- ベストアンサー
主人へと私への態度の違い
2ヶ月のチワワです。 私の服や手指などを噛んできます。本など参考書などに記載されているとおり、「ダメ」と怒ったり、無視したり、噛んだらケージに入れる、などしていますが、出せばまた噛んできます。その繰り返しです。 世話の9割は私です。主人は朝の餌やりと、仕事から帰宅してから遊ぶ程度です。 嫌がっている目薬(風邪の為)や、涙やけ拭き、耳掃除など・・・。私が行っている為、反抗している証拠なのでしょうか?? 昨夜の主人が帰宅した時の態度が、私にはあまり見せない嬉しそうな態度だったので、自信がなくなりました。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 以前のご質問にもありましたが、噛むことは仔犬の成長に必要な、ごく自然な行為です。噛まなくなることは仔犬としてありえません。反抗しているわけではないでしょう。 飼い主さんが教えるべきことは「人の皮膚を噛んではいけない」ということです。 人の皮膚や衣服に歯を当てたときには「痛い!!」と思い切って大声を出し、愛犬を驚かせて下さい。その後は素早く愛犬から離れて(他の部屋に行くなどして姿を隠してもいいと思います)、それ以上接触しないようにします。追ってきても相手にしてはいけません。また、遊びの最中に歯が当たったときにも見逃してはいけません。痛い!と叫んですぐに遊びをやめ、愛犬から離れて下さい。 指でつまんだフードを愛犬に与え、指を噛んだら痛いと叫んでフードを取り上げるという方法も効果があります。 人の皮膚に歯を当てるとイヤなこと(フードが貰えない、楽しい遊びがストップする、大きな声がしてびっくりするなど)が起こる、と認識させて下さい。 噛む行動は自然な欲求ですので、単に無視をしても効き目はありません。また、噛んだらケージに入れるなどのように、ケージを「閉じこめて罰を与える」ものとして使うことは良くありませんので止めたほうがいいでしょう。ケージはあくまでも犬の安心できるスペースとして使うほうが将来のために良いと思います。入ったらご褒美を与えたりしてケージ好きな子に育てて下さい。 噛むこと自体を禁止してはいけません。噛んでもよいおもちゃを必ず与えて、愛犬がいい子にしている時にはよく遊んであげて下さい。遊ぶときは必ず飼い主さんのほうから遊びに誘い、遊びをやめる時も飼い主さんが決めて下さい。愛犬がじゃれてきたから遊んであげたり、愛犬が飽きて遊ばなくなったから遊びをやめたりすることは愛犬の要求を唯々諾々と飲む事になりますので注意して下さい。また、いいこにしている時は撫でたり声をかけたりしてたっぷりと愛情をかけて、よくスキンシップをはかってください。 体のケアをしている人を嫌うことは良くありませんが、これはやり方がまずいせいだと思います。 目薬や耳掃除それ自体は本来犬にとってイヤなものですが、それに嬉しいことを結びつけてやると、嫌がらずにやらせるようになります。 顔に触らせたらご褒美、顔を固定させたらご褒美、まぶたに触らせたらご褒美、まぶたを開かせたらご褒美、というように、目薬を注さないときでも目薬を注すことに付随する行動をしてご褒美を与え、その行動をいいものだと思わせるようにするといやがらなくなると思います。 ご褒美なしに漫然とやっていると、ただただイヤなことをされている実感しかありません。これでは人間にも犬にもストレスになります。 犬がいやがらないことで、人はケアしやすく、犬は嬉しい、となるほうがいいですよね。 耳掃除は、耳あかが溜まりやすいなど特に必要ある場合を除いてしないほうがいいと思います。綿棒などを入れることで耳の粘膜や鼓膜を傷つける危険性があります。ただ、いざというときのために、同様に押え付けて耳に触ることや耳に何か(脱脂綿やガーゼを巻いた指など)を入れることを嫌がらないようにしておいたほうがいいでしょう。耳を傷つけないように注意して下さい。 愛犬に与えるご褒美は食べ物がわかりやすいですが、食べ物と一緒に必ず褒め言葉やボディタッチを併用して下さい。褒め言葉やボディタッチ単体のご褒美としての価値を上げることが出来ます。 日中ずっと一緒にいるのであれば、工夫次第でご主人に負けないくらい愛犬に「気持ちいいこと」「嬉しいこと」をたくさん与えてあげられますよ。 2ヶ月の犬はまだ赤ちゃんで、頭脳も発達途中です。少しずつ順に、根気よく教えてあげて下さい。
その他の回答 (6)
- cocktailparty
- ベストアンサー率62% (147/236)
こんにちは。再びNo.4です。 かまれた時に単に無視するだけでは繰り返しても効き目はあまりないと思います。 皮膚を噛んだらイヤなことがあり、おもちゃ(噛んでいいもの)を噛んだら楽しい、ということを教えてあげて下さい。 他のおもちゃなどを与えないでおくと噛むものがありませんので飼い主さんの手や服を噛むしかありません。必ずおもちゃを与えて下さい。柔らかいもの、固めのものなど複数個用意してみると好みが分かりますよ。古タオルなどを縫っても代用できます。 ケージに戻すのは「無視する」あるいは「接触を断つ」目的で推奨するのかも知れませんが、ケージに対してイヤな感情を持つようになるのでおすすめはできません。ケージをテリトリーとして認識させておくことは、将来的に家全体をテリトリーと認識してしまう事から起こるムダ吠えなどの予防に繋がりますのでおすすめです。 繰り返しになりますが、二ヶ月の仔犬はまだ赤ちゃんです。特に噛むことは自然な欲求ですので簡単に止めさせることはむずかしいですが、ほかのどんなしつけでも数日で完璧にはなりえませんので、根気よく気長に続けることが大切です。がんばってくださいね。
お礼
再びの回答どうもありがとうございます! おもちゃは与えているのですけど、私が動くと、どうしてもズボンの裾を噛んできます。 おもちゃで誘おうとしても、手も噛んできたりします…。 いい子に育つように、根気よく、がんばりたいと思います。ありがとうございました!
こんにちは。 順位の問題は大切ですし、クローズアップされがちですが、2ヶ月という月齢では、それほど真剣に取り組むには、ちょっと早いと思います。イヌ自体にそうした感覚が芽生えてきて、躾の意味を理解できるようになるのは3ヶ月を過ぎて、4ヶ月までの間に始めるような感覚でよろしいのではないでしょうか。 2ヶ月の子の甘がみはごく普通のことです。あなたを遊び相手だと認識している証拠で、それ以上でも、それ以下でも無いでしょう。今の段階で順位の問題と絡めて気にする必要はありませんし、あんまり躍起になって抑制する必要もありません。まずは愛情たっぷりもって、目一杯遊び、人間との関係をポジティブに築くところから始められると良いと思います。 順位付けの問題については、ただしい主従関係を築くトレーニングが大切です。生活の中の様々な行動でこの順位付けを教えるポイントがあります。そうしたことを勉強なさって、「イヌに分かる言葉で」トレーニングすることが大切です。
お礼
回答ありがとうございました! 甘噛みの事は、根気良く対処していきたい思います。 >愛情たっぷりもって、目一杯遊び、人間との関係をポジティブに築くところから始められると良いと思います。 ケージから出す度に噛むので、叱ってばかりだ、と反省しています。メリハリですね。 ありがとうございました!
- nakimushiusagi
- ベストアンサー率44% (11/25)
9ヶ月のチワワ♀がいます。 我が家でも世話の9割は私で、彼女にとって嫌なことも勿論私が担当していますが、私が非常に厳しいせいか、私にはほとんど甘噛みもしませんし、言うこともきちんと聞きます。しかし、夜や休日だけ遊び相手の夫が呼んでも無視ですし、噛むわ舐めるわの始末です。彼女にとっては私がご主人様で夫はその連れ(遊び友達)なようです。 しかし、生後3ヶ月で我が家に来たときには、やはり、いつでも優しい夫にはものすごくなつくのですが、怖い怖い私にはほとんどなつかず、私も寂しい思いをしました。が、成長して大人に近づいてくると、彼女もいっちょまえになってくるので、自然と私には反抗しなくなり、逆に何でも言うことを聞いてくれる良い子に育ってくれました。今では、呼んでも来ない彼女を見て、夫は嘆いています。 質問者さんのチワワちゃんはまだ2ヶ月ということで赤ちゃんですから(人間に置きなおしても想像できると思いますが)、まだ、順序関係もはっきりは理解できていないのではないでしょうか?2ヶ月で、質問者さんを自分より下、ご主人を上と思っているというよりは、質問者さんにはまだ心が許せなくて、優しいご主人が大好きなだけかもしれませんよ。 とはいえ、賢い子ならもうだんだん家族の順位付けが分かってくる頃なので、質問者さんがここで負けて折れずに、毅然とした態度を取られることを私は応援します。 質問者さんのお宅では 1.夫 2.犬 3.妻 のようなので、 1.夫 2.妻 3.犬 を目指すのであれば、2と3を入れ替えるだけでよいですね。我が家のように?妻が夫にあまり強く出てしまうと、犬もそれを感じ取って 1.妻 2.夫 3.犬 となってしまいますよ。ご注意あれ。
お礼
回答ありがとうございました! nakimushiusagiさんのワンコちゃんの様に、成長を踏むごとに、順序が上に見てくれるような、いい子に育つとうれしいです。飼い主にありますね。 根気良くがんばりたいと思います。 ありがとうございました!
- rinkoshin
- ベストアンサー率32% (150/455)
こんにちは 二ヶ月なのでまだ順位付けとまでは行かないと思いますが… 犬にとってはご主人が一番偉い人なんでしょうね 群れで言うとボス そしてあなたは遊び相手の感じで兄弟でしょうか いまからシッカリと犬が下という事を認識させた方が良いと思います だからといって叱る事が良いとは言いません 叱るよりも遊びの中で『マズルコントロール』とか『服従ポーズ』とかで認識させた方が良いと思います マダマダ仔犬なので叱るよりも遊びと褒めに重点を置いてみてください
お礼
マズルコントロール、服従ポーズ、参考にさせて頂きますね。 回答ありがとうございました!
- mariateresia
- ベストアンサー率32% (129/392)
犬は習性として主人を認識します。そして家庭内で自 分の立場を一番下からその上と認識するそうです。 ということは、お二人だけだとponponnpiさんより上 と認識しているのではないでしょうか。早くそういう 認識を訓練つけることが大切です。「あなたが一番下」という。訓練所もありますよね。
お礼
今月の中旬に、しつけ教室(パピー用)に参加する事にしました。 早く順序を認識してくれるといいのですけどね。 ありがとうございました!
- sirowan777
- ベストアンサー率14% (270/1906)
ワンコは家で一番偉い人を「リーダー」と認識します。 リーダーには絶対服従します。 これは集団生活していた祖先の頃の名残りといわれています。 たぶんあなたの家でもご主人が「偉く」見えているのでしょう。
お礼
遊んでいるだけの主人が、どうしてリーダーだと思われるのでしょうか? 私たち夫婦は、26歳ですが、10年来の付き合いの為、立場も同等で、まったく亭主関白では無いのですが、 男性というだけあって、リーダーと認識しているのでしょうかね。 そういえば、父と、義父には、わりと早くなつきました。 回答ありがとうございました。
お礼
たいへん細かいご返事ありがとうございます。 >噛んだらケージに入れるなどのように、ケージを「閉じこめて罰を与える」ものとして使うことは良くありませんので止めたほうがいいでしょう。 ペットショップや、他サイトから、皮膚をかんだら、叱ってケージに戻すとよい、とのご助言を頂き、実行していました。今日は、その場を立ち去るようにしました。様子を見計らって、目の前に現れると、また服や手を噛んできます。。。 繰り返していけば、やめていくのでしょうか?? 回答zりがとうございました。