るかどうかは分かりません。 昔はシーズーも飼っていましたが基本的に感情の起伏があまりなく、体も頑丈で、非常に飼いやすい犬なんですが、これまたオスでして、同様によく吠えていました。 メスだとこういう性質もオスよりかはかなりマシですので、まずメスであることが優先条件のように思います。 蛇足ながら、No.8さんが書いてらっしゃるように、パピヨンは性別問わず落ち着きのない性格(もちろんそれがかわいさでもある)の個体が多いので、お薦めしないリストに追加しておきます。

temanaan
質問者

お礼

やはり、メスの方が飼いやすそうですね(^.^) オスかメスか考えてもいなかったので、とても参考になりました。 有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • goopu
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.8

参考になるか解りませんが・・・ 私はトイプードルをマンションで飼っていますが普段はほとんど吠えません。吠える吠えないは性格もあると思いますが、公園などで会うワンちゃん達のなかで吠えているトイプードルは見たことありません。みんな良い子です。ダックスは良く吠えているのを見ます。 あとなんと言ってもトイプードルは抜け毛が全くと言っていいほど無いので服が毛だらけなんて事にならなくて良いです。 あとは女の子は男の子に比べて飼いやすいみたいです。友達でパピの男の子を飼っている子がいますが暴れん坊過ぎてで今ではほとんどゲージに入れっぱなしになってしまっているそうです。性格の良い子とめぐり合えると良いですね。

temanaan
質問者

お礼

トイプードルも可愛いですよね(^.^)(たしか、今一番人気ではないですか?)女の子の方が飼いやすいんですか・・男の子か女の子かという事までは考えてませんでした^_^;参考になりました。有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mff
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.7

我が家ではチワワが一匹居ます。めったに吠えない子です。チャイムが鳴るとお客さんだ!と興奮してちょっと吠えてしまう事もあります。人好きなので・・・(^^; でも、知り合いの家のチワワは怖がりのせいか、結構吠えてますね。 こればっかりは、持って生まれた性格もあるので、この犬種は吠えないだろう!って言うのは難しいかもしれませんね。 吠え声がキャンキャン!甲高く通る声とか低く響く声とかは犬種でしぼれるかもしれませんが・・・ あと、我が家も夫婦共働きなので、13時間ほどはお留守番です。子犬の時から慣らさせてるので、いたずらなどせずちゃんとお留守番はしてます。(ちなみに家の中は野放しにしてあります。寒い・暑いなど自分で移動できるように)愛情のメリハリがついて(私が転職でしばらく家に居た時はワガママになってしまったりなどがあったので)、ちゃんと育てればお留守番もできるようになると思います。 ちなみに我が家は、例えば散歩が朝晩2回、長距離なんて出来ないと思い、他にも色々考えチワワにしましたが、結構な散歩好きな活発な子なので、平日はちょっとで我慢してもらって、週末はたっぷり遊ばせるようにしてます。 あまり役に立てませんが、参考にしてみて下さい。 最近の初めて犬を飼う系の本にも、どのタイプが家に合うか、などのチャート分けもあって参考になると思いますよ。 ワンちゃんは飼い始めたら十何年も一緒に生きていくので、後で手に余ったり、こんな子のつもりじゃなかった!みたいにならないように、ご家庭に合う子が見つかると良いですね(^^)

temanaan
質問者

お礼

そうなんです。家族の一員になってしまったら、何十年も一緒に暮らしていくのでとても慎重になってしまいます。かわいいし、ほしい犬はたーっくさんみかけるのですが、現実問題、ねこがいる、あまり吠えるとなると近所から苦情がくるかもしれない、留守の時間が多いetc・・・色々考えると慎重になってしまいます^_^;色々参考になりました。有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • weton
  • ベストアンサー率28% (96/337)
回答No.6

テリア系の犬は良く吠えるのでマンションには向かないかもしれません。 実家にはシーズー飼っていますが、猫ちゃんと同居ですけど全然鳴きませんよ。 犬って群れを作って生活するので同居する猫ちゃん等がいれば寂しくて鳴く事はないと思っていますが・・・ シーズーは初心者でも飼いやすく強いワンコですよ。トリミングがちょっと大変かもしれませんがぬいぐるみみたいで可愛いとは思います。 ちなみに我が家はミニチュアシュナウザー(テリア系)を飼っていますが、やはり留守番する時はかなり鳴きます(困)。

temanaan
質問者

お礼

シーズーは私も好きな犬種です。これで候補2ですね(^_^)有難うございました。ちなみに全くの雑種でもとおもうのですが、そうなると余計に飼ってみないと性格はわからないって事ですよね・・・^^;難しいですね。回答有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ita-roo
  • ベストアンサー率24% (54/225)
回答No.5

マンションで飼うとなると、やはり小型か超小型ってことですよね? まず、お求めの条件においてダメな犬というと、 ・ミニピン ・チワワ ・ポメラニアン あたりですかね。 特にミニピンは警戒心と気の強さは犬の中でもトップクラスで気に入らない相手には1時間でも吠え続けます。 犬である以上「絶対吠えない」という犬はいませんが、個人的な経験上、超小型ではヨークシャーテリア、多少大きいのでコーギーあたりが最も吠えない犬ではないかと思います。 また、プードル系は快活でも性格は温厚で頭も良いので、吠えても「吠えてはいけない」ということを教えるのは他の犬よりやりやすいでしょう。 もちろん、個体差というのは予測できませんので、「吠えたらどうしても飼えない」という状況であれば、犬を飼うこと自体お薦めできません。いざとなれば仕事をやめてでも、という覚悟が必要だと思います。 言うまでもないでしょうが、老婆心で。

temanaan
質問者

お礼

う~ん。厳しいご指摘ですよね。でもおっしゃっている事はわかるような気がします。(>_<)どんなわんちゃんでも吠えない事はないとおもいますものね・・・性格にもよるでしょうが、なるべく吠えない犬が我が家にやってくるように検討します。(まして猫チャンもいることですので)覚悟して、探します。有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • looklook
  • ベストアンサー率11% (35/294)
回答No.4

#2です。たびたびスミマセン。 私が仔犬を迎えて約1年は、とにかく他人に捏ね繰り回してもらいました。 仔犬のうちからよく人ごみにも連れて行きました。 仔犬ですから、特に女性は可愛がってくれました。 子どもの遊び相手として半日貸し出ししたり。 今はご近所様(特に奥様方と子ども)が大好きな犬になりました。媚び上手になったせいか、多少吼えても睨まれることなく可愛がってもらえてます。

temanaan
質問者

お礼

そういう手(?)もありますねぇー(^^ゞ有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • looklook
  • ベストアンサー率11% (35/294)
回答No.3

#2です。付け足します。 隣近所がどういう人かと言うのも結構重要です。 ご近所さんとは揉め事は避けたいですよね。 一度こじれると、果てしない闘争になります。 「いつもスミマセン」と「可愛がってくれてありがとうございます。」の礼は欠かせません。 隣ご近所さんがどういう方かよく見てみましょう。 飼う前にチラッと犬を飼いたい旨を話すのもいいかもしれません。(マンションですからね。)

temanaan
質問者

お礼

そうですね。そうします。有難うございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • looklook
  • ベストアンサー率11% (35/294)
回答No.2

吼える吼えないは、犬種で見込みがつけられないと思います。 あと私は、家族が不在中の家を預かる犬はどうしても、物音や来客を感じた時、吼えてしまうだろうと思います。 さびしいんでしょうね。 それとも家を守る責任感かな。 声帯を手術する人もいるようですが、私的にはカワイそうだと思うし、結局、吼えるとかいう話も聞きます。 防音や隣近所へ日頃のご理解願いただけるよう気配りや礼も大事ですよね。

temanaan
質問者

お礼

そうですが・・・。声帯を手術というのは私的にもかわいそうだとおもいます。ご近所への気配りが大事ですね。有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seiyan28
  • ベストアンサー率22% (31/138)
回答No.1

わたしもはじめ猫を2匹飼っていました。猫は当時4歳で雄と雌です。そんな時ペットショップで勧められて飼いはじめたのがパグです。パグはほとんど無駄吠えはしませんし、猫ともうまくやっています。はじめは 猫は警戒して近寄ったりはしませんでしたが、今では一緒に遊んだり、寄り添ってお昼寝をしたりしてます。お留守番もしっかりできますよ。 ただ、抜け毛がひどいので気になるようならオススメはしませんが。

temanaan
質問者

お礼

抜け毛がひどいのですか・・・でも猫とも仲良くなってて、いい感じですね!参考にさせていただき候補1にします。有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A