- ベストアンサー
accessとFileMakerの用語の違い
このたび、accessを使って仕事をすることになりました。 今まではFileMakerを使っていました。 同じ機能でも双方で用語が違うので困っています。 FileMakerでいうところの○○という機能をaccessのマニュアルやヘルプから探すのが大変です。 FileMakerのことは忘れて、1から勉強し直せばいいのでしょうが・・・ もし、二つのソフトの用語を解説しているサイトなどがありましたらお教えください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
逆にAccessをからFileMakerを使うようになった者です。 Accessの頭でFileMakerを勉強してたら本当にややこしくなりました。 一度Accessを忘れてFileMakerに取り組んだらFileMakerしかできないこと、Accessしかない機能がわかってきたので 最初はFileMakerでできることを忘れてしまったほうがいいかもしれません。 同じと考えられるのはデータベースの基本、レコード、フィールドくらいですかね。厳密には扱い等違いはありますが。あと「レイアウト」が「フォーム」とかくらいです。無理に当てはめるとかえって間違えるような気がします。
その他の回答 (1)
- shut0325
- ベストアンサー率40% (490/1207)
わたしはFileMakerはver.1から5まで使った状態からACCESS2000も使うようになりましたが、No.1の方がおっしゃるとおり、「別物」と考えて取り組まれた方が良いかと思います。 FileMakerはもともとがカード型データベースソフトで、後から付け足しながらリレーショナルDBになったため、変なつじつま合わせがあり、独特の考え方があるように思います。それとMac出身のためか、直感的な作り方に向いていますよね。 逆にACCESSは建設的な感じです。
お礼
ありがとうございます。 ワタクシもmacを使っていました。 >filemakerは独特の考え方 なるほど、そうなんですか。 改めて勉強したいと思います。
お礼
ありがとうございます。 無精なことはしないで入門書から始めてみたいと思います。