• ベストアンサー

ブレーカーについて

朝、寝室のエアコンとテレビのコンセントを 節約になるかな?と思い毎日抜いています。 ただ、両方ともコンセントが固く場所も 変な所にあるので抜きにくいのです。 面倒なので、その部屋だけブレーカーをおとす 方法なら楽なんですが、ブレーカーはあまり まめにON,OFFしないほうがいいものでしょうか? やはりコンセント抜くのがいいのか… ONした時に電気代が余計にかかるとかブレーカーの 故障の原因になるかも…と思っています。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • esezou
  • ベストアンサー率37% (437/1154)
回答No.2

kouyuutai さん、今晩は。 職場の実験室は、帰宅時ブレーカを落として帰ります。それが原因でブレーカが故障した例はありません。またON時の電気代の御心配は不用です。 ただ今は省エネ目的のスイッチ付きコンセントを売っていますので、御利用されてはいかが。

参考URL:
http://www.eccj.or.jp/pressrelease/020528_attach.html
kouyuutai
質問者

お礼

esezouさん、こんばんは。 スイッチ付きコンセントはスイッチをすべて消しても 結局エアコンなどと一緒でスイッチ付きコンセント 自体に待機電流?らしきものが流れてるのでは? と思ってしまってて、家にあるのですが使ってません(^^; 一度思い込みでないかも調べて見ます。 URLも今から読ませて頂きます。 有難うございました!

その他の回答 (9)

  • esezou
  • ベストアンサー率37% (437/1154)
回答No.10

kouyuutai さん、こんにちは。 他の方の御意見はごもっともですが、誤解をされるといけないので一言。 スイッチの信頼性とは、メーカの保証閉開回数で故障がある確率で起きない確からしさのことで、人によって異なったり、保証開閉回数内で信頼性が低下するようなものではありません。6000回開閉可能なら、1日1回で15年程持つ(確率的に)と言えます。 http://www.hitachi-ies.co.jp/service/renewal/ffb.htm クランクケースヒーターは、私の知る限り業務用冷凍器に装備される物の様です。またこれを停止し、省エネを図る事例はいくらでもあります。 http://nett21.gec.jp/GecWeb/asp-bin/inditech.asp?TYPE=1&ID=212&GY=&BU=&KO=&KEY=

kouyuutai
質問者

お礼

esezouさん、再度有難うございました! 無知な私が節約のためにと思った事が こんなに難しく勉強になる回答が皆さんから 頂けるとはびっくりです。 有難うございました!

  • flashprim
  • ベストアンサー率23% (51/218)
回答No.9

和室クーラーに埋め込まれているコンセントを使用しないのであれば、かつブレーカから和室に向かう線材の劣化による漏電がなければ、一切電流は流れません(しかし、電圧はあります)ので、電気料金が掛かることはありません。ブレーカをOFFにしたままのほうが安全面のほうで寄与します(電圧も電流もコンセント、線材には存在しなくなります)。漏電の有無はブレーカ・ボックスの一番左側の比較的大きなブレーカ(主幹)が漏電を検出して、漏電あれば遮断します(主幹のブレーカがOFFになる)ので、判別できます。漏電ブレーカはNO.7さんのおっしゃるとおり、テストボタンが付いていますので漏電ブレーカの故障の有無をそれによって判別できます。漏電ブレーカのテストは半年に一度の頻度で行えばいいかと思います。その場合、家屋内全コンセントに電流は流れなくなります。復帰の手順等がありますのでテスト操作の詳しくは、電力会社か巡回に来られた係員に尋ねてください。一年に一回、ブレーカの開閉操作時にはOFFのブレーカも一度はONにします。その場合は、先端にあたるコンセントに電流が流れても(電圧がかかっても)、別段、支障ないものか確かめます。 ※一番左側が漏電ブレーカでない場合もありますので、ブレーカの貼付シールに「漏電」という文字で確認してください。 ※漏電ブレーカのテストはメーカー推奨では月1回です。家屋が10年、20年と古くなるにつれ、メーカー推奨に近づけます。

kouyuutai
質問者

お礼

再度有難うございました。 では和室などもともとクーラーのない部屋は ブレーカーをOFFにしておいて正解なんですね。 ここに引越して3年ほどですが節約の今回以外は テスト等をしなくて過ごしてきました。 flashprimさんはテストをされているのですね。 勉強になりました。 今回は冷暖房のある部屋はONのまま、 冷暖房のない部屋はOFFにしておきます。 有難うございました!

  • flashprim
  • ベストアンサー率23% (51/218)
回答No.8

ごく専門的な話ですが、開閉操作に伴う電極間のアーク放電が接点を焼損・変形させます。それによって電流抵抗が高まりブレーカに熱がこもります。家庭使用では小電流なのでたぶん恐れはないと思いますが、焼損・変形につづいて接点の固着が起きることもあります。これは事故事例(火災)があります。逆に長期間、接点が閉じたままですと接点(金属片)に酸化が生じ、これもまた電流抵抗値を高めさせる要因になりますので、一年に一回、ブレーカの開閉操作をして酸化物を削り取ります。専門的な話です。

kouyuutai
質問者

お礼

お返事有難うございました。 とても参考になりました。 今回ブレーカーのONOFFはやめるつもりですが ブレーカーには右方に上下できる小さな黒いスイッチが10個ほどあり、「和室クーラー、LDKクーラー、 洋室Aクーラー、浴室、和室、LDK、洋室A」などに分かれています。 和室にクーラーはなく、この先もほぼ一生設置しない 予定ですがこの場合「和室クーラー」はOFFにしたままで いいのでしょうか?和室のは電気をつけるので「和室」はONのままですが。 もし将来少しでもクーラーをつける可能性あるならONにしておくべきでしょうか? コンセントつけなくてもブレーカーをONにしておくだけで電気代はかかってるのかも?なんです… もしよろしければお返事宜しくお願い致します! 有難うございました!

回答No.7

#3です。 分からない書き方してごめんなさい。 2次側のブレーカーとは、主幹のブレーカー(1次)では ないということです。 家庭なら大元の一番大きなブレーカーのことです。 これがもし壊れたら、電柱からの配電を止めないと交換 できないので、触らない方が無難です。 2次側なら主幹で落とせば(家庭内が停電にはなるが)交換できるので、壊れても大したことないので切ってもいいんじゃないかな、と思っただけです。 漏電ブレーカーとは、水周りへの配電に使われているものです。 漏電時に自動的にブレーカーが落ちるようになっており、通常時、漏電した際にちゃんと落ちるか調べることができるように、白い小さなテストボタンがついています。 これが付いてるなら、ブレーカーを下げて切るよりも、 テストボタンで切った方がブレーカーに力が加わらない分だけ壊れにくいです。 ただ、上げるときは、一旦下げてから上げる必要があります。(そうしないと上がりません) ところで、#6さんの回答、もっともです。 気づかなくてすいません。 クランクケースヒーター、これすごく重要です。 寒い時期に、ブレーカーを切った状態からすぐに立ち上げてエアコン起動させるとコンプレッサーが死んでしまう可能性が高いです。 そうなると家庭用エアコンなら交換となると思うので、 節電でとんだ出費となってしまうので、エアコン系統は やめておいた方がよいと思います。

kouyuutai
質問者

お礼

有難うございました! 嬉しい限りです。 本当納得のいくわかりやすい説明を皆さん して下さって有難うございました! pierre_1999さんには再度回答頂き 有難うございました! やはり今回はブレーカーに触るのやめようと 思います。有難うございました!

  • B500
  • ベストアンサー率40% (70/173)
回答No.6

質問の回答ではないんですが、少し気になったので書かせてもらいます。 エアコンは冷暖房でしょうか。 冷暖房の場合、コンプレッサーにクランクケースヒーターという物が付いており、エアコンを運転していないときにコンプレッサーを暖めています。 もし停止時にコンセントを抜いているとコンプレッサーが冷えてしまい、特に冬場コンプレッサーの寿命を縮めてしまいます。  説明書にも運転開始の6時間や12時間前に電源を入れておくよう書いてあると思います。  冬場だけでもコンセントは入れっぱなしにするようにお勧めします。 逆に、全く使わないときはコンセントを抜いておかないと数十ワットの電気が流れています。

kouyuutai
質問者

お礼

有難うございました! 本当お詳しい皆さんが羨ましいです(>_<) 冷暖房ですので春秋はコンセント抜かないと 数十ワットの電気が流れ、夏冬は入れっぱなし の方が良いという事なんですね・・・ 本当勉強になります!!! 有難うございました!

  • flashprim
  • ベストアンサー率23% (51/218)
回答No.5

一般家庭機器におけるブレーカの開閉耐久回数はおよそ4000~10000回です。電気技術者からの観点ではブレーカは「スイッチ」として使用するものとして観ておりません。あくまでも過電流から来る発火・感電事故防止機器として観ておりますので、スイッチ操作からのブレーカ劣化による信頼性を損なうことは厳として慎みます。ゆゆしき事ですが、これは人によって違います。 "コンセント アイディア"、"コンセント 便利"等で検索されて用途に合ったグッズを探されるのが賢明だと進言いたします。

kouyuutai
質問者

お礼

お返事有難うございました! とても参考になり、嬉しく思います。 怖くなってきたのでグッズを購入しようと 思うようになりました。 皆さんの回答を参考によい商品を購入します。 有難うございました!

  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.4

コンセントが手の届きにくい場所だったり、固くてて抜きにくい場合は、松下の「まごの手スイッチ」のようなスイッチが手元にあるタイプが便利です。 http://biz.national.jp/Ebox/ecomets/list.php?hinban=WH2913BPK どんな製品にも使えます。ただし購入前にエアコンの最大電流とスイッチの電流容量を必ず確認してください。テレビなどは心配ありませんが、エアコンは大電流が流れますので。 他のメーカーにも同様のスイッチはあると思います。 シーソー式やスライド式の機械的なスイッチなら、切れば電流は全く流れませんので、待機電力の心配はありません。

kouyuutai
質問者

お礼

お返事有難うございました。 参考URL有難うございます。 待機電力の心配ない商品は魅力です! ぜひぜひ捜して検討してみます。 有難うございました!

回答No.3

2次側のブレーカーのことを言ってるんですよね。 別に問題ないと思いますよ。 面倒くさいとは思いますが。 ブレーカーを力を入れて切ったり、入れたりしな ければ、そうそう壊れないです。 ただ、漏電ブレーカーになっているなら(なってないな)、切るときはテストボタンで切った方がいいかも しれませんね。

kouyuutai
質問者

お礼

お返事有難うございました。 2次側や漏電ブレーカーになっているなら(なってないな)、 テストボタンの意味がわからくて恥ずかしいのですが調べてみます。 またお時間ありましたら教えて下さい(^^; ブレーカーはトイレの中にあり便器の上乗ったら すぐOFFできるので面倒ではないのでみなさんが 問題ないと言って下さるので実行します。

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.1

別に問題ありません。 時計などが止まってしまうなどの不都合がある機器が一切無いのでしたらその方法でも構いません。

kouyuutai
質問者

お礼

早速のお返事有難うございました。 安心しました。 有難うございました!