• ベストアンサー

演奏のスタイルについて

18の男です。僕は、レイヴォーンが好きでよくコピーするんですけど、やる曲は全てシャッフルの曲ばかりでストレートなリズムでは弾けないとゆうかシャッフルじゃないとリズムに乗れません。アドリブもシャッフルなら上手くいくんですがストレートになると迷走します。これから先もシャッフルを追究したいと思ってるんですが、シャッフル以外の曲も弾けるように練習したほうが良いと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.6

結論は皆さんがすでにさんざんおっしゃってるとおりですが、あえてちょびっと辛口に言わせていただけば、 > アドリブもシャッフルなら上手くいくんですがストレートになると迷走します。 という時点で、技術経験の十分ある方から見れ(聞け)ば、『すでにシャッフルパートの時点でおかしい』と言われる公算大だと思いますよ。 イーブンがあってのシャッフルとまでは言いませんが、リズムの芯をつかむ能力がまだ劣るから迷走するんだ・・・ということは言えます。 シャッフル以外でも、リズムの芯がすぐ掴めるという訓練は、是非しておいた方が良いと思いますね。

noname#16261
質問者

お礼

シャッフルあってのイーブンなんでシャッフルのリズムはおかしくありませんが…。ライブバーでセッションしててもイーブンはバッキングしかしてないんでもっと練習を積みたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • edie
  • ベストアンサー率31% (156/502)
回答No.5

ドラマーです、レイヴォーンは知らないけど今のうちにいろんな曲にチャレンジしたほうがいいと思うね。シャッフルの曲のほうが圧倒的に少ないから。8ビートもやっていくとだんだん楽しくなっていくから、でも続けなきゃ意味ないからね。そう、君が言うシャッフルのように。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qop
  • ベストアンサー率11% (5/45)
回答No.4

レイヴォーンがどのような曲なのかわからず回答してしまっていますが、たとえば、曲の中で、「ここからここまで、シャッフルで、ここからは、ストレートにしてね。」っていう曲や、その逆の曲も世の中にはたくさん存在しているので、両方出来たほうが、楽しみが増えますよ~♪

noname#16261
質問者

お礼

好き嫌い無しで頑張ってみます

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#199778
noname#199778
回答No.3

リズムに関しては、色々なリズムを感じてみるのがよいと思いますよ。 イーブンフィールではうまくやれないからと忌避しているだけでは、いつまでもイーブンフィールに対応できないでしょう。 イーブンフィールでも、バウンスフィールでも、どちらのリズムの感じ方でも対応できるように、しっかりとしたリズム感覚を養うのは、最終的にシャッフル出のリズム感覚を追及する上で障害にはならないでしょうし、逆に色々なリズムに対応できるようになる事が、シャッフルで演奏する上でも糧になるでしょう。 しっかりとしたリズム感覚を養いたいのであれば、イーブンフィールでもきちんとした演奏ができるように練習することを強くお勧めします。 参考まで。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harukka
  • ベストアンサー率35% (111/310)
回答No.2

そうですね。お若いうちにいろいろ可能性を広めておくと、ゼッタイ有利ですよ。歳をとると自然に固まっていきますので・・。

noname#16261
質問者

お礼

頑張ってみます!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • renuin
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.1

思います!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A