- ベストアンサー
義姉へのご祝儀。このようなケースはどれくらい?
義姉が結婚する事になりました。 そこで、私達弟夫婦が以前アパート暮らしの時に使って現在は保管していた中古の家電品のうち、義姉から譲ってほしいと頼まれた洗濯機やエアコンなど何点かを譲り、義姉はそれを新居へ持っていきました。(私達夫婦は現在主人の実家で同居中です) 購入時期は2000年~2003年で、購入価格は総額で15万~20万くらいだったと思いますが、使用時期が短く皆程度の良い状態です。 そこで質問なのですが、中古家電品を譲った事と、私達夫婦が結婚する際に義姉からお祝いはもらってない(夫は再婚で、初婚の時に義姉からお祝いを貰っており、再婚のお祝いは貰ってません)事を加味して、義姉へのご祝儀はどれくらい包むのが良いと思われますか? 地域の相場として兄弟間では10万程と聞いておりますが、上記のようなケースではどれくらいが妥当でしょうか。皆様のお知恵をお貸しください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
冠婚葬祭・マナーの専門家として回答させて頂きます。 お義姉さんは初婚ですか? また、披露宴は行われるのでしょうか? 10万円というのは、地域の相場ではなく全国的な相場です。ただし、贈る側が既婚者であり、披露宴に列席するのが前提です。再婚であっても、披露宴が行われる場合は同じだけ必要となります。 家具を贈ろうが贈るまいが関係ありません。 …と、ここまでは表向きの話。 katuobusi様ご夫婦が再婚でお祝いを頂いていないとのことでしたら、旦那さん経由でお義母さんにご相談になってみても良いでしょう。購入時の価格が15~20万で使用期間が短くても、中古品は中古品。うがった見方をすれば、お義姉さんからすれば「いらないものを貰ってあげただけ」と思っておられるかも知れません。 披露宴や挙式がなく、入籍だけで済ませられるのであれば5万程度を、披露宴が行われるのであれば、やはり10万でしょう。百歩譲って、お義姉さんご納得の上で…という前提で、7~8万です。8は偶数ですが「末広がり」でおめでたいとされていますので、許される偶数の一つです。 以上の点を踏まえ、必ず旦那さんを通してお義母さんやお義父さんにお尋ねになってみて下さい。
その他の回答 (1)
- tonto1818
- ベストアンサー率20% (2/10)
当方は田舎なので、地域によって違うかもしれませんが、とりあえず参考までにとして。 「主人の実家で同居中」と言うことは、義姉に対しての本家筋となります。私の考え方は、物を送るとか金額ではなく、将来に亘っての相談役になるのが本義です。ですから、物をやったもらったは論外です。まして、差し引きで金額計算などおかしな事です。 ご祝儀が地域の相場で10万なら、当方はその半分ですが、同じようにすべきと思います。披露宴を行うなら、場合によってはご祝儀以外にも費用の一部負担もあり得るのが、本家筋の役目です。 最近はそこまで考える人達も少なくなったようですが。 金額での換算よりも、これからの結婚生活の先輩として、相談にも乗れるような大らかさが必要になると思いますよ。
お礼
御回答ありがとうございました。 費用の一部負担ですか・・・・・。両親が健在な事もあり、さすがに私共までは負担を強いられることはなさそうです^^; 幸いにも義姉とは仲良くさせていただいており、金銭の損得のみ計算するようなドライな関係ではないのですが、一般論としての相場を知りたく、質問させていただいた次第です。 戴いた御意見を参考に、祝儀額を決めたいと思います。
お礼
質問への御回答、ありがとうございました。 義姉はいわゆる式場での披露宴を行わず、教会挙式+親族同士の食事会程度を行うようです。 回答者様の意見を参考に、お祝いを決めたいと思います。