- ベストアンサー
喧嘩をした時の言葉遣いがひどくて嫌になります。
普段は仲良く過ごしていますが、喧嘩をしたときに主人の口の聞き方が すごく汚くて、後から悔しい思いをします。いつも私から折れて謝り 翌日は、仲良く過ごしていますが。ムキにならずに、うまく対応できる 方のお知恵を拝借したいです。恐らく、会社の部下の女の子は 家で、こんなにひどい言葉遣いをしているとは、思いも寄らないような ひどい言葉遣いです。 主人は、職場の飲み会が頻繁にあり、しょっちゅう飲みに行っていますが 私の方も、今年になってから、自分から進んで、異業種交流会や趣味の 集いに参加をし始めました。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
お礼
解答有難うございます。親から虐待をされた経験があるとは 辛いですね。 私の両親は、夫婦仲がとても良く、喧嘩をしたことは一度も 見たことがありません。父は温厚な人で、一緒に実家で暮らして いる時には、気がつかなかったのですが、父くらいの年代の 男性で、あのくらい家族にも他人にも穏やかに接する人も 珍しかったのではとわかりました。 このような家庭で育ったので、実は、義父母のやり取りが 少々きついなと感じることはありました。恐らく夫にとっては そのようなやり取りが当たり前だったのでしょう。両親が 口げんかをしょちゅうしていると聞いたことがあります。 私の方が冷静になって、夫に神経をさかなでしないように 過ごして生きたいと思います。