• ベストアンサー

WinFast A350XTのAGP状態(バス)について

現在WinFast A350XT(GeFORCE FX5900XT)を使用させていただいています。 こちらの製品で質問があります。 画面のプロパティの詳細ボタンを押した時に出る 「プラグアンドプレイモニタとNVIDIA GeForce FX5900のプロパティ」の ダイアログ画面中の「WinFast情報」のタブをクリックすると ディスプレイアダプタという場所に表示されている 「AGP状態」というのが  → を無効にする(サポート:4X8X) と表示されています。これを改善したい(8X(サポート:4X8X)という表示にしたい)と 思っているのですがどのように対処したらよろしいでしょうか? OS: WindowsXP Pro CPU: Pen4 2.8Mhz M/B: MSI PT880NEO-LSR Driver Ver: 56.72 現在FF11で遊んでおり FF11ベンチマーク2で4100程度 FF11ベンチマーク3で4600程度 知人の話で『この値はあまりにも低すぎる、6000程度あってもおかしくない』 との話から現在に至ります・・。 どこでどのように変更するかわからなくて困っています 設定等ご教授の程どうぞよろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5100/12306)
回答No.2

2.8GHzのPen4といっても、FSB 400MHz/ノースウッドコアの無印、FSB 533MHz/プレスコットコアの2.8AGHz、FSB 800MHz/ノースウッドコアの2.8CGHz、FSB 800MHz/プレスコットコアの2.8EGHzと4種類あるんですがどれになるんでしょう? 前の2種類と後の2種類の間には体感できる性能差があるはずです。補足をお願いします。 あと、チップセットドライバはちゃんと入っていますか? 入れてないのなら http://www.viaarena.com/ からdrivers→Windows→XP→chipset~→VIA Hyperion 4in1 drivers(ver.4.56v)(色々省略しています)) とたどって最新版(Pro5.00については、サウスブリッジ8237R向けのドライバが追加されている程度で同一内容のようです)をダウンロード、インストールしてみては。 その後でHDDのDMA転送が有効になっているか確認すればなお良いかと。

nigirimesi
質問者

お礼

た・・大変失礼いたしました。 直ってました! セットアップファイルを間違えたみたいでした・・ 本当にありがとうございました!!!

nigirimesi
質問者

補足

回答ありがとうございました。 CPUは Intel Pentium4 2.80C GHz(FSB800MHz)です。 (ノースウッドコア?というのがちょっと解りませんでした) またチップセットドライバというもの自体が解っていないのですが、 知識のないままご指摘のドライバをインストールしてみました。 ・・・が、何が変化したかも解らず・・ (とりあえず問題にしている表記「を無効にする~」はそのままです) それとHDDのDMA転送が有効になっているかですが、 デバイスマネージャのIDE ATA/ARAPIコントローラ -プライマリIDE チャネルのプロパティで確認しましたら  転送モード(T): DMA(利用可能な場合)  現在の転送モード(C): ウルトラDMA モード5 と表記されていました。 (全然見当違いな所を見ていたら申し訳ございません) CPUが貧弱だから現状のベンチマークスコアでもしょうがないというのであれば渋々ながらも納得するしかないと 考えています。 何かその他でお気づきの点がございましたら、 ご教授よろしくお願いいたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1
nigirimesi
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 ドライバの方は数点入れなおしており、 今回ご指摘のURLにあるドライバを入れて確認してみましたが やはり表示は「を無効にする(サポート :X4X8)」のままでした。 ドライバは他にもあると思いますので、 色々とためしてみたいとおもいます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A