- ベストアンサー
子供が小学校に上がっても正社員でい続けましたか?
こんばんは。 働くお母さんに質問です。 私は現在正社員にて会社勤めしております。来春、子供が小学校に上がります。学童を考えておりますが、それだけでなんとか勤務体系を変えずに続けられるのでしょうか?実際の体験談、困ったことなど感じられたことを教えてください。よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 正社員として働き、2年生と年少の子がいます。 2年生は学童に通っています。学童の先生方のおかげで楽しい学童生活を送っています。 私の場合は、通常は子供を送り出してから通勤しています。帰りも学童から自宅が遠いので車で迎えに行っています。学校が春・夏・冬休み中は、学校よりも学童の開館時間の方が遅いため、送り出してから出勤では間に合わないので実家へ連れて行きそこから車で送ってもらっています。ちなみに実家は学区外で、徒歩では学童へはいけません。 長期休暇の時も含めて、勤務体系の検討が必要だと思います。
その他の回答 (2)
- mihito
- ベストアンサー率21% (74/341)
勤務体系と預け先の学童(子どもルーム)によります。 地域やルームによって内容が多少違います。 また、担当の先生(学童員)によっても違います。 私の場合は7時に自宅を出て、帰宅は6時半過ぎですので、ルームや学校の時間には到底間に合いませんでした。 なので、朝は夫と義母にまかせ、帰りは義母の家に預けました。 1年生のときは、保育園で一緒だった子どもも一緒に帰って義母にみてもらいました。(離婚家庭で自分のお母様が一緒に住むまで預け先がなかったためです。) 朝はまだいいんですけど、大変なのは帰りです。 1年生のときは鍵をなくしてしまうんですよ。いくつ作ったかなぁ・・・。 幸い義母が大抵面倒を見てくれたので助かりましたが、まったく手がなかったら民間のルームに頼むことになったと思います。 困ったのは、4年生からです。4年生になる4月1日からはルームの利用ができないんですよ。 ルーム利用の人数が少なく空きがある場合はいれてもらえるんですが、だめな時は4年生になる4月1日から完全に自宅で留守番です。 義母や実家の母、保育園時代の専業主婦になった仲の良いお宅などにお願いしつつ、なんとかこなしましたけど・・・。 物騒な世の中ですから、4年生でも一人で留守番は不安です。なので、お金はかかりますが、キャンプや一日体験などにけっこう参加させたり、自分も休みをとったりしました。 保育園時代よりも、小学生の方が時間のやりくり大変な気がします。休み中はお弁当作りもありますし・・・。 早出・残業・休日出勤なしでルーム時間内での帰宅が可能なら3年生までは大丈夫ですよ。 違う場合は、他の方の助けがないとかなりきついです。
- higa3
- ベストアンサー率28% (246/874)
近所の方の例です。 保育園の時は、早くから預かってくれるのでいいですが、 集団登校なので、お母さん達のほうが先にでることになるので、 近所の方にお願いして行かれていましたね。 ただ、受けてくれる方がいたから良かったですが、 帰りも遅いので、入学してまもなくは 帰りもそこのお宅にお願いしていらっしゃいました。 受け入れる方のほうにも子どもさんがいて、 そちらの子どもさんが病気で熱を出している時も 朝から行っていたので、はたから見ているほうは 受け入れ側も大変だろうね。という時もありました。 夏休みも学童はあると思いますが、 更に遅くなりますよね。 また、受け入れていた方のほうは、 学童がないので、どうされていたのか。 子どもが自分で鍵をかけていたのでしょうね。 でも、しっかりしているお子さんですので、 自立されていると思います。 私は現在、専業主婦をしていますが、 母はずっと正社員で働いていたので、 学童保育に行っていました。鍵っ子です。 自分では任されているという誇りみたいなものがありました。 社宅に住んでいたので、 早く帰ることがあっても、近くの友達のうちに遊びにい かせてもらったりしてました。 やはり、近所の方で頼られそうな方が心強いかと。 参考になりませんね。すみません。 でも頑張ってください。