• ベストアンサー

NTのworkstation,serverの起動ディスク作成法

添付の起動ディスクを破損してしまいました。CD-ROM等から作成する方法があれば知りたいのですが、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s13
  • ベストアンサー率43% (19/44)
回答No.2

下記回答は2000の場合です。 NTの場合は winnt /oxもしくは winnt32 /oxです。 NT上で行う場合はwinnt32を使ってください。 98等でやる場合にはwinnt /oxを使ってください。 確かこれでOKのはずですが、確認のため winnt /? で、ヘルプを表示させて確認してください。 winnt.exeは、NTのCD-ROMの i386フォルダの下にあったと思います。 (場所は正確ではないので、検索してみてください)

shibachan1977
質問者

お礼

すみません、ちょっとwinnt /oxもしくは winnt32 /oxのところがよく理解できないのですが、このoxはどんな意味があるのでしょうか??

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • s13
  • ベストアンサー率43% (19/44)
回答No.4

説明不足ですみません。 補足します。 winnt.exeは、そのまま実行するとNTのインストールが始まります。 /OX は、インストールディスクのみ作成するように指示するためにつけます。 winnt /? で、(多分)簡単な説明を見ることが出来ると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zer0
  • ベストアンサー率25% (43/167)
回答No.3

s13 さんの方法で起動ディスクは作れます。 winnt.exe で出来る起動ディスクと、winnt32.exe で出来る起動ディスクにはどこか違いがあります。 どこが違うかは、調べられませんでしたが、winnt.exeで作った起動ディスクでは、導入できず(ある程度進んだところでハングアップ)、winnt32.exeで作った起動ディスクで導入できたマシンがありました。 普通はどちらで作っても導入できるので、これはマシン構成によるのだと思いますが、参考までに。

shibachan1977
質問者

お礼

とりあえず、winnt32.exeのほうで、やってみます。細かいところまでありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • itohh
  • ベストアンサー率45% (210/459)
回答No.1

こんにちは。itohhといいます。 FDって壊れやすいんですよねぇ。 CD-ROMをDドライブだとして説明します。 コマンドプロンプトで以下のコマンドを入力すると、FDを要求してきます。 D:\bootdisk\makebt32.exe 合計4枚のFDが必要です。

shibachan1977
質問者

お礼

迅速な回答をありがとうございました。早速やってみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A