• ベストアンサー

オタクの定義

電車男などで話題になったオタクですが、どこからがオタクなのでしょうか? アニメ好きだったら?深夜アニメ好きだったら?「萌え」って言ってたら?エロゲーやってたら?同人誌読んでたら?・・・・・・ 私自身も友達もオタクではないので参考になる人がいなくて、「どこからがオタクなんだろう?」って最近考え出したのですがよくわかりません 皆さんの意見を聞かせてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yuta_3_21
  • ベストアンサー率17% (5/29)
回答No.8

 ex_hmmt氏(No.1, No.6)の意見と僕の意見(No.5)の違いは、一般的な「オタク」と狭義の「おたく」の違いである、と言えるのではないでしょうか。ですから、広義の「オタク」の定義としては、ex_hmmt氏の意見の方が適当かもしれません。  ただ、cromartie803AI氏(質問者)の意図されているオタクは、アニメやエロゲー、同人誌といった単語から、狭義の「アニメ・オタク」(≒「おたく」)であると推察されます。そして、この「おたく」の定義としては、理想主義的な岡田斗司夫氏のものや、西洋的な視点を捨てきれないエチエンヌ・バラール氏のものと比較しても、斎藤環氏の論説が適当であると思われます。 *示してくださったウェブ・ページに関してましては、現在未読ですので、改めて追記言及するかもしれません。(特に気を使って、締め切りを延ばしていただく必要はありません。)

cromartie803AI
質問者

お礼

ありがとうございました

cromartie803AI
質問者

補足

はい。確かに私の意図しているものは狭義の意味でのものなんです。私もこのことをはっきり書いておけば良かったですね

その他の回答 (10)

回答No.11

一説には、 アニメ「超時空要塞マクロス」のなかで主人公一条輝がリン・ミンメイほかと会話をする際に、相手のことを「おたく」と呼んでおり、それが現在の「おたく」の起源ともいわれてます。 裏付けはありませんので、あしからず。

cromartie803AI
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#14642
noname#14642
回答No.10

経験上、オタクの始まりは「蒐集」からだと思っています。 だれもが好きなものを持っていますが、蒐集という形になれば自ずとその形は変容してきます。特にそれが偏った分野ならその傾向は顕著です。 ただ、現在の「オタク信仰」には不快感しかありません。大衆はパンダばかり見ていますが、そういう自分たちだって動物園の見世物であることにはトンと無知です。ヨン様ブームのように。 「そこそこ!パンダの撮影は自己申告と許可制ですよ!」 「えさをあげないでください。まして”萌え”はえさじゃありません」

cromartie803AI
質問者

お礼

ありがとうございました

回答No.9

私は、趣味が生活の一部になったら「オタク」になるのじゃないかなと思います。 例えば、アニメで言うと、アニメを見ることでオタクにはならないでしょうが、毎日見たい(キャラクター)からフィギュアを何体も買ったりしだすとオタクになるんじゃないかと思います。

cromartie803AI
質問者

お礼

そうかもしれませんね。ありがとうございました

回答No.7

オタクって言葉は、昔鉄道模型か何かが趣味だった人が2人称を「オタク」と言っていたところから周りがその人の事を「オタク」とあだ名を付けたところから発展したという風に聞いた事があります。 本当かどうかは知りませんが。 なんでもその事柄に対して詳しい人の事なんじゃないですかね?ただ僕には偏見している言葉に聞こえます。というかオタクじゃない人なんているんでしょうか?真面目に働いてたら仕事オタクなのでは? なんだかマスコミの造語みたいな気もします。

参考URL:
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%aa%a5%bf%a5%af
cromartie803AI
質問者

お礼

ありがとうございました

  • ex_hmmt
  • ベストアンサー率48% (726/1485)
回答No.6

斎藤環氏の著書は読みましたが、その定義はオタクの定義の一面でしかないので、包括的なオタク、世間一般で言う「オタク」はおそらく定義が不可能なのだと思います。 第一それだと、兵器オタク・軍事オタクなんかの存在は「オタクではない」事になります。実際に兵器・軍事マニアとはまた違った人種として(もちろん、集合が重なっている部分はあります)「兵器オタク」や「軍事オタク」が存在し、それは兵器や軍事に性的興味を示す人ばかりで構成されているわけではありません。 オタクの一面を捉える方向としては間違っているわけではないですが、それが全てであるような捕らえ方は間違っていると思います。 『戦闘美少女の精神分析』をめぐる網状書評 http://www.hirokiazuma.com/project/ml-reviews/sentoindex.html や、それとリンクした 『戦闘美少女の精神分析』トークライブ・レポート http://www.tinami.com/x/report/05/page1.html なども合わせて読んでもらいたいし、こんな書評もあります http://www.flet.keio.ac.jp/~pcres/culture/review/bishojo.html こんなコンテンツも合わせて読むべきです。コメントも興味深い。 http://www.fukudiary.com/mt/archives/000180.html 『戦闘美少女の精神分析』はそれが書かれた時であれば、一つの類型としてのオタクを見事に切り出して見せた本だと思いますが、残念ながら今オタクを語るには古い本だと思います。それけ「オタク」という概念の浸透と拡散は早かったのです。 そこで私はANo.1でも書いたように >一般的に認知されていない趣味に、一定以上ハマったら >オタクなんではないでしょうか。こういうのは明確な尺度は >無いと思います。 という結論に達するわけです。

cromartie803AI
質問者

お礼

ありがとうごいましt

  • Yuta_3_21
  • ベストアンサー率17% (5/29)
回答No.5

 斎藤環氏による<虚構コンテクストに親和性の高い人><愛の対象を「所有」するために、虚構化という手段に訴える人><二重見当識ならぬ多重見当識を生きる人><虚構それ自体に性的対象を見出すことができる人>という定義が的を射ていると思われます。3つ目の多重見当識というのは、一つの虚構を複数のレヴェルで楽しめる、といったような意味です。  この定義に基づくと、timeup氏(No.2)の述べられているような健康オタクや発明オタクは厳密にはおたくではないということになりますし、ex_hmmt氏(No.1)のいわれるように、ただ単に一定以上没頭すればよい、というのも間違っていることになります。  オタクの定義に興味があるのであれば、斎藤氏の『戦闘美少女の精神分析』を一度読まれることをお薦めします。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%9F%E3%81%8F
cromartie803AI
質問者

お礼

ありがとうございました

  • momogumo
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.4

私は趣味にかけるお金と時間の為に仕事をしていて、削れるものは全て削って趣味に費やしています。そのため周囲に呆れられる事もありますが他人の視線なんざ気にしたことがありません(^^;) そんな私はオタクだそうです。 そういうわけで、オタクとは「特定の趣味嗜好に自分の時間やお金を一般的以上につぎ込みのめり込み、同趣味嗜好の人たちとの一般的以上なコミュニティーを持つ人間」だと思います。 アニメやゲームにもいろんなジャンルがあるので「萌え」って言ったりエロゲーやったりアニメ好きくらいでオタクにはならないと思います。 アニメやゲームは私にはよく分からないんですが、その世界のオタクもほぼ同じなのでは。 個人的にはアニメに関して言えば「且つ、その対象に対しての爆裂的な想像力を持つ」ってのが加わる気がしますけど。。。

cromartie803AI
質問者

お礼

>特定の趣味嗜好に自分の時間やお金を一般的以上につぎ込みのめり込み、同趣味嗜好の人たちとの一般的以上なコミュニティーを持つ人間 なるほど。そうかも知れません。ありがとうございました

回答No.3

ハッキリした境界線というのは無いと思います。 #2さんの言う「一つのことに没頭できる人ってことでは無いでしょうか」という言葉に、結局のところは集約されてしまうような…。 質問者さんの意図するものは、いわゆる「アキバ系」といわれるものだと思いますが、「アキバ系」でも、アニメ、ゲーム、フィギュア、アイドル…など分類が可能ですし、その中でも一つの分野にわたって非常に詳しい人、そこまでではないけれども、多ジャンルに渡って広く浅く…という人まで数多くいます。 「○○をしたらオタク」とか、「××だったらオタク」というようなことで線引きすることは無理だと思います。 勿論、同じ事は、「アキバ系」に限らず、自動車オタクだとか、健康オタクだとかも一緒だと思います。 運動をしている、とか、栄養学をやっている、とかはオタクとはいい難いですが、健康のために全てを投げ打って運動やら栄養学やらを極めていれば立派な健康オタクと思えるのではないでしょうか? 結局、どの程度、そのことについて考えたり、行動したりしているか、という曖昧な基準でオタクか否かが決まるもののように思います。

cromartie803AI
質問者

お礼

ありがとうごじました

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.2

定義・・・は知らないが、 一つのことに没頭できる人ってことでは無いでしょうか。 エジソンは金儲け好きの発明オタクだった見たいだし、どの分野の技術者で何か新しいことを世に出すほどに一心不乱になれる人もオタクだと思いますよ。 私も健康オタクだと思っています。 小学下級生時代に筋トレを考え、始めは普通の大学だったけど、色色健康関係の実践をして、それでは飽き足らず、医学部へ入りなおして・・・・ですから。 仕事でだけでは飽きたらず金にもならない、こういう処で健康・医療などの答えをしているんですから。(^_^;;

cromartie803AI
質問者

お礼

ありがとうございました

cromartie803AI
質問者

補足

健康オタクとか発明オタクとかのことではないんです アキバ系みたいな「萌え~」とか言ってそうな、そういうオタクのことを言ってるんです。説明不足ですみません

  • ex_hmmt
  • ベストアンサー率48% (726/1485)
回答No.1

一般的に認知されていない趣味に、一定以上ハマったらオタクなんではないでしょうか。こういうのは明確な尺度は無いと思います。 たとえば、Gacktはかなりのガンダム好きであることが知られています。 その度合いはなまじの「ガンダムオタク」と呼ばれる人種をはるかに超えてるらしいですが、Gacktはオタクであるか否か?難しいですよね。TMRなんかもそうだしね。

cromartie803AI
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A