ソースの分け方がよく分かりません
ソースの量が増えてきたので分けることにしました。
・メインのソース
・クラスの定義のヘッダ(1),(2)
・クラスのメンバ関数の定義用のソース(1)、(2)
このように3種類の構成にしています。
そして、クラス(1)の実体は次のように配列の形で作ります。
int aaa[] = {1,2,3};
const int Num = (sizeof aaa /sizeof aaa[0]);
static DATA data[Num];
しかし、上記のコードをどこに書けば良いか分からず、とりあえずクラス(1)のソース内に書いたんですが、クラス(2)のヘッダとソース内でもNumを使うため、このままではNumが定義されていないというエラーになります。一体どのように書くべきでしょうか。よろしくお願いいたします。
お礼
ありがとうございましたー!