- 締切済み
アルバイトとパートの違いは?
主婦の子持ちです。近々子供達を保育園に預けて働きに出たいと思っているのですが、アルバイトとパートって具体的にどう違うんですか?私のような場合子供を迎えに行く時間など都合がある程度決まってしまう場合、パート希望として履歴書に記載した方がいいんですか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ishun_xeno
- ベストアンサー率18% (43/227)
「アルバイト」というと学生のイメージがありますが、「アルバイト」はドイツ語で「仕事」の意味。 なぜドイツ語が登場するのか、私の推測だけの話ですが・・・ 中学校に入って英語を習い始めたとき、やたらと英語を使いたがった記憶はありませんか? それと同様、昔の大学生が第2外国語でドイツ語を習い始めてやたらとドイツ語を使いたがって、広まったのだろうと想像しています。 今は「アルバイト」以外にはあまり聞かなくなってしまいましたが、少し昔まではこれ以外にも「ドッペる」「ゲル幹」「ゲバ棒」など、ドイツ語に由来する学生用語がいろいろありました。 あまり本筋と関係無くて、すみません。
- Dr_unibo0
- ベストアンサー率18% (14/75)
以前、「パート募集中! 男女問わず」(因みに『ホテルの清掃係』の募集だったと思います) と書かれた募集広告があったので、電話をしてみたのですが、 私:「大学生で、男なんですが」 係りの人:「すみません、それはちょっと……。 パート、というのは普通女性を指すもので、男性は受け付けていないのですが」 私:「え? でも、男女問わず、って書いてありますよ?」 係りの人:「それは雇用機会均等法とか、法律で書かなくちゃいけないんですよ。今、男性の方は募集しておりません。」 私:「はぁ、そうなんですか……。」 と、こういうような会話が展開されました(詳細は違うかもしれませんが、大筋はあってます)。 これが正しいのか、どうかは知りませんが。 でも、他の方の回答を拝見してみると、どうやら私は何か反論した方が良かったのかもしれません……。
- o24hit
- ベストアンサー率50% (1340/2646)
こんにちは。 法律的には定義は無いです。その会社がどう呼んでいるかです。 「アルバイト」「パート」「契約社員」「準社員」なとなど。 要は、会社がどういう人材を求めているかのシグナルですね。 「アルバイト」……学生などの安い労働力が欲しい 「パート」……出来れば長期に勤務して欲しい 「契約社員」「準社員」……社員に準じた、少し複雑な業務をして欲しい。それだけのスキルを持った人に来て欲しい で、私のところは、募集の時には使い分けています。
- kekeke2005
- ベストアンサー率27% (281/1034)
厳密な違いはないと思います。 ただ、ダンナが言うには(総務) アルバイト=学校など時間の変更が出来ない本業があるが 1日あたりの労働時間を制限していない(曜日によってフルタイム) パート=基本的に短時間であること 毎日フルタイムで仕事をすると130万の壁に当たってしまいそうな時にどうしたいですか? 壁を乗り越えても構わないのであればアルバイトで好きなだけ仕事をすればいいと思うし、ご主人の扶養のままでいたほうが良さそうなら一日あたりの時間も制限されてきます。 こちらが毎日仕事ができると言っても、先方が週に3回・午前中だけ と言い渡されることもありますから…どのくらい稼ぐ予定なのか考えておいた方がいいです。それがハッキリしないと雇う方も困るかも。
- okehazama
- ベストアンサー率0% (0/4)
どちらもフリーターという部類に入ります。違いは、パートは、社会保障加入できる仕事が多いようです。アルバイトは、社会保障未加入で働くところが多いようです。
- tutorial
- ベストアンサー率23% (53/221)
参考URLをどうぞ。