- ベストアンサー
クレジットカードで買い物する時、なぜ電話番号まで書かせる?
クレジットカードで買い物して署名する時、店によっては「空いている所に電話番号をお願いします」と言われることがありますよね。しかも、店によっては「携帯じゃダメ、自宅の電話番号を」などと言うところもあります。もちろん、署名だけしか要求しないところもたくさんありますが… その買い物に関して何かトラブルがあった時にすぐ連絡できるように、という理由なのかも知れませんが、電話番号なんて、伝票に明記されている会員番号でカード会社に問い合わせればすぐわかるのに、なんで客にこんな面倒なことをさせるのでしょうか? 何か法的な根拠でもあるのでしょうか?(いや、もしそうなら最初から伝票に「電場番号欄」がある筈ですよね?) 日頃どうも納得できないので、ご存じの方がおられましたらご教示下さい。
お礼
ご回答ありがとうございます。 > この問題については、カード会社や日本クレジットカード協会の回答は、要請されても記入の必要は無く、拒否してかまわないとのことです。 やはりそうなんですね。 中には、電話番号だけでなく、署名の上にふりがなを付けるように要求する店まであったりして、「いったい何考えてんだこのバカ!」と思ってましたが… 心強い情報を、ありがとうございました。