• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Fedora3でsamba+netatalkがうまく動かない)

WindowsとMac間のファイルサーバの文字化けトラブルを解決する方法

このQ&Aのポイント
  • Fedora3でsamba+netatalkを使用してWindowsとMac間のファイルサーバを構築しましたが、日本語ファイルの文字化けトラブルが発生しました。本記事では、文字化け対策として必要な設定を説明します。
  • Windowsからアップした日本語ファイルやMacからアップした日本語ファイルが文字化けし、正しく表示されないというトラブルが起きています。この問題を解決するためには、smb.confとnetatalk.confの設定を確認し、適切なコードページや文字セットを指定する必要があります。
  • smb.confでは、client code page、coding system、dos charset、unix charset、display charsetの値を適切に設定することが重要です。また、netatalk.confでは、AFPD_GUESTやATALKD_RUN、PAPD_RUN、AFPD_RUNなどの設定を確認する必要があります。これらの設定を正しく行うことで、ファイルの文字化けトラブルを解決することができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qaaq
  • ベストアンサー率36% (146/404)
回答No.1

samba-3をいれてから、MACが無くなったのでnatatalkは使っていないので、 内容の検証はしていませんが、このページが参考になりませんか? (下の方にCAPを使う場合の例があるようです)

参考URL:
http://www.monyo.com/technical/samba/docs/Japanese-HOWTO-3.0.ja.txt
fyoshinosuke
質問者

お礼

ありがとうございます。早速smb.confを書き換えてみました。 smb.conf [global] dos charset = CP932 unix charset = CP932 そして新たに [cap-share] vfs objects = cap を追加し、sambaを再起動かけてアクセスしましたが、やはり日本語ファイルのみ文字化けしています。。

その他の回答 (1)

  • qaaq
  • ベストアンサー率36% (146/404)
回答No.2

>sambaを再起動かけてアクセスしましたが、 >やはり日本語ファイルのみ文字化けしています。。 これは、元々あったファイルの文字化けですか? それとも、再起動後に新たに書き込んだファイルの文字化けですか? 日本語コードを変更したので、元々あった日本語ファイルは当然文字化けしますよ? なお、CAP/HEXは、2バイト文字だけを変更するはずなので、 英文字が正しく見えていればうまくいっている可能性が高いですね。 残念なことに、これ以上は、実環境が無いと回答できないかも知れません。 これでやめるのは気が引けるので、最も確実な情報が得られそうなポインタを 紹介します。 www.samba.gr.jp にある、ML(日本語でOK)には、sambaの日本語化等を勢力的に行っているメンバーがいるので良い回答が得られるかも知れません。

関連するQ&A