- ベストアンサー
私は変でしょうか
私は30代の男性です。 私は以前から職場にずっと好きな女性がいました。そのときは彼氏が いなかったので、何度かデートをしたのち、思い切って告白したのですが、 ふられてしまいました。そのときの彼女の断りの理由は「もっと自分を成長 させるため、勉強する時間を作りたいので」というものでした。 この回答が100%本心だったのかどうかは定かではありませんでしたが、 私はその人の言葉を信じることにし、その後は特に積極的にデートに誘うこと なく、彼女を応援することにし、そばで見守ることに決めました。 少しでも邪念があるといけないと思い、恋愛感情を捨てようと努力しました。 自分もある目標を決め、それに集中するようにしたのです。 そして、完璧に友達になったつもりでいました。 しかし、つい2~3週間前にその人から結婚することになった旨の報告を受け、 私は愕然としてしまいました。自分では友達になったつもりでいたのに、 心のどこかではやはり期待していた自分に気づいたのです。 そのときは「心から祝福するよ」なんて思ってもないことを伝えましたが、 やはりその人のことを考えるととてもつらいです。 その人は結婚し、きっと苗字も変わってしまうことでしょう。でも今の私は、 その人のことをずっと想いつづけたいと思っています。 いつかその旦那さんと別れることだけを期待しながら・・・。 私はやはり変でしょうか。ただの女々しい男でしょうか。 今の自分はもうパニックで自分自身を冷静にとらえることができません。 どなたか、客観的な立場から何かアドバイスをください。お叱りでも結構です。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (11)
- 1974-8-19-27
- ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1
- 1
- 2
お礼
たびたびありがとうございます。カオリンさん。 やっと分ったような気がします。結婚することがいかに大きなことかが。 経済的なこととか、子供が生まれたら子供のこととか、いろんなものを背負うこと になり、恋愛感情とかだけで、おいそれと離婚なんてできないということですね。 (カオリンさんにしてみれば、「今までそんなことも分からなかったの!」 といわれそうですが・・・) 重ねていいますが、私は彼女の不幸など決して願っていません。もしいろいろな 原因が積み重なって彼女が離婚することになったとしたら、たとえその後 自分と付き合うことになったとしても、彼女の痛みを僕の力で完全に消し去る ことはできないのだということも分かりました。 私の中では理解できたつもりです。なので、これからは私は彼女の幸せを祈ること にします。今は正直気持ちの整理がつきませんが、少なくともそのための努力をし ていくことにします。ありがとうございました。