- ベストアンサー
交通違反 - 罰金と注意の分かれ目は?
最近, 友人・知人から 立て続けに聞いた話です。 【友人Aのケース】 車。 線路の前で しっかりとは一時停止せず、 減速して 止ったか止らないか 微妙な状態で発進した。 向かいから来たパトカーに見咎められ, Uターンして追いかけられて 罰金25,000円(?) に なってしまった。 【知人Bのケース】 原付。 歩道上を(しかも右側) 普通に走行していた。 やはり 向かいから走ってきたパトカーに スピーカーで “そこのバイク,歩道を走らないで下さい!” と 呼びかけられたが パトカーはそのまま走り去ってしまった。 別の時。 一方通行の標識に気付かず, うっかり進入してしまって 罰金5,000円となった。 これは どういうことなのでしょうか? 一応全て 罰金対象行為 ということですよね? 友人Aは、 しっかりではないけれど 止ったつもりなのに納得いかない! と 憤慨していました。 知人Bも、 一方通行は 本当にうっかりだったのに 何でこちらは注意で済まなかったんだろう? と がっくりしていました。 私は車には疎いので 何と言って良いのか わからなかったのですが 友人のケースは 本当に気の毒だと感じてしまいました。 おまわりさんも そんな事で目くじらをたてるより 他にもっとやることがあるだろうに... と。 これって 何かはっきりした基準があるのでしょうか? それとも おまわりさんの気分? 明らかに悪質な場合はともかく、 上記2人のケースは 別に注意で良かったのでは? と つい思ってしまうのですが...?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
お礼
このような本が あったのですねー。 友人たちのケースですが、 「1」 と 「4」 が 該当しそうですね。 2人とも 決して無謀な運転をしたり、争いを好むような人たちではありません。 『ノルマ消化のため』 ... なんて言われたら、 そんなことでポイントを数えるより、 暴走族の取り締まりでもしっかりしろ!!☆ と 言いたくなりますね。 Bの 一方通行違反の時のことですが、 何だか進入するのを待たれていたような気がする... とも 言っていました。 もし これが本当だとしたら、 とんでもないことですよね! 進入してしまう前に, 注意してあげるのが筋だろうが★ と 思ってしまいます。 ご回答, ありがとうございました。