- ベストアンサー
韓国、中国、台湾などのオリジナルアニメ作品の現状ってどうなっているのでしょうか?
私はアニメ業界にいたことがあるのですが、そのころからYAWARAなんとかキッズ(すいません;)という劇場作品で動画マンの名前が全て海外の人だったので愕然としたことがありました。 それくらい海外に動画が発注されているのに、その当時から最近までの向こうのオリジナル作品はまったくみたことがないので、その辺の日本以外のアジアのアニメ業界がどうなっているのか気になっています。 知っている方おられますでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
返答ありがとうございます。 なるほど、確かにありますね。韓国のオリジナルロボットのデザインがちょっとおもしろそうで気になります。 アニメにモザイク・・・余計に気になってることでしょうね。 私なりに調べたんですが中国の「藍猫」というのも気になっています。(画像が全然なくて) いずれにしても、まだ日本で簡単に見ることができるほどの人気はないということでしょうか。 まだまだ気になりますね~。