ほんと不謹慎ですよね(笑)同感です。
音楽的には非常に乗りやすく、一度聴けば耳に残るので、授業時間数が大幅に削減された現在、これ程重宝する音楽は他に無いといっても過言ではないでしょう。
本来の楽曲は決して悪いものではないですし。
ただどうしても漢字変換した歌詞には嫌気がさしますね。
覚える為だけならイラストは不要ですし、文字もひらがなもしくはカタカナで良かったでしょうに・・・。
それに学校側としては事前に「先入観の無い子供達にとっては最適な楽曲でありますが、覚える為の日本語が若干誤解を生む可能性があります。その点ご理解頂けると幸いです。したがってひらがな表記で指導します。」といったように、学年通信などで保護者の理解を求めることも可能であったでしょうに・・・。
配慮不足は否めませんね。
ご丁寧にイラストまでつけなくてもね(笑)
個人的には「しょうがない学校だな~」という感じで我が子への指導をして済ませます。
実際うちの学校でもお昼の放送で鳴っていたそうです。
「一気飲みはしちゃいけないことだけど、これは外国の歌詞を覚えやすいように誰かが勝手に作っただけなんだよ。だから本当のこの曲はそういう意味ではないんだよ。それに書いてある内容は良くないことも含まれているから、それだけは理解しておこうね。」これで十分だと思いますが。
ちゃんと家庭で教育出来ておれば、2チャンネルの心配も無いのではないでしょうか。
余談ですが、私が高校生の頃、体育会のフォークダンスでは「酔いざめのヌードで今誰かに抱かれてる~♪」という歌詞が近所中に響き渡っていました(笑)
私たちもその歌詞で恥ずかしながらも一生懸命踊っていたのを覚えています。
今から考えると「ちょっと・・・」と思いますが、好きな彼氏が回ってくるのを密かに期待していたこともあり、下らない歌ながらも思い出の曲になっています。
お子さんが将来「恋のマイアヒ」の歌詞とどこかで出合われた時、繁華街の地べたに座り込んで携帯片手に口ずさんでいるような女の子ではなく、「なんて下らない内容だったの!」と思える人間に成長されていればそれで良いような気もします。
そうなるもならぬも親の教育次第ですね。
これだけ保護者や教員の価値観の相違が見られる昨今、たとえ学校といえど、無菌状態で生きて行くことは不可能です。
お礼
無菌状態は無料ですか。貴重なご意見をありがとうございました。