- 締切済み
家族の者がバイクにこすられて・・・
こないだおやじが片道一車線の道路で対向車線からバスがはみだし追い越しをしようとしてる時に徐行しながら、そのバスに気をとられてるといきなり250ccくらいのバイクが運転席側のボディをこすっていきそのまま過ぎていったとの事でした。 おやじはそのバイクを追っかける事もできなく、バイクにつけられた線をさっさと修理にだしたそうです。ちなみにおやじはそのバイクの情報は突然の事で何も覚えてないそうです。あと任意保険は車両保険もつけてますが、使ってません。 修理代は5千で直せたらしいです。 私は最初この事を聞いた時、おやじに「警察には届けたの?」って聞きましたが届けてないとの事でした。 ここの回答を見てるとあて逃げは物損扱いになり、警察に届けるのは任意保険を使うなら事故証明を取るために有効なだけで、刑事では当て逃げした物を処罰してくれないんですかね? 私は刑事処罰をしてくれなくても、こんな危ない運転してるバイクがいたと警察に届けるべきだと思うので、なんかとても悔しいです。 ただ最近運転してて、バイクのひどい割り込みの仕方には閉口してます。 ギリギリですり抜けようとするバイクを運転してる人けっこう多いんですよね。 運転中に当て逃げされて、車両を特定できる情報を持ってなければ泣き寝入りなのでしょうか?教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
バイクのすり抜けって十分危険な運転行為だと思うんですけどね。 事故には遭いたくないものですね。 貴重な経験談聞かせていただいてありがとうございました。