ベストアンサー 無線LAN乗っ取り対策についての質問 2005/10/27 13:26 これはどうやったらできるのでしょうか…? ファイアウォールとスパイウェア対策はやっているのですが、そういった専門の対策法とかあったらおしえてください みんなの回答 (6) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー asuca ベストアンサー率47% (11786/24626) 2005/10/28 17:18 回答No.5 AirHは無線LANではないですのでただ乗りはされませんよ。 ピアツーピアの通信ですしLAN構築も関係ないですので。 質問者 お礼 2005/10/30 00:42 それを聞けて少しだけ安心しました。 ありがとうございます 『ピアツーピアの通信ですしLAN構築も関係ないですので。』という言葉が少し謎なんですが… ピアツーピアとは違法ソフトで取り入れられている奴ですよね? LAN構築も関係ないのですとは…? よろしくお願いします(ペコ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (5) asuca ベストアンサー率47% (11786/24626) 2005/10/31 17:16 回答No.6 >ピアツーピアとは違法ソフトで取り入れられている奴ですよね? この言葉は色々なシーンで使われています。 今回はAirHでアクセスポイントに直接アクセスすることを指していてファイル交換ソフトなどとは全く無関係です。 質問者 お礼 2005/10/31 18:35 了解しました わざわざありがとうございました(ペコ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 asuca ベストアンサー率47% (11786/24626) 2005/10/28 17:01 回答No.4 >もしこの書き込みを見てもらえた場合やりかたを少しご教授していただければありがたいです どこのどういった型番の無線LANをお使いですか? 質問者 補足 2005/10/28 17:04 PC Dynabook 型番 E8/420CME 無線ラン AirH です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 fichi ベストアンサー率52% (10/19) 2005/10/28 12:58 回答No.3 aijyoumaxさんこんにちは 対策は#1,#2の方が説明してくれてる通りだと思いますが、 どのようにしてのっとられたか教えていただくと解決が早いかも知れません。 私が出会ったケースではルーターやアクセスポイントのパスワードを初期のまま利用していたケースがありました。 1.ESSIDはaijyoumaxさんのネットワークと推察できないIDが良いかと思われます。 2.WEPで暗号化する。WPAのほうが更に良い。 3.MACアドレスを設定する。 手間やコストから考えるとこれが一番安全だと思います。 質問者 お礼 2005/10/28 17:02 どのようにしてのっとられたか教えていただくと解決が早いかも知れません。と書かれていますが、 実はまだかかったと感じたことはないんです… 対策だけ何とかしておこうかなと思い質問したまでなんです(ペコ 例をわざわざ挙げていたきありがとうございます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ymmasayan ベストアンサー率30% (2593/8599) 2005/10/27 13:43 回答No.2 3つあります。 1.ESSIDを設定する。 2.WEPで暗号化する。WPAのほうが更に良い。 3.MACアドレスを設定する。 1,3が乗っ取り対策、2は盗聴対策です。 やり方は取説を読んでください。 質問者 補足 2005/10/28 16:20 暗号化… 暗号化するのに適しているアプリケーションとか存在するのでしょうか? キーロガー対策のものなら知っているんですが、 それに同じものなのですか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 asuca ベストアンサー率47% (11786/24626) 2005/10/27 13:41 回答No.1 アクセスポイントでMacアドレスによるアクセス制限を行ってやってください。 SSID、WEPなどのパスワードは当然設定して下さい。 これでつうじょうはだいじょうぶです。 質問者 補足 2005/10/28 16:10 ありがとうございます しかし、やりかたが…(汗) 自分でも探す努力はしてみますが、もしこの書き込みを見てもらえた場合やりかたを少しご教授していただければありがたいです 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピューターその他([技術者向] コンピューター) 関連するQ&A 無料の「ウイルス対策」「スパイウェア対策」「ファイアーウォール」ソフト 無料の「ウイルス対策」「スパイウェア対策」「ファイアーウォール」ソフトを教えてください。 ・「ウイルス対策」 ・「スパイウェア対策」 ・「ファイアーウォール対策」 この3つを教えてください。 ※自分の考えている候補は 「ウイルス対策」「スパイウェア対策」 → Microsoft Security Essentials 「ファイアーウォール対策」 → ?? 今の現状はこんな感じです。 よろしくお願いします。 ファイアーウォールとスパイウェア対策ソフトについて 基本的なことですが、教えてください。 ファイアーウォールとスパイウェア対策ソフトとはどう違うのでしょうか。 以前は「スパイウェア対策ソフト」=「スパイウェア対策ソフト」と思っていました。 しかし最近セキュリティの本を読むうちに、スパイウェア対策ソフトの機能の一つがファイアーウォールなのかな?と思えてきました。 (スパイウェア対策ソフトとは情報を盗み出すソフトへの対策のためソフトで、そのために情報の出入りを監視する防壁(ファイアウォール、確か軍事用語から来た言葉で空母の対空砲火が元の意味ですよね?)を設けているのだろうという理解です。) ところがスパイウェア対策ソフトだが、ファイアウォールのないソフトもあると聞きました。 (としたら、どうやってスパイウェア対策をやっているのだろう?) この2つの言葉の意味と関係を教えてください。 セキュリティ対策 現在、セキュリティ対策としてウイルスバスターだけを導入していますが これだけで、スパイウェア対策やファイアウォールとしての 機能は十分でしょうか? それとも、他に何か導入したほうがいいでしょうか? ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム Windows7のファイアウォール、スパイウェア対策 OS:windows7 現在アンチウイルスソフトはAVASTを利用しています。 windows7に搭載されているファイアウォールとスパイウェア対策ではセキュリティ的に不十分なのでしょうか? フリーのファイアウォールソフトとスパイウェア対策ソフトを入れる必要があるのか知りたいです。 また、それぞれお勧めのフリーのソフトがあったら教えて下さい。 よろしくお願いします。 パソコンのセキュリティ対策 家のパソコンには無料のソフトしか入っていません こんな状態でインタネーットをやっていて大丈夫なんでしょうか? ウィルス対策 avast! 4 Home Edition スパイウェア対策 Spybot S&D ファイアウォール Outpost Firewall OS Windows Me スパイウェア対策に複数ソフトを併用する理由? たとえば、【ウイルス対策】には「Avast!AntiVirus」 また、【ファイアウォール】には「PC-Tools Firewall」を推奨される人が、 【スパイウェア対策】には、「Avast!AntiVirus」「WindowsDefender」 「SuperAntispyware」「SpyBot S&D 1.52」「Ad-aware」 などを併用しているケースがあります! そこで質問です! (1)【スパイウェア対策】に限っては、複数ソフトを併用する理由? (2)【スパイウェア対策】には複数ソフトを導入しても、 【ウイルス対策】ソフトのように競合とか不具合は起きませんか? (3)改めまして、【スパイウェア対策】として併用するソフトについて、 お勧めのソフトを教えて下さい! よろしくお願いします! ウイルス対策 新しくパソコンを買おうと思っています。 OSはVistaです。 以前のパソコンは適切なウイルス対策をしてなくて感染してしまったので今度はちゃんとしようと考えてます。 フリーソフトですませたいのですが、ファイアーウォールやスパイウェア対策の機能がないものが多いようです。 安心してパソコンを使うためにはどのソフトがいいですか? また、ソフトのいい組み合わせとかはありますか? ウイルスについて質問 パソコンではネットに接続する時、ウイルス・スパイウェア・不正侵入の対策として、ウイルス対策ソフト・スパイウェア対策ソフト・ファイアウォールソフトを使いますよね。 しかし、パソコンと同じモデムを使ってネットに接続する機器、 Playstation2などの家庭用ゲーム機 DVDレコーダー などがありますが、これらの機器は、ウイルス対策ソフト・スパイウェア対策ソフト・ファイアウォールなどがありませんよね。 ウイルスやスパイウェアが入ってきて、PS2のメモリーカード、DVDレコーダーのHDDに常駐して、機器を壊す、または、個人情報を盗んだり、不正侵入を受けて遠隔操作されたり、なんてことはないのですか? 最強のウィルス、スパイウェア対策 パソコン暦5年になりますが、お恥ずかしい事に、この前、初めてスパイウェア対策ソフトを使いました。 すると、スパイウェアが100件以上も出てきてしまい仰天してしまいました。。 そこでこの際、ウィルス、スパイウェア対策を見直し、最強のインターネット環境を構築しようと思っているのですが、調べれば調べるほど、次々と対策情報が出てきて、どれを使えば良いのかわからなくなってしまいました。。 最強のインターネット環境を作るには、どんな物を導入すれば良いのでしょうか? ちなみに、現在行っている対策は、 ウィルス対策 「avast! Ver.4.6」 スパイウェア対策 「AD-AWARE」「SpyBot」「CoolWebSearch」 ファイアーウォール対策はインターネットオプションの「ファイアーウォール」の項目にチェックマークを 入れているだけです。 AVGも以前導入していたのですが、メール受信が急にできなくなるトラブルが発生したので、現在は使用中止しております。 この際、有償のソフトやルーターなども導入しようかと検討しております。 オススメな物がありましたら、そちらもご教授下さい。 よろしくお願い致します。 セキュリティ&スパイウェア対策について 現在、ウイルス対策として「AVAST」をしています。その他はOS(VISTA)標準です。 色々検索してみると「PC Tools Firewall Plus」や「Spybot-Search & Destroy」あたりがヒットするのですが・・・やはりスパイウェア対策やファイアウォールは別に導入した方が良いのでしょうか? 関係ないかもしれませんがブラウザはfirefoxです。 宜しくお願いします。 これってセキュリティ対策大丈夫ですか? これってセキュリティ対策大丈夫ですか? ウィルス/スパイウェア/ファイアウォール対策 F-secure インターネットセキュリティ2007 os windows xp home sp2 os自動更新 オン スパイウェアターミネーター 常駐なしに設定して使用 http://www.altech-ads.com/product/10002744.htm Spybot - Search & Destroy 1.4 http://www.altech-ads.com/product/10001045.htm これだけ対策していたら大丈夫でしょうか? 何か付け足すものがあったら教えてください。 私は心配性です。 無線LANのセキュリティー 無線ルーターを導入し説明書どおりに設定しインターネットをしている者です。 セキュリティー対策としては、ルーターについているAOSSというボタンを押したのとNIS2006をいれているだけなのですが、(それとスパイウェア対策のメジャーなフリーソフトも入れています)これである程度自分のパソコンはセキュリティー対策上大丈夫でしょうか? AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム NIS2010を導入したが、スパイウェア対策ソフトも必要か? NIS2010を導入したが、スパイウェア対策ソフトも必要か? これまで長年にわたり、ノートン・インターネット・セキュリティー(NIS)のほか、Spybot S&D、Ad-Aware、SpywareBlasterの3大スパイウェア対策専門ソフトを導入してきました。 NISだけでは、スパイウェアに対して弱いという説が有力だったからです。 本日、NIS2010を導入しましたが、NISのスパイウェア対策機能も強化されただろうから、面倒なのでスパイウェア対策専門ソフトは導入せず、NISのスパイウェア対策機能だけで済まそうかなと思っています。 自己責任であることは承知していますが、ご意見を伺いたく。 まだ、NISだけに頼るのは危険でしょうか。 3つ全部でなくても、これだけは導入すべきだ、というご意見でもありませんか。 PCの安全対策 詳しい方教えてください。 新しいPCを使いはじめて2週間くらいで、 PCに今はwindowsのファイアウォールと ウイルス対策とスパイウェアと不要なソフトウェアの対策でMicrosoft Security Essentialsがインストールしてあります。 兄が言うにはこれだけじゃ危ないらしいのですが、ウイルスバスター等を購入とも考えたのですが、フリーでもいいソフトがあると聞きました。 有料を使った方が確実だとは思いますが、金欠なので今は購入できません。 MSEのほかにもAvast!などのウイルス対策ソフトやspybotなどスパイウェア対策ソフトを入れたほうが良いのでしょうか。 その場合MSEと同時に使えますか。 フリーソフトを使っている方がいましたらオススメの安全対策ソフトも教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。 スパイウェア対策 スパイウェア対策をしたいんですけど どのスパイウェア駆除ソフト使えばいいでしょうか? あとスパイウェアの対策方法なんかありましたら 教えてください なんでもいいです セキュリティ対策、これでは不十分でしょうか? ウィルスやスパイウェア対策をしなければいけないと思い、自分なりに調べてとりあえずこちらのサイトを参考にして http://deko-aya.hp.infoseek.co.jp/index.html AVGとSpybotとSpywareBlasterを使い始めました。 しかし不正アクセス対策のファイアウォールについてはまだ導入していません。(使い方とかが、読んでみても分かりにくそうで使いこなす自身がなかったので…) そもそも不正アクセスとスパイウェアの違いがいまいちよく分からないのですが、AVGとSpybotとSpywareBlasterだけでは、対策としては不十分でしょうか。 ネットの利用の仕方はメールに検索、オークションや通販などです。 一応念のため、主に使っているYahooのメールはウィルスチェックの有料サービスを使っているのですが…。 また、ブラウザは今までIEだったのですが、ターゲットにされやすいようなので、別のに変えようかなと思っています。 OSはWin98です。 アドバイスいただけたらとても助かります。よろしくお願いします。 不正アクセスなどの対策について 少々最近気になっていることがあり、質問させて頂きました。 私のパソコンのIPアドレスを知っている他人が、私のパソコンにアクセスして、データ(ファイルの中身など)を見ることやIPアドレスを利用して私が書きこんだページを特定することなどはできるのでしょうか。 また、他人からのアクセスのログ(アクセスしてきたコンピュータ情報、アクセスしたファイルなども含めて)をとることはできるのでしょうか。もしできたら教えて頂けると幸いです。 コントロールパネルでセキュリティ情報を調べると、ネットワークファイアウォールはWindows ファイアウォール、ウイルス対策はビジネスセキュリティクライアントウイルス対策、スパイウェアと不要なソフトウェアの対策はWindows Defenderとビジネスセキュリティクライアント スパイウェア対策、インターネットセキュリティ設定は全て推奨される設定、となっております。 ネットワークアクセス保護は無効でネットワークアクセス保護エージェントサービスは実行されていませんと記載されています。 セキュリティー対策について 私が使っているPCは今 ・AVGでウイルス対策 ・メール(サンダーバード)もAVGでスキャン ・Spybotでスパイウェア対策 ・VISTAのファイアウォール ・ルータ使用 というウイルス対策をしています。 昨今のウイルス被害のニュースを見て、自分のウイルス対策で問題ないか気になってきました。 問題がある場合、ESET Smart Securityの導入を考えています。 ※共有ソフトなどは使用していません。 詳しい方から見て、私の対策で問題ありませんでしょうか? ご教授お願致します。 フリーのウイルス対策ソフト 僕はパソコンに ・Avast! ・COMODOのFirewallとDefense+ ・RETURNIL のフリーのソフトが入っています。 このほかにアンチスパイウェア・アドウェアや偽ウイルスソフト対策のソフトを入れたいのですが、 どれを入れたらよいでしょうか? オススメのソフトを教えてください。 宜しくお願いします^^ フリーのウィルス対策ソフト 現在使ってるウィルス対策ソフトのウィルスバスター2008の有効期限がもうすぐ切れます。なので只今フリーのウィルス対策ソフトを検討してます。候補は ・Avira AntiVir Personal ・BitDefender ・AVG ・avast! です。 他にもスパイウェア対策ソフト、ファイアーウォールソフトなどオススメのがありましたら是非教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター OS(技術者向け) データベース プログラミング・開発 業務ソフトウェア ITシステム運用・管理 その他([技術者向] コンピューター) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
それを聞けて少しだけ安心しました。 ありがとうございます 『ピアツーピアの通信ですしLAN構築も関係ないですので。』という言葉が少し謎なんですが… ピアツーピアとは違法ソフトで取り入れられている奴ですよね? LAN構築も関係ないのですとは…? よろしくお願いします(ペコ