ベストアンサー Visual Basic 入門 2001/11/29 13:44 趣味で簡単なプログラム等をVBを使用して作成したいので、 VBのイロハから分かり易く説明してある本等を探しています。 プログラム作成の未経験者です。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー y_herohero ベストアンサー率30% (72/239) 2001/11/30 11:51 回答No.3 私の経験では旧Basicとは別物と考えた方がいいと思います。 旧Basicをかじった事がないのなら、 わざわざ古い考え方や文法などは逆に知らない方がいいと思われます。 それはさておき。 私は「かんたんプログラミング」シリーズで基礎を勉強しました。 ⇒本屋に行って「かんたん」とか「できる」、「超初心者」 なんて表紙に書いてある本ならだいたいニュアンスが掴めると思います。 ただ本で勉強するのは限度がありますので、 実際にVBを購入して例題を組みながら勉強される事をお勧めします。 参考までに有名なページを書いておきますね。 参考URL: http://www2j.biglobe.ne.jp/~little-g/vbtomo.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) imogasi ベストアンサー率27% (4737/17070) 2001/11/29 23:30 回答No.2 敢えてVBの本の名前を具体的に挙げませんが、私の経験から参考までにアドバイスします。 VBは私見では、(1)MS-DOSのBASICに追加して、(2)ウィンドウズ画面に表示するためのコントロール(部品)の使い方(3)イベントドリブンの考え方の3つが含まれていると思います。 そこでまず(1)の旧ベーシックの本で学習をされるのが例題が比較的簡単なので、良いと思います。本屋にはもう旧ベーシックの解説本はあまり売っていないですが、古本屋などには見かけます。 古いパソコンを扱う店でも、NECのベーシックのマニュアルなどを1冊100円とかで見かけます。 ここに載っているような例題を、真似してそのまま入力し、実行してみてください。 その際旧PRINT文はVBのFORM1上に文字数字を表示するにはFORM1.PRINTを使えばよいことに、気がつくまでに私は相当かかりましたが、あなたはご存知ですか。これさえ知れば、あとは旧BASICの例題はそのまま動くでしょう。その外にPRINT USINGはVBでは相当するものはないようです。 その後に、コントロールの勉強をされることをお勧めします。 では頑張ってください。 質問者 お礼 2001/12/11 15:35 Imogasさん 愚問に対して真摯な回答ありがとうございました。 基本事項すら知らずに闇雲に質問し、丁寧に回答して頂き赤面の至りです。 一歩一歩勉強し、皆さんのレベルに少しでも近づくように頑張ります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Pesuko ベストアンサー率30% (2017/6702) 2001/11/29 14:03 回答No.1 TDKから発売されています「Visual Basic6がわか~る」はどうですか。 開発環境の使い方から学習できますよ。 参考URL: http://www.tdk.co.jp/tjbbi01/bbi01900.htm 質問者 お礼 2001/12/11 16:00 Pesukoさん 現在の私の知識では、紹介していただいた書籍は難しいように想えます。 ステップアップした時に是非とも参考にしてみます。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピュータープログラミング・開発Visual Basic 関連するQ&A visual basic入門 html以来はじめてまともにプログラミングに挑戦しようと思い、VBを勉強しています。なるべく本を買わずに済ませたいのですが、難しいでしょうか? 現在、microsoftのプログラミング☆簡単レシピをなぞる形で勉強していますが、肝心のコードの仕組みが分かりづらくて困ってます。VBのコードがわかりやすく学べるサイトや、辞書的なサイトがあれば教えてください。 PHP入門本 お世話になります。 社内備品管理システムなどをPHPを使用して 作成することになりました。 PHPは初心者です。 勉強始めにあたりお勧めの本があれば回答ください。 目標:DB連携のアプリケーション作成 経験:VB2年 よろしくお願いします。 工高1年生でも解るJAVAの入門書 はじめまして、私は工業高校1年生なのですが、これまでも趣味でVisual Basicでのプログラミングをある程度していました。 学校ではC言語を勉強しているのですが、iアプリの開発をしてみたいと思い、JAVAを勉強しようと思いました。 そこで、工業高校1年生レベルでも解るJAVAの入門書がないかと探したのですが、なかなかどんなものがいいのかわかりませんでした。 私がVBを勉強したときには、林晴比古さんの「明快入門 VisualBasic 2005」を読んで勉強していました。できればサンプルプログラムがたくさんあって、説明がしっかりとしている本が良いと思うのですが……よろしくお願いします。 ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム ビジュアルベーシック ちょっとしたプログラムを作りたいと思いまして、プログラミングソフトを探しています。 言語としては以前にやったことのあるビジュアルベーシックと同系統の言語を使いたいです。 そこで調べましたところVB6.0の後継としてVB.NETなるものがあることが分かりました。 こちらは単品販売、できればパッケージ版での販売はありますでしょうか? それともビジュアルスタジオを買うしかないのでしょうか? こちらはパッケージ版はありますでしょうか? 目的は表計算ソフト的なプログラム作成です。 本来なら表計算ソフトを使うのがいいと思うのですが、ライセンスやインストールやサポート終了など煩わしいことがあり避けたいのです。 簡単な機能だけがあればよく、VBにて簡単な関数と方程式で機能を実現できそうと思い、表計算ソフトを購入するかわりに作ろうかと思いました。 教えて下さい、宜しくお願いします。 Visual Basic2005 皆様はじめまして!! 初心者ですがなにとぞよろしくお願いします。 早速ですが大変困ってます!! VBのことなんですけどパラレルポートで命令を送るときには どうすれば送ることができますか?? VBでCAMの機械(CAMM-3)を動かそうとしています。 VBでプログラムを作り、パラレルポートからCAMの機械に命令を送り、切削させるというプログラムを作っています。 どうしてもわからないのでわかる方是非こたえてくださいお願いします Visual Basic 2005 Express Editionで出来ること 現在VB6を使用しております。 そろそろ、VersionUpを考えているのですが、Visual Basic 2005 Express Editionでは、VB6の機能はすべて網羅していると考えて大丈夫でしょうか? ADOをつかってmdbファイルへ接続しているのですが、MicrosoftのHPには、SQL Server 2005 Express Edition との接続について書かれているだけで、mdbに関しては明記されていません。 mdbファイルへの接続は可能でしょうか? また、VB6にあって、2005にはないコントロールがあれば教えて下さい。 趣味で個人的に使うプログラムを作っているだけなので、VersionUpに多額の費用は掛けたくありません。 以上、よろしくお願いします。 Visual Basic6.0のプログラミングなのですが・・・ Visual Basic6.0のプログラミングなのですが・・・ 2つのファイルを読み込んで2つの画像を表示させたいんです。 1つのファイルを読み込むプログラムはあるのでそれに付け足す形で作りたいと考えています。 既存のプログラムでは、 1つのフォームがあってリストボックスにファイルの一覧が出るようになっています。 そこからファイルを選択して読み込みのボタンを押すと表示されるようになっています。 ぱっと見た感じすっごくシンプルなプログラムでした。 私はCでプログラムを作ったりしますがぜんぜん違いました。 それを2つ一気に読み込めるプログラムにしたいのですが、VBはまったくの初心者なので手も足も出ない状態なんです。 一覧を表示させるフォームをもう一個まったく同じものを作ってしまって、1つ1つファイルを選択するようにしようかとおもったのですが・・・できますでしょうか・・・ あとフォーム1で選択した後、フォーム2を表示させることはできますか?? 本も借りてみてはいるのですが、知りたいことが書いてないので質問しました。 説明が本当に下手なのでわかりにくいかもしれませんが、ご教示お願いします VB.NETの入門書 この4月から新社会人として働いてます。会社でVB.NETをやることになったので入門書を買おうと思っています。しかし、いろいろありすぎてどれがいいかわかりません。SQLを特に使うらしいので、何かオススメの本があれば教えてください。ちなみに、プログラミング経験はほとんどありません。VBは全くやったことがありません。よろしくお願いします。 Visual Basic .NET Standardのレビューを プログラム初心者ですが、教育用にVisual Basic .NET Standardを買いたい と思っています。使ってみた方の感想を伺いたいのです。 また、Visual BasicとVisual Basic .NETの違いは何ですか?ソフトの詳細 説明を読んだのですが初心者なため理解できない所があります。 プログラムを一度もやった事がない超初心者なので簡単に教えて下さい。 これから学ぶにはVBが良いのかVB.NTが良いのでしょうか? 最近のVisual StudioでVB6の開発は可能ですか? VBAの仕様経験はありますが、VBは素人です。 VB6で開発されたprogramを利用して、program開発するのですが、 現在のVisual Studio2007で、VB6を利用した開発はできますか? VB.netは空くまで.net仕様でしかできないのでしょうか? また、できるとしてもかなり複雑になりますか? 利用するDllがC++baseのものがあったら、 C++.net経由で使うのは容易いですか? VCの経験はありますが、 あまりいろいろな方法を覚えないといけないのは大変なので、 適切な方法があれば教えてください。 Visual basic の本が少なくなってきた。 10年,15年前をピークにVBの本が書店から消えていき,今では全くない本屋もあります。(VBforEXCEL関係はありますけど) 今VB6で作ったソフトをVB2010で作り直している所ですが,中々VB6時代ほど本の種類がありません。 どうしてはやらなくなってきたのでしょうか。 後,2010で作りかけですけど2012をインストールして2012でプログラミングしようとも思うのですが,VB2012も種類がいっぱいあって良く分かりません。 どれをインストールすれば良いですか。 visual basic の基礎教えて下さい。 ビジュアルベーシックの勉強をしたいと考えております。2冊ほど本を買いましたが、なんと言うのでしょうか・・・ツールがたくさんのっていてそれをどのように使うか例がありません。私が、まったくの初心者であるためやや中級者向けの本を買ったようです。何か、詳しい説明や、こんなプログラム(記述といえばよいのでしょうか?)をすると楽しいですよという例があれば教えて下さい。本当に、この最近ビジュアルベーシックを手に入れたばかりで、プログラムを書いたからといって、次どのようにすればよいのかも分かりません。是非、ビジュアルベーシックと長く付き合えるよう楽しくなる例も混ぜて教えて頂きたいです。お願いいたします。 AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム 入門書の次に読ませたい本 プログラムを作成しようとしたら、一応作成する事が出来る。 入門書を一通り読んで簡単なプログラムを組んだりした事がある。 そんな初心者から中級者に向かいたい人向けの解説書を探しています。 プログラミングを行うにあたって覚えていて損は無い基本的なアルゴリズムや プログラムを組み立てる際の考え方やデータ構造について等 そういう知識を学習したい人向けの本でおすすめがあったら教えてください。 その本でメインとして扱っている言語はC言語系統かJavaがいいと思っていますが、 良い本であればそれ以外の言語でもかまいませんので、 よろしくお願いします。 Visual Basicのサイト 趣味でVBをやろうと思っているんですが、初心者の私としては手助けになるようなサイトがないと、どんな風に記述したらいいかわかりません。初心者にもわかりやすく紹介しているVBのサイトを知っていたら教えてください。 デッサン入門!! 経験0です デッサンやりたいです ただし、仕事とか忙しいので趣味の範囲で独学でやりたいです デッサンうまくなるための練習法をずらっと教えてください 本とか買う予定はないです 難しいでしょうが、よろしくお願いします Visual Basic 2010で方形波(矩形波)を発生させるプログ Visual Basic 2010で方形波(矩形波)を発生させるプログラムの作成方法を教えてください. 今,VB2010を用いてデジタル信号(方形波)を処理するプログラムを作成しています. 実際の機器を使う前に,まずはサンプルの方形波(矩形波)を発生させて,その発生させた方形波(矩形波)を入力して処理できるか試験したいと思っています. しかし,肝心のサンプルの信号を発生させるプログラムの作成方法が全く分かりません.どのツールを使ってどのようなプログラムを書けばいいのか見当がつきません. なので,どのツールを使って,どのようなプログラムを書けば方形波(矩形波)を発生させられるプログラムを作成できるかを教えていただきたいです. また,発生させた信号を取りこむ方法(プログラム)も教えていただきたいです.取りこむ際に1ビットごとに配列に格納したいです.やはりタイマーイベントを使用して配列に格納するのがいいのでしょうか?? VC++解説書(入門書)でオススメのものはありませんか? こんにちわ。 僕は今、高校生です。 中学時代からプログラミングを勉強してます。 最初、VC++を勉強しようとしたのですが、ほとんどの解説書が対象をCをある程度マスターしている人にしていたので、中学ではCを勉強しました。そしてある程度の知識を持ってからVC++に戻ったのですが、なんとなくつまらなかったり、まだ学校で習っていない数学の話が出てきたりして、今度はVBの方を勉強しています。 C、VBの本をいろいろ読んできて思ったのですが、CやVBに比べてVC++の本はどこまで読み進めても「自分でプログラムコードが書けるようになっていく」実感がまるでありません。なんかただただ暗記を繰り返していく、という感覚なのです。だからいつもつまらなくなって挫折してしまいます。 そこで、どなたかぜひ、僕の悩みにぴったりの、VC++に関する本をご紹介していただけないでしょうか? VB2005の入門書 お世話になります。 業務でVB2005を使うことになりました。 そこで大きな本屋さんに行ってみるとVB6、VB2005、VB2010、VB2012といくつものバージョンの入門書がありました。 もちろん素直にVB2005の入門書を買えば良いとは思うのですが、「いまさら古い本を買っても。。。」と言う気持ちがあります。 そこで質問ですが入門書レベルであればVB2010(or2012)もVB2005も大して変わらないでしょうか? あるいは、堅くVB2005のものにすべきでしょうか? Webアプリやデータベース関係のアプリを作る予定は無く、もちろんゲームを作るわけでもありません。 ちなみにVB6の知識は持っておりますが、VB2005とは互いに別の言語だと思ったほうが良いとの情報はネットで検索して調べました。 ご教示よろしくお願いします。 VB2005でゲームプログラムを作成したいが・・・ VB2005(Express Edition)で以下のページのキャッチゲームのようなプログラムを作成したいのですが,そのページで使用しているのがVB6.0なのでプログラムを上手く理解できません.VB6.0は無償版が提供されていないので2005で取り組もうかと思っていますが,紹介しているキャッチゲームは作ろうと思えば2005でもできますか?また,2005を取り扱っているテキストがあればそちらも参考にしたいのでゲームプログラミングにおいての何かいい本はありますでしょうか? Visual Basic6.0で作ったデータをVisual C 6.0を用いて通信したい(DLLファイルを作成) Visual C 6.0 Visual Basic 6.0 WindowsXP 掲題の件ですが、 VBで作成したデータをVCで通信したいと思い、 値を受け渡すにはDLLファイルを作って関数の戻り値にすれば良いと調べて分かり、 作成方法を知りたく質問させていただきました。 まず、 ・どちらのプログラムでDLLファイルを作成したらいいか ・どのようにコードを記述して作成したら良いか(VB,VC) VCで一度作成しようと思い、サンプルコードを調べ、ビルドしたところ 「デバック・・・実行可能ファイル・・・」 と表示されファイルを選ばなければいけない画面になりました。 これはどれを選択すれば良いのでしょうか。 よろしくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター プログラミング・開発 Microsoft ASPC・C++・C#CGIJavaJavaScriptPerlPHPVisual BasicHTMLXMLCSSFlashAJAXRubySwiftPythonパフォーマンス・チューニングオープンソース開発SEOスマートフォンアプリ開発その他(プログラミング・開発) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
Imogasさん 愚問に対して真摯な回答ありがとうございました。 基本事項すら知らずに闇雲に質問し、丁寧に回答して頂き赤面の至りです。 一歩一歩勉強し、皆さんのレベルに少しでも近づくように頑張ります。