- 締切済み
他人がアクセスしようと・・・
MYパソコンを職場にもっていって使っています。 会社のパソコンとアクセスできると便利なのでLANをつなげています。 あるとき デスクをはなれ帰ってくるとパソコン画面に「●●(社員の名前)がアクセスしようとしています」というような文章が出ていました。 今までなかったのに最近2回ほどあります。 しかも別の人が・・・ 非常に恐いし、人間不信になりそうなんですが、 大丈夫でしょうか? 詳しい人に聞いたら「共有ホルダーがなければ大丈夫」 といってくれたんですが、それさえも信じられない状況です。 そこでパソコンにくわしく、私と利害関係などない皆さんに教えていただきたいと思い投稿しました。よろしくお願い致します。 (表現がおかしいところは素人なのでご容赦ください。)
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- oyaoya65
- ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.5
- oyaoya65
- ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.4
- Swordline
- ベストアンサー率42% (291/688)
回答No.3
- WillDesignWorks
- ベストアンサー率36% (1407/3901)
回答No.2
- OsieteG00
- ベストアンサー率35% (777/2173)
回答No.1
お礼
ありがとうございます。 OSはWindowsです。セキュリティソフト?なんだろう? とりあえず共有フォルダーがなければ一安心ということでよいのでしょうか。