• ベストアンサー

指定校推薦について教えて下さい

指定校推薦で、例えば英語は4.7以上その他が4.3以上という大学の場合、英語以外の教科の4.3というのは、評価を合計して割った数値ということですか?それとも各教科ごとに評価が4.3以上必要ということですか?  それから学校内での選考の仕方ですが、ランクの高い大学から選考していき、そこでだめだった場合でも次のランクの大学の選考に入れるという感じなのでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#192143
noname#192143
回答No.3

英語が4.7以上であれば高校3年間の評定が4.7以上であればよいですよ。また、その他が4.3であれば英語も含めて3年間の評点の平均が4.3を超えていれば良いです。 人気のある私立の指定校など(たとえば早稲田、慶応など)は担任に生徒が直接「慶応の指定校を希望している。」と申し出ます。教室の掲示板に推薦の締め切りを書いてある学校がほとんどなので、友人らには言わずに申し込みに来るようですね。そうすると、担任は職員室で生徒の評定を出してくれるので、それをみて、生徒は推薦枠にあるかどうかを把握することができ、枠内にあるような好成績であれば、担任に申し込み、なければ諦めるというのが常です。 しかしながら、指定校推薦は大抵学校から1人とかなので、3学年の会議で「誰を出すか。」という内容で協議します。たとえば、慶応の推薦ひとりを出すとします。しかし、希望している生徒が5人います。となると、学年会議でその生徒の普段の様子、勉強に対する態度、経済状態、受験突破できるか否かなど複数の要因を考えて決定するので、評定が高いだけというので出すことは考えられないでしょう。 過去に、お母さんがガンになり、看病で受験突破が厳しい男子生徒がいました。彼は受験でも十分に突破できる学力はありましたが、家庭の状況により、お母さんを安心させたほうがよいのではないか、ということで、慶応の推薦を決定したことがあります。

nishini
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。評定が高いと、推薦でなくても受験で合格できるだろうということで、逆に推薦からはずされることがあるようですね。でも受験の当日体調が悪くなったりすることもあるでしょうし、なんだか不公平のような気がします。

その他の回答 (3)

回答No.4

評定について これは大学からの文書を熟読することです。 一般的に教科を指定する場合は、 ご質問のようなケースは 英語は4.7以上、全平均で4.3以上ですね。 選考の仕方は、ウチの場合 まず競争のないところから「確定」です。 次に競争のあるところから審議します。 大学をランク付けはしていません。 第1希望を優先させます。 以上

nishini
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.2

>例えば英語は4.7以上その他が4.3以上という大学 文章によります。 たとえば、募集要項で、「評定平均値が4.3以上、ただし英語は4.7以上」とあるなら、4.3というのは英語も含めて全部の科目の評定の平均です。 もし、どの教科もそれぞれすべて4.3以上が必要だというなら、それがはっきりわかるような文章表現になっているはずです。 可能なら、募集要項にどう書いてあるかを補足してください。 学校から一覧表の形で配られているものを見ているなら、それに頼らないで「大学などから届いている募集要項そのもの」を見せてもらうか、担当教員に問い合わせてください。 >学校内での選考の仕方ですが 学校ごとに選考方法や基準が異なりますので、在籍している学校に問い合わせてください。なお、選考方法を生徒に公開していない場合や、会議での話し合いで決めるので厳密には決まっていないという場合もあると思います。

nishini
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • Bird1979
  • ベストアンサー率48% (114/236)
回答No.1

大学によります。推薦要項にどのように記載されているのでしょうか? 「その他(英語以外)の各教科の評定平均値が、いずれも4.3以上」なのか「その他(英語以外)の教科の評定平均値が4.3以上」なのか? 一般的には、後者の方(英語以外の各教科の平均値を出し、それを教科数で割る)だと思いますが。 選考の仕方は、各高校で異なると思います。高校の先生に尋ねてみてください。

nishini
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A