- 締切済み
文理選択
アドバイス下さい! 私の学校では2年になったら文系と理系に別れます。 私はどちらかといったら文系なのですが、将来医療系に進みたいので学校の先生と親の勧めもあって理系に決めました。 でも、最近塾の先生にそれを言うと「理系に行かなくても、医療系には進める」と言われました。私は塾の先生に文系に進んだ方がいいとよく言われていました。私自身もまだまよっています・・・ それに、理系にはまじめな子が多く友達関係にも不安があります。 ホントにどっちにすればいいのか分かりません・・・ 文系と理系どっちに進んだ方がよいと思いますか?? それと文系でも医療系に進めますか??
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dunedin
- ベストアンサー率25% (1/4)
他の方とは、敢えて違った視点で回答致します(類似の回答よりは有効かと考えて)。 当方は、文系で一部理系の科目を学び、医療系に進学しました。文系の方が得意だったので(結果的には、文系科目で点数が稼げて、能力以上かも?と思うところへすすめました)。 さて、進学後ですが…教養課程で「習ったことのない内容が知っているものとして講義される」等もあり、苦労しました。社会の現場にでてからも、理系の基礎知識はついてまわり、相変わらず苦労しています。一方、在学中のレポート・論文、現場でのカルテの記録や報告書作成では、文章力が求められます。 どちらでなければ駄目という事ではなく、相互に利点・問題点があり、どう活用(?)するかによるのでは?。或いはどちらを選び、どう問題解決するかでしょう。 「受験に合格」も重要!でも、それ以後の土台となる基礎知識も大切! あと、医療系でも職種によりますが、基本はサービス業です。様々な人柄の人物を相手に、人間関係を上手にもつことも非常に重要な能力です。
- masa072
- ベストアンサー率37% (197/530)
高校教員です。 医療系であれば理系が基本です。 なぜかといえば、入学してから理科の知識を使う(もしくは知っていたほうがよい)からです。それに大学によっては文系からの受験が出来ない大学(数学IIICや理科IIが受験に必要であったり理科が2科目必要であったり)も多くあります(難関ほどその傾向がある気がします)。 文系からもいける大学もありますが、どこでもそうではないので、文系を選択しようと思う際は必ず志望大学の受験科目をチェックして考えてみましょう。 ちなみに、理系→文系は変わりやすいですが、文系→理系への変更は数学や理科の進度の関係でかなり難しいです。
- nanami_2
- ベストアンサー率31% (5/16)
私も文理選択は悩みました。私はもともと文系志望で某国立の法学部狙いだったのですが、なんとなく理系もいい気がしていたのです。迷って担任に話したところ、数学が得意だったためか担任に「○○君、男なら理系だ!」といわれ、「なるほど!」と思い理系になりました(今は化学系にいます)。これだけだと物凄く誤解されそうなので注釈を入れますが、理系にしたのには理由があります。それは理系が文転するのはそれほど苦労しないが、文系が理転するのは大変だという話を聞いたことです。実際そうだと思います。試験ですが文系、特に経済などは数学が出来ると入試ではかなり有利です。慶応などは典型ではないでしょうか。この点から見ても私は理系選択をすすめます。 また、これは私のイメージの話になってしまいますが医療系というと理系のような気がします。失礼な話ですが、塾の先生のいう「理系に行かなくても、医療系には進める」というのは「文学部出でも医学博士は取れる」といっているのと内容的に変わらない気がしてしまいます。私のイメージなので核心はつけませんが。 また、理系にまじめが多いというのは偏見です。確かに不真面目ではありませんが、けっこうみんなはじけてます。ただ勉強量は多いのではないでしょうか。人にもよるのかもしれませんが。 先生に文系向きといわれてお悩みのようですが、気にしなくていいと思います。私は数学こそ得意でしたが高校2年の時までは他の理系科目は全く駄目でした。恥を晒すようですが、2年の最後の模試で化学の偏差値は40くらいです。結局はやる気です。やれば成績は上がります。化学が40だった人間が1年後に化学系学科に受かるんですから間違いありません。 理系をお選びになられたのでしょう?それなら自分の決断にもっと自身を持つべきです。そこで悩むよりも目標に向かって頑張る方が大切だと思いますよ。是非がんばってください。
- natu144tatu
- ベストアンサー率20% (6/30)
医療系といっても、その分野によって文系の方がいい(もしくは文系でもいい)ものもありますよ。 医療系の何に進みたいのかっていうのが一番重要なので、それを考えた上でもう一度考えてみたらいいと思います。一番重要なのは、理系に進んで数学・理科系の授業が多くなっても苦にならないかってことですよね。 それから、理系にまじめな子が多いっていうのは偏見だと思いますよ。確かにまじめな子もいますが、だからといって付き合いにくい子ばっかりってわけじゃないですしね。
- sad-No1
- ベストアンサー率65% (215/326)
医療系の場合特に、英語・国語・数学・理科が受験科目になってきます。特に、看護であれば生物や化学の知識が必須になってきます。また、リハビリ系の作業療法士や理学療法士などを志望する場合は、数学が受験でポイントになります。また、臨床検査技師などを目指す場合は、生物や化学の知識がないと難しい分野になります。また、薬剤師・栄養士などを目指す場合は化学が必須です。 社会福祉系であれば、文系が向いていると思います。介護福祉士や心理カウンセラー・社会福祉士などを中心とした「心理学系」や「社会福祉系」などは文系といえるでしょう。 理系の場合は、数学・理科の授業次数が多くなります。ただ、理系から文系への進路変更(文転)は、文系から理系への進路変更(理転)に比べて楽です。理系教科の場合は、個人で勉強するのが難しいためです。文系の英語や国語・社会であれば比較的理数系に比べて独学がしやすい科目になるので医療系を進路として考えているのであれば「理系」が無難だと思います。 社会福祉系や心理系の大学や学部学科を志望するのであれば「文系」になりますが… 下記のURLは、リクルート進学ネットです。高校で学習する教科から進路選択を考えるページもあるので参考にして見てください。 ・『リクルート進学ネット/好きな教科から選択する』 http://shingakunet.com/cgi-bin/conv_suhtml.cgi?CMM_HTML1=/std/inc_std_subject.html&SYSTIME=20051029001642&SCRIPT=shingaku.cgi ・『リクルート進学ネット』 http://shingakunet.com/cgi-bin/shingaku.cgi
- hard_drunkard
- ベストアンサー率25% (225/892)
医療系といっても幅がありますね。 理学療法士あたりだと理系でしょう。 作業療法士、看護師、介護士だと文系でも対応できます。 歯科衛生士・技工士、これも文系。 まして医療事務は文系ですよ。 クラス外の友人を構築することも大事。だよ(^_^)v
10年程前に、同じことで悩んだものです。 私は結局、文系から理系に変わりました。 医療系とは、具体的に何を指して折られるのでしょうか? 医師なら医学部に行く必要があるので、入試課目を勘案して理系に行くほうがよいと思います。 その他でしたら、文系でも可だとおもいます。ただし、その場合でも、(入試、その後等を考えて)、生物、化学は勉強できた方がよいと思います。いいかえますと、数学、物理は基本的にそんなに必要ないのではないかと。(ただし、工学技師さんとかの場合は別) また、先生に文系を勧められ、また理系の周りの雰囲気を心配されているようですが、。 たしかに、文系よりは華やかでなく地味かも。 でも同じ理系でもいろいろで、工学系(物理・数学系)は割合デジタルな感じの人が多いですが、生物系の人たちは、文系的な要素をもった話せる人たちも多かったように思います。(特に医学部とかは)