「deagle」様に同調意見。
一般的に「ネットワークビジネス」といった場合、
「ネットワークを有効的に活用し、よりよいビジネスを目指す」
ということであり、何ら犯罪的なものではありません。
それに対し、ネズミ講をネットワークでやった場合、
「インターネットネズミ講」とか「ネットワークネズミ講」であり、
間違っても「ビジネス」ではありません。
詐欺であり、犯罪です。
では、なぜこのような質問が発生したのか、ということになりますが、
コレまた簡単な理屈で、
「卑怯な小物ほど、大きい名前を自称する」
という、よくある話です。
(KidsやCrackerが、Hackerを自称するのと同じですね)
つまり、
「あなただけに、新しい『ネットワークビジネス』についての
重要情報をお知らせします」
という宣伝文句とともに、ネズミ講や詐欺への誘引を図っているわけですね。
補足
恐れ入りますが下の補足を参照してください