• 締切済み

突然の抜け毛

ここ2週間ほど風邪をひいており抗生物質を飲んでいました。 昨日から別の病院に行き、そこでもらった薬を飲み始めたところ、髪の毛がもの凄い勢いで抜けます。 100本とかというレベルではないのですが、これは薬が原因でしょうか? それともなんか別の病気なのでしょうか? ちなみに、風邪の経過としては熱→一旦よくなる→のどの痛み→せきと少しののどの痛み です。 どなたかご回答いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.2

髪の毛の専門家,理容師です。 薬の影響もあると思いますが,薬を服用しなくても,病気の重さによっては,脱毛する髪の毛が増加しますよ。 髪の毛が生えたり伸びたりするには,体内に吸収されている栄養が必要です。 また,病気になりますと,患部を治癒するためには,患部の細胞をより多く分裂する必要があり,身体はそれを実行することで,病気を治癒しています。 その細胞分裂には,体内に吸収されている栄養が不可欠です。 体内に吸収されている栄養は,どの場所にも均等に分配されているのではなく,生命維持にとって重要な場所から順に多く分配されていき,髪の毛などのように生命維持にはほとんど関わりがない場所には,その他の場所に分配されたあとの「残りカス」がまわされています。 病巣を放置することは,つまり,治癒しませんと,風邪とはいえ,生命維持の危機になります。 つまり,普段と比べますと,余分に体内に吸収されている栄養を必要とする場所が出来てしまうわけです。 そして,その場所は,生命維持にとって重要な場所の1つになりますので,髪の毛よりも先に多く体内に吸収されている栄養を分配されることになるため,髪の毛にまわってくる栄養が少なくなっても仕方がありません。 また,病気や怪我は,実は,ストレスですので,胃腸が消化を休んでしまったり,小腸が栄養の吸収を休んでしまうこともあります。(食欲がなくなるのはこのためです) もし,そういうことが体内で起きていますと,体内に吸収されている栄養はさらに少なくなってしまい,髪の毛に届くはずの栄養はもっと少なくなってしまいます。 ということで,病気をしますと,患部の治癒のために,髪の毛にまわされるはずの栄養が奪われてしまうことになるため,髪の毛を維持することが難しくなり,場合によっては,髪の毛が伸びることをやめてしまい,それがスイッチとなって,広葉樹が落葉するように,脱毛してしまうことは充分考えられることなのです。 となれば,病気が完治しますと,病巣がなくなる分だけストレスも少なくなって体内に吸収されている栄養の量も元に戻るようになりますし,余分に必要とする場所が消えることが加わり,髪の毛にまわされる栄養が復活しますから,完治後,約3ヶ月はかかるかもしれませんが,元に戻ると思われます。 まぁ,とにかく,病気を治す方が先決ですね。

11290127
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 最近職場で部署が変わったり、風邪をひいたりと色々と複合的に体に負担を掛けているのが原因の一つであるような気がします。 元来は楽天的な性格なので、栄養をしっかり取ることを考え抜けた分を今後生やしてゆくようにしたいと思います。 この度は参考になるご回答ありがとうございました。

  • lumisei
  • ベストアンサー率43% (62/143)
回答No.1

昔は効くと信じられてて、今だに処方する病院も中にはあるようですけど…、風邪に抗生物質は効きません。 むしろ、腸内細菌の善玉菌までも殺してしまい、必要な栄養素の吸収が妨げられて、免疫の低下(風邪がいつまでも治らない)、ダルさ、抜け毛(必要な栄養素が毛細血管に行き渡らない)などを引き起こすと聞きました。 どれくらい続けて飲まれたんでしょうか? ともかく、すぐ止めて、ビタミンCなどを摂取されると良いと思います。風邪そのものにも良いですし。あと、ヨーグルト+オリゴ糖で、善玉菌を活性化させてみては? それから、別の病院に行かれたとのことですが…。 薬を自己判断で、複数並行して飲まれるようなことは、絶対に避けるべきですので、もしもその時、以前の薬を報告されてなかったら、飲み合わせについて、電話などで医師に相談されることをお勧めします。 ↓念の為URLつけます。 のサイトだけでなく、「風邪 抗生物質」で検索すると、沢山ヒットします。

参考URL:
http://www.digiplan.co.jp/live/kaze-kousei.html
11290127
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご指摘の症状がピタリとはまっており、対処を含め大変参考になりました。 HPも見させていただきます。 このたびはありがとうございました。

関連するQ&A