祭に参加しないで済む方法
来週、学校の近くで祭(学校行事ではない)があるのですが、それに強制参加させられます。
御輿を担いだりするらしいです。
自由参加だと言っていたので、不参加にするつもりだったのですが、先生がふざけて「俺は職員の中で祭担当だから、このクラスは全員参加な。」などと言い出しました。
でも、女子全員が呼び出されて、先生の目の前で(その場で申込書を書かないと帰れないような状況で)、申込書書かされたので、無断でさぼったらバレます。
怖いです。
女子が5人しかいないクラスで、私以外の4人は割と仲がいいです
(2人グループだったのがくっついた感じ)
なんとか話しかけてみようと努力もしましたが、もう完全に
『根暗で人見知りで、いつも一人で行動する子』認定されてしまっていて、
何かの用事で話しかけられて少し会話をして、私がそのあと話を広げようと思っても、話しかけてくれた子は直ぐに自分の中の良い子の所に戻ってしまうので、
結局話せるようにならないまま夏休みに入ってしまいました。
こんな状態で祭に参加しても、やることが無くて手持ち無沙汰になった時に話せる人もいないし、そんな自分を想像するだけで頭が痛くなって、死にたくなります。
何か、祭に参加しなくて済むような言い訳はないでしょうか。
ただ単に『風邪』だと、怪しまれて、夏休み明けに色々聞かれたり叩かれたりしてしまうかもしれません。
親などに相談しても、「思い切って参加してみろ。友達が出来るかもしれないぞ」と言われるばかりです。
でも、そういう行事だからこそ、みんな仲の良い人達で固まるので、その中で一人でいるというのは耐えられないんです。
誰か、アドバイスお願いします。
本当に、切実によろしくお願いします。