- ベストアンサー
知らない方からもらい物?
子供を連れいると、知らない人からお菓子とか、 お金とかもらうことがあります。 一応はお断りするんですが、 相手の方は年配の方が殆どで、 最終的にはお言葉に甘えてしまいます。 今日は、レジに並んでたんですが、 子供がレジ前のお菓子をいじくるので注意してました。 基本的には、レジ前のお菓子は買わないことにしてます。 でも、それが不憫に感じたのか、 前の人がお菓子を2つ買ってうちの子にくれたんです。 お断りはしたのですが、 子供のためにシール(買い物済みの印のテープ)を貼っていて、 お断りするのも悪いと思い受け取りました。 子供は大喜びですが、 ちょっともやもやしています。 なんか、図々しいかな(私が)とか、 子供にはよくないんじゃないかな?とか。 う~ん、表現するのが難しいのですが・・・ そして、皆さんは、貰っているのかな?って、 疑問に思いました。 皆さんの経験と対応を教えていただき、 参考にさせてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- MAYJUNE
- ベストアンサー率28% (31/108)
回答No.4
- lovelovechan
- ベストアンサー率15% (93/619)
回答No.3
- kinoko2000
- ベストアンサー率18% (36/198)
回答No.2
お礼
かわいいだなんて褒めてくださって、ありがとうございます。 どちらかというと、うるさかったのでは?と、思ってます。(笑) 買ってもらえないので、お菓子をしみじみ眺め、 そして、思わず手を出して怒られている子供がかわいそうだったのかと・・・ (子供は、男の子なんです。) その方は、ちょっと年配の女性でした。(50歳位かな?) もしかすると、同じぐらいのお孫さんがいたのかもしれないですね。 >そしてその商品は お子さんの好きに食べさせてしまわないでhimuhimu000さんが預かり、おやつなど決まった時間に出しましょう。 もう、食べてしまいました。(汗) 欲しくて、欲しくて、眺めていたお菓子で、 その方が買った時も、 羨望のまなざしで見ていました。 もらった後、輝く目で「食べていい?」と聞かれ、 駄目とは言えなかったです。(ちょっと、反省してます。) 何か、オーラがあるんでしょうか? どんなオーラかちょっと心配になりますね。 アドバイスありがとうございました。