- ベストアンサー
賃貸から分譲へ、しかし…またしても悪夢の騒音が
すべての賃貸で近隣からの騒音に悩まされ嫌気がさし思い切って5ヶ月前に新築マンションを購入しました。 遮音性重視だったので高額になりましたが最上階で両隣の無い戸建感覚のような部屋を購入しました。 最初は静かに暮らせていたのですが階下の部屋が売れ住人(若夫婦・三才位の女の子)が引っ越してきてからは一変して悪夢の日々。 具体的には ●夜中に流れるメロディラインのない低音だけの音楽 ●部屋の扉やシステムキッチンの扉を閉める音 ●子供・旦那のドタドタいう足音(2重床の為増幅されます) ●その他判別のつかない物音 ※24時間換気システムのせいか戸外からの音も良く入り、ベランダで騒がれれば窓を閉めていても声ははっきり聞こえます このマンションで駄目なら集合住宅や都内にはもう住めないと思っていたので、これらが聞こえた時は死刑宣告のようでした。 我慢しきれずこの1ヵ月半に書面を含めて3度お願いに上がりましたが音楽以外は一向に改善されません。 階下の住人の人間性・家族構成・年齢などから判断するに今後益々の騒音が予想されるので売りに出そうと思っています。いくつか大雑把な査定をしてもらいましたが大体どこでも購入価格の2割減は覚悟との事。そうすると800万近くの損失がでます。800万もドブに捨てるのは悔しくしょうがないので、いかに損失を少なくするかまたは出来るか分かりませんが訴訟等を含めた様々な解決法をご教授して頂きたく質問させて頂きました。 私達は夫婦2人で子供もおらず、何処の誰よりも近隣からの騒音で苦しめられましたので人一倍生活音には気を使いマナー良く暮らしているつもりです。 まともにやっている人間が損をする…。そんな環境は悲しすぎますし居たくありません 今回は大きな損失がでますので刺し違える覚悟で臨みたいと思っています
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
上下間のトラブルの多くは上階の人が発する音が問題になることが多く、下階の人の音が問題になるのは、窓を開けるような状況や生活に問題があるようなケースが多いのですが、質問のケースは窓を閉めていても上階に影響すると言うことですね。 先の回答にもあるように階下の方を訴えるというのは、日常生活音が問題ではなかなか難しいです。むしろ相手は売り主ではないでしょうか? 遮音性能重視ということで購入したようですが、その際に性能を証明するようなものは頂いていないのでしょうか? 騒音についてはオプションのさらにオプションなのでついているケースは少ないのですが、住宅性能表示制度による性能の確保に関する契約ができるシステムがありますが、これはついていないのでしょうか? 大量に回答があるので、全部読み切れていませんが、一般に2重床はコンクリート直貼りに比べて遮音性能が低下することが知られています。 また、壁などにボードを貼る際にも空気層があると特定の周波数の音が増幅することも知られています。 遮音性能を十分検討した物件ならば、そのような部分に吸音材などを入れて増幅するのを防いだりします。 質問文に書かれているように建築基準法の改正に伴い24時間換気システムになる際に、防音関連に携わっているものの中には、遮音性に問題が出る可能性が指摘されていました。 これも遮音性能に配慮していれば、防音仕様の製品を使用していると思うのですが。 防音重視といっている割には、設計上に問題があるような気がしますが、契約の際にそれらを保証・証明するような仕様を頂いていないのでしょうか? それらがなくとも防音性が高いとかいうことをうたっていた資料はないのでしょうか? そういう資料があればかなり強く、またそういう資料がなくても、質問者に限らず日常生活音に対して、一般的な音が問題になるようなレベルの遮音性能しか有していないようでしたら、瑕疵として売り主に損害賠償などできる可能性が残っています。 売買契約時の瑕疵担保に関する条項をご確認ください。瑕疵担保は契約書に記載があるときは、一般的な内容ですと引き渡しから2年以内になっていることが多く、また記載がない場合は発見から1年以内に要求する必要がありますので、あまり期間をおかないうちに改善を要求した方がよいと思います。 というのは、私はゼネコン経験者ですが、防音はちょっとしたことで遮音性能が大きく低下することがあります。そのため、このようなクレームがデベロッパーに持ち込まれ、施工業者としてその対応をしたことがあります(もちろん無償のことが多いです)。 売り主・デベロッパーの責任として要求してみてもよいのではないかと思います。 もし瑕疵として扱えるような状況でしたら、この場合施工会社が会社更生法になっていようが関係なく、責任は売り主となります。施工が悪かろうが設計が悪かろうが、質問者と施工業者・設計者は契約関係になく、対応を求めるのは直接売買契約関係にある売り主です。必要があるのなら売り主は請負契約相手の施工業者に要求しますし、そこがだめなら他の業者を捜して来ます。 ただし、瑕疵担保については、品確法が適用できない場合、法律上は修理自体を要求できないことになっています。相手が進んでしてくれない場合は、自分で業者を捜して補修してその費用を損害賠償請求することになります。 なお、法律的に絶対可能かどうか自信を持ってお答えできませんので、まずは役所や弁護士会で行っている30分程度5千円~1万円程度で法律相談等を利用して、瑕疵担保として損害賠償をできないか相談してみるとよいと思います。 また多少(10万~20万程度)の費用を投じてもよいとお考えでしたら、騒音調査会社に状況を調査してもらうという方法があります。 こちらは裁判などになった場合の証拠として利用できます。
その他の回答 (17)
- bun-bunbun
- ベストアンサー率21% (81/377)
防音リフォームはどうでしょうか? (床は特に効果的です) 窓も、二重窓などにしますと、かなり騒音が軽減されると思います。
お礼
ご回答ありがとうございます! 実際どの程度軽減されるのでしょうね? 防音対策施しても階下の住人の協力がない限りは、あまり効果無いような気がしますが今度調べてみます。
- megumomo
- ベストアンサー率20% (12/58)
とっても失礼な事をかかせてもらいます。 私のマンションは決して遮音性をうたっているマンションではありません。 ご近所も子どもさんがいたりペットを飼っていたり、近所の夫婦喧嘩の時には声が聞こえたり、我が家と同じような生活だと思います。 ある1軒の奥さんが上の階のスリッパで歩く音が気になる…から始まってご近所の騒音のことで愚痴っていました。 そんなにひどいのか…と思い、近所のみんなでお茶をその方の家でしたときに耳を凝らしながら、聞いてみたのですが、その家の方は「ねぇ。うるさいでしょう」と言っていましたが、正直私は(ほかの方も)気にならない程度だったのです。 質問者さんからの文面を取ると下の階の方の非常識な部分は夜中の音楽だと思います。これは解消されたようですね。下の方は話せばわかる方のようですね。 ただ、あとのことは解消できないのは、生活していれば音が立つのはある程度仕方のないことではあります。音を出しても良いわけではないですが、日々意識するのは無理があると思います。 「騒音」ととるか「生活音」と取るかで、気持ちが変わってきます。多分、下の階の方も私と同じような性格だったら、このまま、その「騒音」は続くでしょう。 訴訟をしても遮音性をうたっているマンションなら販売会社を訴える以外ないでしょう。でも800万の損失補てんにはならないでしょう。おそらくは裁判は勝てないと思います。 下の階の方のいわゆる「生活音」を訴えるのは無理です。 じゃあ、解決はやはり「周囲に建物の無い一軒家に引っ越す」 「このまま住み、音が特に気になる時間帯は外出する」 「自分たちも生活音に人一倍気を使うことをやめ、音に対して下の階の方に理解してもらう」 「下の階の方と家族ぐるみで仲良くなる」こんなとこでしょうか。 苦しいとは思いますが、他人の出す「音」ではなく、もっと違う方向に意識を向けて生活して欲しいです。 せっかく買ったあなたの城です。800万損するより、裁判を起こしたりして神経をボロボロにすり減らすことは、のちのちの生活まで響いてきます。 考え方も変えてみてください。 「騒音」⇒「生活音」 「バタバタうるさい」⇒「ちいさな子がいてにぎやかね」 そんなバカな…なんで我慢しなくちゃいけないのかと思われるかもしれませんが、このままではどこへ転居しても、今まで同様の事が繰り返され、お金ばかり無くなって、イライラだけが増えていくような気がします。 刺し違える覚悟なんて捨ててください。
お礼
ご回答ありがとうございます! 800文字という文字数制限の為、割愛し過ぎて少々言葉足らずになりました。 megumomoさんのマンションには到底住めそうにはありませんね(笑) 目先を変える。 それは頭ではわかっているんですけど一度気になりだしたらもう駄目です。神経高ぶちゃって… 時間に追われ忙しくしていれば気にならないのかもしれませんね。
■階下の方々の生活が異常に騒音を立てているとは思えない状況と考えます。かといって、そのマンションの防音に問題がある、とも思えません。 ■集合住宅なのですから、音が全く聞こえないなどありえないので、やはりご自身の音に対する過敏性は集合住宅向きではないと考えたほうがよいでしょう。 ■一戸建てでも、かなり環境の良いところでないと騒音ゼロというものではありません。田舎だからといって静かとは限りません。 ■階下の住人に責任があるように書かれていますが「すべての賃貸で近隣からの騒音に悩まされ」とおっしゃっているように、一般的な許容範囲を越えてご自身の音に対する適応範囲が狭いと考えるのが妥当のようです。「だれが悪い」というのではなくて、「自分がおちついて暮らせる環境にはお金がかかるのだ」と考えるしかないように思います。 ■「刺し違える覚悟」とおっしゃいまが、上記のように相手方に非が無ければ、単なる「返り討ち」にあって散財をしてしまいます(訴訟を起こした場合、負けたほうのほぼ全額負担です)。
お礼
ご回答ありがとうございます! 800文字という文字数制限の為、割愛し過ぎて少々言葉足らずになりました。少し追加させて頂きます。 現在の考えられる選択肢(買取って貰った場合、購入価格の2割減と想定) ●防音対策に800万回す ●販売会社に借り上げシステムがあり相場家賃のの8割5分程度で賃貸にまわす事も可能(当面800万の損失は防げる) ●実家を2世帯(2×4か鉄骨ALC)に建替えと言う話も、 その場合はマンションを売ったお金でローンをチャラにし新た戸建分のローンを組みなおす(800万の損失) 私自身、人より神経質なのは理解しています。 しかし下の方にも追加しましたが階下の住人が常識外れなのは明らかだと思います。 「刺し違える覚悟」というのはマナーを守って集団生活している人間だけが損をするのではなく 騒音源もろ共損をすると言う意味です。実際に刺すわけではありません。
- tanktan
- ベストアンサー率20% (23/111)
そもそも集合住宅は音とかあまり気にしない人間が住むところですから、わざわざ好んで集合住宅を選んでいる以上、どうしようもないのでは。 音に過度にうるさく苦情をいうのはかえって周りに迷惑です。 基本的に都内は人が多くてうるさいのがあたり前です。人のいないところがよかったら田舎に引っ越されたらどうでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます! 800文字という文字数制限の為、割愛し過ぎて少々言葉足らずになりました。 私も集合住宅歴長いのである程度の音は我慢しなければならないのは理解しています。 度を越えているので困っているのです。 >音に過度にうるさく苦情をいうのはかえって周りに迷惑です。 音の発信源にしか言っていませんし、迷惑かかっているのは発信源の階下の部屋の住人と私の部屋だけです。先日、発信源の階下の住人にお話伺ったところ自分達も子供がいるせいか気になっていても強い態度に出る事は出来ないようです。 かりに音は許容範囲だとして、建物自体に欠陥があるとは考えられませんでしょうか? ちなみに当マンションを建設した大手建設会社は、この前民事再生法の適用を申請しました。
- alias3
- ベストアンサー率61% (215/348)
そもそも >すべての賃貸で近隣からの騒音に悩まされ嫌気がさし ているはずなのに何故にマンションを購入されたのか理解に苦しみますが。。。 まぁ、それはさておき夜中の音楽が改善されたのであればあとはどれも生活音ですよね。 階下の問題の部屋の両隣やそのまた階下の部屋には入居者が居るのでしょうか?居るとすればどのような状況なのか確認してみては如何でしょうか? 同じように困っておられるようでしたらまずは管理組合に陳情してみては如何でしょう? 訴訟や売却ありきで考えるのは直情過ぎると思います。貴方にとって得になることは全く無いですし。 購入された部屋は気に入っておられるのですか?売却損だと思って800万を更なる防音対策にまわして見ては如何でしょうか? ご質問者様が過去、騒音で色々ご苦労されたのはお察ししますが、ご自身が神経を昂ぶらせ過ぎていることは無いでしょうか?少し冷静になって考えてください。このまま行くと山の頂上に戸建て構えるしか方法が無いですよ。
お礼
ありがとうございます!800文字という文字数制限の為三分の一程度に割愛して投稿しましたので少々言葉足らずになりました。 何故購入したかといいますとSRC造だったからで、賃貸時代の軽量鉄骨や重量鉄骨とは比べ物にならない思ったからです。現に遮音性に関してはしつこいぐらい販売会社の営業マンにも聞きましたが「問題なし」と言う事でした。 組合。発足したてですので現在はあまり機能しているように思えませんが 管理会社(販売会社と同じ)にも相談したいと思います
ご質問の内容を読んだ限りでは、その階下の住人に 訴訟を起こす事は無理だと思います。 音楽について改善されたなら、それ以外の扉を閉める音や 足音などは生活音と判断されるからです。 よほど常軌を逸した音を立てるならば、録音しておくか その音が聞こえている時に階下の住人に言いに行きま しょう。 ただ、2重床の為増幅されるということならば、なおさら 階下の住人の責任にはできません。 高い遮音性を謳って販売価格が高かったマンションならば、販売会社に対して訴訟を起こすということでしょうか。 どちらにしても、音の問題は主観の違いで片付けられて しまうことが多いので、質問者さまもどれほどご自分 たちが音に敏感であるかを差し引いて、考えられた方が よいと思います。
お礼
ありがとございます! 800文字という文字数制限の為、三分の一程度の文章に割愛して投稿しましたので少し追加させて頂きます。 音楽に関しては夜12時回っても鳴り止まなかったので流石に我慢しきれずお願いに上がりました。 対応してくれた奥さんは音が漏れている事に少々驚いているようでしたが「すいません」と言ってくださり、その後は今日まで聞こえる事はありません。 しかし、それ以外の音がその後も続いた為「このマンションは結構音が漏れるようなのでお互いに気をつけて生活しましょう」 みたいな旨の内容を書面でポストに入れました。 しかし、改善の努力をしてくれてないのか建物自体の遮音性が低いのかその後も続いております。 ある時9月末の連休中でしたが夜中12時半を回っても子供達を走らせて(運動会状態)いたので、苦情を言いに行きました。 前回インターホン越しでの応対しかしてくれなかったので今回は旦那さんに玄関まで出て来て貰い 直接、面と向かって「すいませんが、ウルサイので静かにしてくれませんか」とお願いしたところ 第一声が「友人達の子供達が遊びに来ているんで…」と言われました。 最終的にはこちらが頭を下げてお願いしたので向こうも「すいません」って言ってましたが どうも相手は解せない様子でした。 もちろん私も解せません、被害者は私であって頭を下げたのも私なのですから。
- sachi218
- ベストアンサー率16% (545/3288)
極論ですが、田舎の一軒家を購入して暮らす でもまだ、リタイアするにはお若いんですよね。 あと、分譲ならば、防音のリフォームなども 可能ではないでしょうか。
お礼
ありがとうございます! 両親が健在なうちは東京を離れる事できませんが いずれは田舎暮らしになるかと思います。
- 1
- 2
お礼
具体的尚且つ詳しくご回答ありがとうございます! 私も上からの騒音はRCでもSRCでもあると聞いていましたので 回避する為、最上階の隣戸無しの部屋を購入した訳ですが下からくるとは夢にも思いませんでした。 遮音性能をうたい文句にしているマンションではありませんのでそういった性能を証明するようなものはありませんが、売主に対してはしつこく遮音について聞いた上で問題無しとの事でしたので購入した訳ですが今となっては単なる営業トークだったんですね。この辺も売買時の契約書を読み返した上で担当営業マンに突っ込んでみたいと思います。 大変参考になりました、ありがとうございます。