• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:sambaの設定で不明なこと!)

sambaの設定で不明なこと!

このQ&Aのポイント
  • /etc/samba/smb.confの設定でWindowsからのアクセス可能な[spot3]が[public]になるとアクセスできなくなる理由とファイルの位置について
  • Linuxのクライアントではどちらの設定でもアクセス可能
  • fedora7のSMBサービス起動時の変化について

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#51778
noname#51778
回答No.1

fedora7からsmb、nmbサービスは別々になっていますので両方ともサービスをONにしてください。 >[spot3]や[public]には何も設定していませんし、できません。位置が不明ですから。 という質問については質問の意味が解りません。 たとえば [mysamba] path=/var/mysamba のように共有ディレクトリを設定した場合は [mysamba]はエリアス名です。 path=/var/mysambaの mysambaはディレクトリ名です。

koro5917
質問者

補足

ありがとうございました。 「[mysamba]はエリアス名」になるわけですね! その場合 なぜか fedora7から同じ名前を両方につけないと、windosの場合は アイコンはでますが アクセスが拒否されます。linuxのクライアントpcからは どっちでもアクセスできますが!  「smb、nmbサービスは別々」ということなのですか!なぜなのかはいいですが、samba/smb.confの書き換えの場合はsmbだけのrestartでいいのでしょうか!

その他の回答 (1)

noname#51778
noname#51778
回答No.2

エリアス名とディレクトリ名が同じでないとWindowsからはアクセスできない、ということはないです。 エリアス名はWindows側から見えるアイコン名であり、 実際のアクセスはディレクトリに設定したアクセス許可によります。 したがって質問のケースは、 Windows側から「エリアスが見えているけどディレクトリにアクセスできない」という現象にあたります。 つまり、ディレクトリにWindowsユーザのアクセス許可がされていない(適切でない)、ということになります。 以上の件はfedora7に限った話ではありません。 smb.confの件ですが共有フォルダについての設定変更ならばsmbサービスだけのrestartでいいでしょう。

koro5917
質問者

補足

度々のご回答ありがとうございました。 とりあえず、エイリアスを変更して 再度 restartをかけてみたら、アクセスできました。 全てのsambaでアクセス可能です。原因は これから ゆっくり これまでの経過を辿っていきたいと思います。

関連するQ&A