- ベストアンサー
バイクの加速時のクラッチ操作について
この夏に免許を取ったばかりの初心者です。 教習のときから疑問に思っていたのですが、加速時のチェンジ(シフトアップっていうのですか?)の際、クラッチは発進時同様にじわ~っと離さなきゃいけないのですか?個人的なやり方よりも一般的にはどうなのか教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
加速時は、クラッチにそんなに気を遣わなくていいですよ。 発進は、スピードが0=タイヤが回ってない静止状態から進むのでクラッチをじわ~っと離さなければ、回転していないタイヤがエンジンを止めてしまうわけです(エンスト) なので、逆にいったん走り出したらクラッチを相当ラフにつないでもエンストはしません。 教習所で習うような基本を言うならば、上手にシフトアップするコツは、ギアを上げるにつれてクラッチを素早く切ってスパッとつなげるようにする事です。一般的には加速時にクラッチを切るのはほんの一瞬です。 最初は回転数が合わないために、加速がギクシャクしますが、すぐに慣れてスパスパ変えれるようになると思いますよ。 あと、発進時もじわ~っとやるのは半クラの感覚がまだつかめてないからだと思います。 自分のバイクを買って、そのバイクの半クラの位置(クラッチの離し具合)を覚えてしまえば、じわ~っとじゃなく、クラッチ全切り→いきなり半クラ→全部つなぐ、とパッパッパッとできるようになりますよ。 イメージトレーニングも大事なのかもしれませんが、要は全部慣れだと思います(笑)
その他の回答 (2)
- marvie2600
- ベストアンサー率26% (39/147)
一般的にと言うことでしたら、実際に近所にある 大きめの交差点に行き、そこで停まってる バイクの加速音を聞いてみてはどうでしょうか。 クラッチを切ってるのは、エンジン音が下がってから また上がり始める間の、さらに一部分ですから、 スロットルを戻し、またふかし始めるまでの間隔が かなり短いのが分かると思いますよ。 参考に、下に変速時の流れを書いてみます。 ######### 1.スロットルを戻す。 2.エンブレがかからないよう同時にクラッチを切る。 3.シフトチェンジする。 4.今の車速と次のギア比にエンジンの回転数を合わせる。 5.クラッチをつなぐ。 ######### 実際には1と4の作業は一緒ですが、目的的には別ですよね。 こんな流れで動いてるなんてことは普段は意識しません。 全体で1秒もかかってないですし・・・。 #1さんも書かれてますが、ゼロからの発進時と違い、 加速時にはタイヤが動いてますので、それほど気にしなくても エンストには至りません。クラッチの働きは エンジンの回転数とタイヤの回転数の差を クラッチを滑らせて吸収することですから。 上で4の作業がカンペキにできていれば、 一瞬でつないでも何も問題はありません。 人によっては加速時にクラッチを握らないことも あるくらいです。私も時々やっちゃいます。
お礼
なるほど 分かりました。ありがとうございます!
- takessy
- ベストアンサー率16% (59/361)
加速時はクラッチ全部きるんじゃなくて半クラか、半クラよりもっと全部つないだよりのところだけきってやれば十分です。 最初はじわーっとでいいと思います。だんだん意識していけば。 また発進時はまずはアクセルフカサないで、アイドリングにちょこっと+してやったくらいの回転数で、(クラッチの操作メインで)発進できるようになれば、半クラの時間は短縮できます。
お礼
ありがとうございます。慣れるまで意識して頑張っていきたいです!
お礼
ありがとうございます。明日、さっそくバイクが納車なので半クラの位置とかの確認をしたいと思います。