ベストアンサー カンパニーマン (ネタばれあり) 2005/10/06 00:09 内容はとてもよかったのですが、いまいちよく分からない点がありまして主人公のサリバンことルークスは自分で自分を洗脳してまでデジコ―ブに潜入して何がしたかったのですか??? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー mzuka0914 ベストアンサー率38% (5/13) 2005/10/06 17:06 回答No.1 こんにちは。けっこう最近みました。 ええっとオチですが・・・、ルーシー・リュウ役の女性工作員が主人公の恋人みたいで、その機密情報が政府だったか敵のスパイの会社に知らされていて、そのデータを盗み出して消去してしまうためだったと思います。 質問者 お礼 2005/10/07 23:45 あー船に乗っているシーンのとこですね。これですっきりしました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント映画洋画 関連するQ&A unknown アンノウンについて(ネタバレ) unknown アンノウンについてお答えください。 1・犯人は主人公、ずっと縛られていた老人、手錠でつられていた人、の三人でいいのでしょうか? 2・主人公は犯人側の人間だったが、実は潜入捜査官だった。しかし実は 人質の奥さんとグルで、罪を人質になすりつけ、その奥さんと自分がくっつこうとしていた、 ということでいいのでしょうか? 3・最後のシーンの解釈なのですが、あれは人質の奥さんと目があって、すべてを思い出し、 主人公が、「あ、やべ、人質に罪をなすりつけんの忘れた。作戦失敗した」と気づいた、ということでしょうか? また、あのとき奥さんは主人公をにらみつけているように見えますが、それは、「あんた何やってんのよ?全然計画と違うじゃない」ということでしょうか? 思い出せなくて気持ち悪いです。 映画のタイトルなのですが、よくある質問で申し訳ないです。 内容は、 どこかの企業に主人公が就職先を求めていくと、そこの企業では競合する企業にスパイとして送り込むために採用されます。 ここが企業だったかなんだったかは定かではないのですが・・・。 採用されてから、その企業による教育というか洗脳が開始されます。 ここでは主人公はスパイとして採用されたことを知らず、 出張ということでいろいろなところへ飛ばされ、その先々でセミナーのようなものをうけ、何かの映像のようなものを見せられて、洗脳されていきます。 ただ、その過程である女性と出会い、何かの処置を施されて洗脳を受けないようになります。 ちょっと話は飛んで、実はその主人公は有名なプログラマーかハッカーのようなもので、洗脳するシステムを作った張本人だったかと思います。 その主人公の当初の目的は、話の途中で接触してきた女性が実は自分の恋人で、その人の暗殺の指令を企業のコンピュータから消去することでした。 その目的のために、自ら開発した洗脳する機械で自分を洗脳し、別の人格になって目的企業に潜入しました。 最終的には記憶も戻らないまま前に計画しておいた人たちから補助を受け、目的を果たし、アジトに行きます。 そこで恋人と会うのですが、追っ手が来ていて、恋人と自分の作ったヘリのような乗り物に乗って逃げようとしますが、別人格になって記憶もないため操縦に手間取ります。 何かのきっかけで人格をとりもどして無事に逃げおおせてハッピーエンドというストーリーですが、 どなたかわかる方いらっしゃいますか? ここ1年くらいの間に見た映画だと思うのですが、テレビで見たか、それともレンタルで見たのかはわかりません。 映画館ではありません。 ネットでもさんざん検索してみたのですが、わかりませんでした。 ぜひよろしくお願いします! 映画のタイトルを教えてください タイトルを知りたい映画の内容は・・・ ポリスマン達が事件を色々捜査している中あるミスコンテストの中に潜入しなくてはならなくなった。 それに潜入できるのは女性だけと。 ポリス達の中に1人だけ女性がいる。しかしその彼女は少し男勝り。潜入するためにミスコンのエキスパート達がその女性を磨いていく。 ミスコンに出場し優勝(?)し事件も解決し その女性警察官と主人公の警察官との恋も実った~。 そんな内容だったと思います。 多少違うかもしれませんが、知っている方、これかな?と思った方 教えてください よろしくお願いします。あいまいですみません。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 坑夫(ネタばれ注意) 夏目漱石の書いた 「坑夫」という小説を読んだのですが、 内容が経営者側との労働争議もなく、 主人公が「自分は落ちぶれたな」とか、 坑夫に対して「何だ、こいつら?」と 自己の内面を語っているのみですし この作品はプロレタリア文学と言っていい物なんでしょうか? 『ネタバレ』 ネタとしてはゲームなんですが、内容は少し 感情的なもんがあるちょっとくだらないかもしれない 質問です。 ゲームの内容が含まれる文章等、いわゆる「ネタバレ」 ってありますよね。これってネット上で誰かが 書いてるのを見るつもりは無かったのにうっかり見てしまうと何故か 悔しいというか後悔してしまうんですよね。 でも、本屋でゲーム雑誌などを読んでるとまだ未体験の ゲームの情報って凄く見たくなるんですよ。 結果的にはネタバレ...というか、雑誌に書いてあるの なんてモロゲームの内容なんですけど、なんで雑誌で 見たりすると別になんとも思わないのにネット上で 見てしまうと後悔してしまうんでしょうかね...。 自分だけかもしれないですが...。 アザーズについて。(ネタバレ有、観てない方注意!) 先日、映画「アザース」を見ました。 そして、一点、「どうしてだろう?」と思った場面がありましたので ご覧になった方のご意見というか解釈というか(汗 お伺いしたくて書き込みしています。 まだご覧になってない方は、これを読まない方がいいと思います。 ゴメンナサイm(_ _)m。 実は主人公が死者だった・・という結末は、私にとって 「シックスセンスじゃないか・・・」と思ったりもしたのですが でも、大変おもしろい映画だと思いました^-^; 。(矛盾してますが(笑) 私にとってはストーリーの全てが納得のいく内容でした。 この一点を除いては・・・・。 ニコールが子供に白いドレスを着せてあげて、しばらくして戻ってみると お婆さんの姿に見えたのは何故でしょう? 幽霊(?)なのはこっちなのに、何故ニコールにはお婆さんに見えたのかが どう考えてもわかりません。 どなたか教えていただけませんか・・・? よろしくお願いします。m(_ _)m 小説家を見つけたらについてですけど(ネタバレあり) なぜ主人公は、優勝をかけた試合でのフリースローを わざと外したのでしょうか? 外せば自分の立場がまた元の状態に戻るとわかっていてそうしたのでしょうか? ポケモンで何話か知りたい アニメ版ポケモンで何話か知りたい話があります。 珍しくヤマトとコサブロウが出てくる話で(初登場ではなかったと思います)様々なポケモンを洗脳?するようなかんじでピカチュウもサトシを裏切り、その途中は忘れましたがムサシとコジロウと協力して大量のモンスターボールの中に身を隠して潜入し、サトシがピカチュウの電気を利用して機械を壊して洗脳?をとく話だったと思います。 なにぶん記憶があやふやで足りない部分が多いと思いますが、分かった方はお願いします。 エロティックで退廃的なお勧め小説 エロティックで退廃感漂う小説を探しています 内容としましては主人公は地味で文章は淫靡な感じで 地味な女主人公が突然現れたストレンジャーな男性によって性格が変えられたり 性的な接触をされ開発され闇堕ちしたりとどんどん主人公が洗脳されていくのが好みです 病んでて淫靡なのがいいです ホラー要素があってもいいです どうか良いのがありましたら教えて下さい アクション映画 変装とかスパイ M:Iとか007とかが好きなんですが 主人公とかが変装してどこかに潜入したりするおもしろいアクションスパイ映画があったら教えてください。 「ネタばれ」どうして嫌ですか? 私は基本的に映画・ゲーム・アニメ・マンガなどは あらすじと最終結果を調べてから買うほうです。 見てから自分の好まないストーリーだったら 嫌だからです。 そのため、見た友人に「どういう内容?」と 聞く事もあるのですが中には「ネタばれなんて事して どうするの!」と怒り出す人がいます。 社会通念でネタばれ拒否のようになっている 理由はなぜでしょうか。 ・結果がわかっているものを見てもつまらないから ・楽しみがなくなるから ・つまらないとばれて見なくなる人がでて会社の損だ から? (なお、自分はネタばれ希望派ではありますが 他の人がネタばれ大好き、ぜひ教えてといわれない 限り逆の事(人にネタばれをいう)は絶対しません) ドラクエ3のエンディングを教えてください(ネタバレ) 途中でレベル上げが億劫になりクリアしなかったので、ドラゴンクエスト3のエンディングを知りたいです。 物語の順序が3→1→2となるのは人から聞いて知っているのですが ラスボスを倒した後、どのようにエンディングをが進み 3の次が1となるのか教えてください。 (3の主人公=ロト?、3の主人公の子孫が1の主人公?) 詳しく乗っているサイトなどがあれば自分で見てみますので教えていただけるとうれしいです。 4.5.6のような移植版が出れば自分でクリアしたいところですが、出そうにないですね。 ドラゴンクエスト3について今更「ネタバレ」表記する必要もないかもしれませんが、 これからプレイする方もいらっしゃるかもしれませんので一応…。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム ネタバレだと騒ぐ人 私はツイッターやFacebookで 映画やテレビ番組の感想などをよく書きますが、それについてネタバレだと暗に指摘してくる人がいてウンザリしています。 あらすじを書いたり犯人の名を書いたりすることはありません。こういう場面があって、主人公のこういう心理がわかってよかった、くらいの内容です。 こういうことすらネタバレと言われてしまうと何も書けません。まだ公開中の映画ならばまだわかりますが、公開してから数年経った映画やテレビや本について「録画したけどまだ見てなかった」「その本、買おうと思ってた」「ネタバレ読んだからもういいや」などといちいち言われるのが納得できません。それとも、ネット上には感想は書くべきではないのでしょうか? 洗脳ネタが出てくるアニメ教えて下さい 自分でも何故かは判りませんが、 子供の頃から『本来主人公サイドのはずの人が、洗脳されて敵対してしまう』シチュエーションが大好きです。 こんな私におすすめのアニメがあったら教えて下さい。 ちなみに洗脳といっても一時的なものではなく、 長期にわたって洗脳されてる方が好みです。 今までで一番のお気に入りはサムライトルーパーのカユラちゃんでした(^^;) くだらない質問ですいません。 おヒマな時で結構ですのでよろしくお願いします。 模試でネタバレ使ってしまいました ネタバレを使ってしまい、とても後悔しています。英語の模試で10点分くらいネタバレを使ってしまいました。自分が自力でといたところが自己採点より上がっていました。偏差値は20あがっていました。自分でやったところがこんなに上がるとは思わなかったので、ネタバレをつかってしまい、後悔と罪悪感でいっぱいです。 先生に言うべきか迷っています。 お願いします。 主人公が洗脳される映画を教えてください 主人公が洗脳される映画を教えてください。 お願いします! スパイダーマンのラスト(ネタばれあり!)について 遅ればせながら先日「スパイダーマン」を観ました。わからない点が一つ。 主人公ピーターはあんなに好きだったMJから「ピーター・パーカー、あなたが好き!」と告白されますが、結局「断る」ような発言をしますよね?あれはどうしてなんでしょうか?「恋愛」という意味に視点をおけば、決してハッピーエンドじゃないですよね?彼は「大きな責任」を背負って「ヒーロー」でい続ける事を選んだ…、ということなのでしょうか?映画自体は面白かったしとっても良い作品だったのですが、ラストがちょっと解せません…。回答、皆様なりの解釈で良いので教えてください 体外離脱は本当だと思いますか ? 昔NHKで放送された「臨死体験」というドキュメンタリー番組の中で、アル・サリバンさんという方が、心臓手術時に体外離脱して自分の手術風景を眺め、その情景を詳細に覚えていて、後日その情景が事実かどうかを執刀した高田裕可医師に確認するのに番組の司会役の立花隆氏が立ち会った場面がありました。 すると機材やその配置、医師達の”詳細な”服装など全てが事実と合致していました、単に情景が正しいだけではなく、高田医師固有の癖(癖なので本人自身は自覚がなくその場に居た別の医師がその癖について事実であると証言)までも正確に言い当てています。 特に情景に関しては手術中に変化する心臓の「色」、や一般には知られていない心臓手術特有の手法など、実際にその場で見ていなければ分からない内容が含まれています。 手術中の体内の心臓が、ガラスのテーブルの上に置かれていた様に見えたというただ一点を除けばその体験談はほぼ合致していました。 当初その「ガラスのテーブルの上に心臓が置かれていた」という表現が余りに突飛なため、立花氏はやはり幻覚に過ぎないのかと思いました。 しかし、立花氏が、当時連載していた雑誌の記事を見た大阪市立小児保健センターの心臓外科医から、手術中に心臓の代謝を抑えるため乳酸リンゲル溶液を凍らせたアイス・スラッシュを心臓の周囲に満たした状態で手術を行うため心臓だけが氷の被っていない状態になり、これを天井から見ればその様に見えるであろうとの指摘があり、その点を高田医師に問い合わせたところ、実際にアイス・スラッシュを詰めて手術をしていたことが確認でき、却ってその証言の信憑性を高めることになりました。つまりそのサリバンさんのいうガラスとは、アイス・スラッシュのことの様なのです。 また、サリバンさんは、ガラスのテーブルの上に心臓を置くなどありえないと医師に否定されながら、自分の主張を譲らなかった点も重要です。普通は医師の主張に合わせて記憶内容を修正してしまいがちなのですが、頑固に自分の記憶を主張し続けたところ、上記のように、それがかえって事実に近いことがわかったのです。 http://www.youtube.com/watch?v=sResi5ot8xQ 2分ころから 立花隆氏の臨死体験研究報告において、このサリバンさんの事例が大きなポイントになっているのですが、真実の出来事だと思いますか? 韓国映画「マラソン」について(ネタバレあり) 結構前に見て、内容がかなりうろ覚えなので確認したいのですが、 最後、主人公が見事に完走しますよね?それで、入賞とかしましたっけ? 表彰台にあがるとか。 それともやはり、そんな上位でのゴールは無理だったんでしたっけ? デスノート(※ネタバレ※) 一度見ただけなので、自分の疑問点が違っていたらすみません・・・ 後半で、レムがLの名前をノートに書きますよね? でもそのときはすでに、Lが自分で名前を書いた後だったと思います。 だとしたらレムの目には、Lの寿命が23日?以内ということが見えているはずなのに、なぜ書いたんでしょう?(書いてますよね?) ルールを知らないわけもないだろうし、 月とLのふたりきりの場所にも居合わせていたと思いますが・・・ 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 映画 日本映画・邦画洋画韓国・インド・アジア映画その他(映画) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
あー船に乗っているシーンのとこですね。これですっきりしました。