ベストアンサー 1歳前後の子の防寒着って? 2005/10/12 23:42 冬に1歳前後になる子がいるのですが、 コートがよいのかケープが良いのかで悩んでいます。 1歳前後の子って何を着てましたか?経験談お願いします。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー hiruzu ベストアンサー率25% (2/8) 2005/10/12 23:55 回答No.1 冬ってもうすぐだけれど、もう歩いたりしてるのかな?もしくは、今つたい歩きとか?? うちは上の子のとき(1歳前後の冬)は歩いていたので厚手のコートを着せていました。 で、下の子の1歳前後の冬はまだ歩いていなかったし、歩く見込みもなかったので、なんていうのかは分からないのですが、カバーオールの分厚い生地で、フードが付いて、手も手袋になってて、足も靴下みたいに繋がってるのを着せてましたよ。(赤すぐで購入) 冬は天気の良い日でも空気が冷たいから動かない子供には寒いですからね!! でもこれって、そのシーズンしか着ないからお友達とかで持ってる人がいたら、借りたり、頂けたりするとラッキーですよね! 質問者 お礼 2005/10/13 00:03 回答ありがとうございます。今伝い歩きです。 冬に1歳を迎えます。なので歩くかどうか分からない状況です。 歩けばコート、歩かなければカバーオールですね 参考になりました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) noname#14701 2005/10/13 01:33 回答No.4 アカチャンホンポというところで見つけたこれの安売りだったようです。 URLがでなかったらすみません http://www.akachan.jp/web_shopping/products/detail.cfm?selected=DFC%40Ja%40%5FYoGmxoBIBcI6fAeMcC7cqIf6yUsyLc0%25jCOCbh99%25kTi2ptbaGS%2E%2AUkf0Tv%2F%2FxTR0V48EIJMs%2AgC%2FPLNrW5ziU61LKZp%2A%2FK%25l%2EL27QeXa36J15v3TH7%2BL9hF%2EqzyYJ9ZB8mVTWhNh1%5FB6PdQR7LZoa%2Fhv12QOICI4cfgw95isasKaCz7JOR%2BVAJ5f0wCpDnP%25zjpq0y%2BPrBwjI%2F%2AR%2Dnx%2DusTYA6zwmpqyGsoOfFSFgCm7cmVbij%5FrEFY4hgVME3M2QB5sWFyVI59hC1nMGv 質問者 お礼 2005/10/13 13:56 ありがとうございました。ジャンプスーツと言うんですね!!初めて知りました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#14701 2005/10/13 01:22 回答No.3 なんと呼ぶのでしょう、スキーウェアみたいな生地の フード付きの物を着せていました。頂き物ですが 2000円くらいの、それほど高くはないということでした。 風が冷たくて、すぐ ちいちゃい手が冷えてしまいますが、 うまく手袋がはめられなかった覚えがあります 袖口にゴムがあり、重宝しました それは90サイズで、足のところまで 長ーいファスナーが付いていました 大きめですが1歳から2歳まできていました 質問者 お礼 2005/10/13 13:55 回答ありがとうございました。他の方が言われているものでしょうか?手袋考えてませんでした!どうもありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 annychankabu ベストアンサー率57% (31/54) 2005/10/12 23:58 回答No.2 1歳9ヶ月の子がいます。 1月生まれです。 うちは、私の仕事先近くの保育園に通っておりますので、移動する事が多く、 昨年秋冬は、中綿入りのカバーオールタイプの防寒着を着ていました。ベビーカーの時も、自転車で移動の時も これは、よく着用しましたし、一番あったかそうだし、寒くないかな?って心配する事がいらないので 安心でした。 休日、主人と3人で車でおでかけの時なんかは、 防寒着じゃ色気がないので、 中にセーターを着せて、ジャケット風のコートをよく着ました。 秋口ですとケープでよいと思いますが、 よっぽど中に厚着をしないとケープって冬は寒そうじゃないですか?厚着派なら、コートの袖を通しづらいとかあると思うのですが、 ケープは確かにかわいいですが、真冬はどうかな? って思います。 ご参考まで。。。 質問者 お礼 2005/10/13 00:05 回答ありがとうございました。カバーオールタイプの防寒着なんてあるのですね、ほんと想像しただけで暖かそうです!確かにケープは寒いですね。ケープはやめようと思います!ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 人間関係・人生相談妊娠・出産・育児妊娠 関連するQ&A 抱っこヒモの防寒 現在3ヶ月の息子がいます。そろそろ 外気浴をかねて 近所を散歩したり、コンビニや銀行くらいは行こうかなと思っています。 ビヨルンのべヒーキャリアミラクルのエアリーメッシュを使っています。ママコート(モンべべのダウン)を持っているのですが、中の息子に ジャンプスーツやコートを着せてからママコートで包むべきなんでしょうか。それとも 中の息子は室内の格好(肌着二枚にカバーオール:部屋は23度で統一しているので、フリースなど厚手なものは着せてません。それにベストがだいたい部屋着です)に靴下や帽子をかぶせるだけでも大丈夫でしょうか。 また 病院やスーパーに車で行くと、厚着をさせるとチャイルドシートのベルトがしまらないので、車から下ろして ジャンプスーツきせて ビヨルンを・・・という行為が少々面倒ではあります。また ジャンプスーツやコートを着せてビヨルンをつけると 閉まらなくて、サイズを調節したら、ジャンプスーツやコートを脱がせたときに 今度はブカブカになってしまいます。(病院やデパートは暖房がきいているので、コートやジャンプスーツを着せてると、私と息子ともに汗だくになりそうです) ビヨルンをお使いの方へ質問です。 (1)散歩のとき、ママコートやダウンケープがあれば 中のお子さんはどのような格好をさせてますか (2)ジャンプスーツを着せてビヨルンをつけたとき、着せたり脱がせたりしたときのサイズ調整はどうしてますか? (3)病院やスーパー、デパートに出かけるときは、 (移動は車やバス)ママコートやダウンケープの中の息子は、ジャンプスーツやコートは着せずに、室内着のみプラス靴下や帽子で大丈夫でしょうか。 2歳前後のお子さんの喜ぶ遊び 2歳前後のお子さんの喜ぶ遊びや好きなキャラクター ハマっているもの、喜ぶものなんでも教えてください たまひよの防寒具 いつも皆さんにお世話になっております。 さて5ヶ月の子供の冬の防寒具の買い足しについて聞きます。 今からたまひよのベビーカーにつける膝かけを買おうか迷ってます! 一歳になっても使うか微妙ですが皆さんはどうしてましたか? じゃ今何使ってるの?と言いますと毛布です。しかも普通の部屋の中で使うタイプ。 引きこもりがちで外出しないから要らないと思ってましたが緊急の時外出することがありました。 買い足すか迷ってます・・・ ケープって皆さん使いますか?あと一歳になっても使いましたか? 友達って必要?友情って何だろう OKWAVE コラム 冬の防寒着(コートなど)はいつから着ますか? 今日、ジャケットを着て長く外に出ていたら、寒くてすっかり冬に近づいているなぁ~と思うのですが、いつから、防寒着は着ますか? 寒かったので、一様ベージュのモコモコ素材のコート、紺のダッフルコートを出したのですが、いつからなら着てもOKなんでしょうか? 後、従姉から貰ったダウンジャケットがあるのですが、前のジッパーがしまらないんですが(しまるんですが物凄いぎりぎりです)、前開けて着ていてもおかしくないでしょうか? すっきり見える防寒対策教えてください こんにちは。 最近冬が来るごとに寒く感じます。今から今年の冬が怖いです。156センチ48キロとスリムなほうではないため冬は寒色系ばかり選んでます。 薄い腹巻・ババシャツとよばれるものは毎年着ていますが、本格的なものは余計幅が広がって見えるので避けています。その上にカットソー+セーターを着てコートを着てもまだ寒いです。たくさん着ると肩がこってしまいます。足元はタイツ+ジーンズなどです。東京でこんなに寒がってるなんてもっと寒いところの方はどうしてるんだろう?と知恵を拝借したいです。 あたたかい素材(カシミアしか知りません)や、防寒対策すっきり見えてこんな風にしてます!というのがあったら教えてください。お勧めのあたたかくてかわいいアウターなんかもわかるとうれしいです。雑誌でいえばMOREのようなシンプルかわいいファッションが好きです。よろしくお願いします。 今の時期のコートの防寒性 最近、各ショップでコートが出始めている気がします。 先日、すごく気にいったコートをみつけました。そんなに防寒に優れている感じにはみえなかった(値段も手ごろ)ので、店員さんにいろいろ聞いたのですが、そしたら、店員さん的には冬でも大丈夫とはいってたのですが、これからも素材が違うコートが出てくるといっていました。 私は関東住まいですが、東北出身なので、コートの防寒性がどうしても気になってしまいます。 そこで伺いたいのですが、この時期に出しているコートは、どのくらいの寒さを想定してだしているのでしょうか? ご存知の方いましたら、是非教えてくださいm(____)m 防寒具を入れるバイク用品 冬はバイクで移動するのがツライですよね。去年は防寒対策で一番寒さを防げるコートを秋冬の間中着続けました。ですがこれだと全然オシャレが出来ないし、バイクを降りてからは暑かったり邪魔だったりとイマイチでした。 そこで今年はフリースやら厚手のコートやらを入れておける箱状のバイク用品を取り付けて、バイクを降りてからはそこにしまっておこうと考えているのですが、コートを入れられるような用品ってありますか??もしあれば値段等の情報も教えてください。 ちなみにバイクはボルティーで、冬に関しては、学校やバイトなど近場(10km以内)への移動が主な利用で、遠くに行くことはあまりありません。 第二子出産時の上の子の幼稚園は? 第二子を予定していますが、夫も仕事が忙しく、休んだり早く帰ってきたりすることが出来ないので、里帰りをしたいと思っているのですが、第二子を出産するころ、上の子は幼稚園に通っています。 里帰りをすると、前後合わせて2ヶ月ぐらいは実家にいることになると思うのですが、その場合、上の子が幼稚園にいけません。 同じような状況だった方、上の子は幼稚園を休ませましたか? 実家から泊まりで母に来てもらうのもムリなので、困っています。 経験談をお聞かせください<(_ _)> 最強の防寒具がほしいです。 雪国で使用する防寒服はどこに売ってますか? ネットで北海道地元のコート等を売ってるサイトを探してます。 これから冬にかけて寒くなりますが、今のうちに買っておきたいですが、 仕事で防寒具が必要になりました。 ずっと寒いところで作業するので、どうしてもほしいです。 7ヶ月~11ヶ月の子の防寒着について こんにちは。6ヶ月の女の子の母です。 最近コートやジャンパーなどの防寒着が店頭に並んでいるのを見て、この冬の防寒着をどうしようかと悩んでいます。 ジャンプスーツやマントなどもあるようで、どれを選んだらいいのか・・・。 防寒着を着ると思われる11月~3月は、うちの娘は7ヶ月~11ヶ月になります。 大きめベビーで、体重は9キロを超えており、サイズは80を着用しています。 ズリバイは既にお手のもの、足の力もかなり強くなっているようでもう少しでつかまり立ちしそうな気配が見られる状態ですが、さすがに1歳未満では歩いたとしても外出時に歩けるようなレベルにはなりませんよね? 今は外出時は、休日は車がメイン、平日はベビーカー+スリングです。ベビーカーはあまり好きでないらしくて良くぐずるので、ベビーカーに乗せたりスリング抱っこしたりで乗せ換えの頻度は多いです。 そういう状態では、防寒着は何がオススメですか? 素材も、どのようなものがいいでしょうか? 是非、アドバイスをお願いします。 抱っこ紐の防寒対策方法を教えてください。 現在生後5カ月の第一子を子育て中です。我が家は移動がほぼ電車という事もあり、抱っこ紐をかなりの頻度で使用しています。 最近、(とくに今日)はめちゃくちゃ寒くなってきて、本格的な冬の到来に向けて、抱っこ紐の防寒対策をしなければと思っています。 先輩ママさん方に質問ですが、やはりケープなど購入して抱っこ紐を覆うようにしてあげましたか? ママコートはなんかダサくていやなので、よい防寒対策があれば教えてください。 よろしくお願いします。 1才半前後の子が好きな絵本。 タイトル通りです。 1才半前後の子が興味を持つ絵本はなんでしょうか。 絵本の犬や猫を見て『ニャンニャン』とか指差しはします。 どのような物がいいでしょうか 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 OKWAVE コラム 1歳前後のお子さんのいる方 1歳前後のお子さんのいる方 8ヶ月になる男の子を毎日奮闘しながら育てています。 しかし1日子供とどう関りあっていいか、どこまで一緒に遊んであげればいいのかよくわからないんです。 毎日「あと何時間でお風呂に入れておっぱい飲ませれば寝てくれる」とカウントダウンしている自分がいるんです。 正直動きっぱなしの息子に少し疲れている事は確かです。 皆さんは一日をどのような流れでどのようにお子さんと過ごしていますか? 1日のスケジュールを出来れば教えてください。 私の場合、 14時から19時の午後が多少手のあく時間が出来るのでどこまで子供に付き合うべきか、どのように遊んであげればいいのかがよくわかりません。 家事以外で時間があいた時はお子さんと遊んでいますか?(どのように遊んでいますか?) お子さんが遊んだりしている時は、そばに付き添っているのでしょうか? 自分が見たいテレビはどうしていますか? 昼間見たくても我慢したり、自分がしたいことを我慢して子供につきあったりしていると正直ストレスが溜まってきているんです・・・。 具体的にこう遊んでいるよ!こう過ごしているよ!というのを教えて下さい。(童謡一緒に歌っているとか、手遊びしているとか・・・) そして自分のやりたい事(ネットや読書や趣味など)はいつやっていますか ちなみにうちの息子はつかまり立ち、ハイハイをして家中動きまくっています。ご意見宜しくお願いします。 二歳前後の子・・・公園で何をして遊べばいいでしょうか? 二歳前後の子・・・公園で何をして遊べばいいでしょうか? 1歳9ヶ月の息子がいるのですが、外遊びがあまり好きでないらしく、公園に行ってもほとんど動いてくれません。 超恐がりなので、遊具には自分から近づきませんし、私が誘って滑り台など一回滑っても、「もう一回やってみる?」と言うと「イヤ」とか言われてしまいます・・・。 ボールもあまり興味がないようで、息子のほうに転がしてもほとんど無視・・・。 以前は、石を拾ったり、植物を見たりしていたのですが、最近はそれも飽きてしまったようで、すぐに「ママ抱っこ」と言われ・・・公園に行っても全く盛り上がりません。 ママが離れると泣き出したりするので、鬼ごっことかもできないし・・・。 公園に行った時に盛り上がれるような遊びがあれば、教えてください。 1歳の子供・冬の移動と服装 1歳になったばかりの子供がいます。 体重11キロ。 歩きます。 冬の服装と移動について教えてください。 夏の間は、移動は基本車、近場の時はごくまれにベビーカー。 現地に着いたら抱っこ紐。でやってきました。(ベビーカーの時は、ぐずったら抱っこ紐) が、冬はどうしたらいいのでしょうか? 子供は歩けますが、手をつないで、目的地にスムーズに行けるほどではありません。 歩き方もまだ危なっかしく、転ぶ事も多いですし、手を繋いでの移動は大変です。 何でも触って食べてしまいますし。 夏のように、車での移動後は抱っこ紐を使いたいのですが、コートを着ると、かなりゴワゴワですよね? コートを着てゴワゴワになった上から、抱っこ紐を今までより少し緩めてするのでしょうか? そして、私はコートを着る前に抱っこ紐で抱っこをし、その後コートを着る感じでしょうか? 子供はコートなしで抱っこ紐じゃ寒いですよね?? 抱っこ紐用ケープ?みたいなのを買おうかとも思いましたが、もう1歳。今更…と思うと勿体無くて買えず…。 皆さんは冬、どうされていましたか? 教えてください。 よろしくお願いします。 彼女とのhのことで。 彼女はまだ言ったことが無い子だと思います。いろい 彼女とのhのことで。 彼女はまだ言ったことが無い子だと思います。いろいろやっていますが、くすぐったいというよな感じになってしまうみたいです。玩具を使ってもそうなってしまいます。何かいい方法はありますか?女性の方の経験談なども含めよろしくお願いします。 防寒にすぐれているのはダウンジャケット?革ジャン? 冬用のコートは持っているのですが、綿がたくさん入っているわけでもなくて寒いです。土地柄雪は1年に1回降ればいいほうです。そこで毎年冬の終りのバーゲンでダウンジャケットを買おう!と思っているのですが、買いそびれて、そんなこんなで4年が過ぎようとしています。そこで防寒に優れている暖かいジャケットを買おうと思っているんですが、一番暖かい防寒具は何でしょうか?雪山とかで使うのではなくて、適度におしゃれで、かなりの防寒機能を持っているものです。ただピーコートだけは似合わないので、それ以外でこういうのが暖かいというのがあれば教えてください! トイプードルの防寒対策について トイプードル,雄,9ヶ月,4.5kgを買っています。 毛は,いわゆるテディベアかっとですが,の見た状態です。 一般的に,トイプードルはシングルコート毛のため,寒さにはあまり強くないと本などに書いてありますが,皆さんはどのように防寒対策しておられますか? 初めての冬のため,どのようにしてやればよいのか,いまいちよくわかりません。 ここは,寒い地域で,冬には積雪30cmになる日もあり,最低気温はマイナス,最高気温もマイナス,といった日がたまにあります。 家の中で飼っていますが,夜は一匹で居間で寝ます。暖房はつけていません。 夜寝るとき,また,散歩のときなど,どのように防寒対策すればよろしいのでしょうか? おしえてください。 60歳前後でスマホを持っている人、どう使っている? 今ガラケーの親がスマホに興味を持っていて、検討しています。 出かけた際に、外でもインターネットとGoogleの地図を見たいというのが主な理由です。 通話はそこまでしません。 60歳前後でスマホを持っている人はどう使っているのでしょうか? ご自身、もしくはそういった親御さんをお持ちの方、経験談をお聞かせください。 指しゃぶりしない子のねんねの仕方(2歳前後で) こんにちは。 2歳前後の指しゃぶりやおしゃぶりをせず素直にねんねするお子さんをお持ちの方に質問です。 「さあ寝るよー」と言って布団に入れてからお子さんはどんな風に寝付きますか? 手を握る、絵本を読む、ママの体の一部を触る…などしてるうちに寝る、とはききますが、そのほか何かありますか? また、布団に入れてからどのくらいで寝付きますか?(眠くて仕方ないとき除く) 今、指しゃぶりをしないで寝るために母子でがんばっています。 指をくわえないで寝る子はどんな風に寝るのかな?と思って質問しました。よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 人間関係・人生相談 妊娠・出産・育児 不妊妊娠出産・産後避妊育児幼稚園・保育所その他(妊娠・出産・育児) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございます。今伝い歩きです。 冬に1歳を迎えます。なので歩くかどうか分からない状況です。 歩けばコート、歩かなければカバーオールですね 参考になりました!