- 締切済み
人見知り・・
5ヶ月の息子がいます。 旦那の帰りが遅い事もあって家ではほぼ2人きりで過ごしています。近所に知り合いもいないし毎日近所を散歩くらいしか出歩いていませんでした。 この前久しぶりに実家に帰ったら実家の家族を見ただけで泣いてしまいました。1泊したのですがあまりに泣いてばっかりでそのたびに抱っこしたりして本気で疲れてしまってもう家に戻ってきました。おじいちゃんが特に嫌い(?)みたいで大泣きしまくっておじいちゃんはとっても傷ついてしまいました。。 ずっと2人きりで疲れるので実家に帰って息抜き・・と思っていたのですがそれも出来なくなってしまったのがショックで・・。 人見知りって性格だと聞いた事がありますがせめて実家の親くらいには泣かないで欲しいと思っています。実家にちょっと通って慣れさせた方がいいでしょうか?そんな事をしても人見知りの時期はムダですか?それとも人見知りの時期が終わるまでそっとしといた方がいいでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yukuru
- ベストアンサー率8% (10/112)
うちはパパに人見知りしていた時期があります。男の方ほぼ全員だめでした。今2歳4ヶ月の男の子です。いまだに私の影に隠れてしまいます。 パパ実家のじぃじは子供好きでゆっくり慣らしていきました。無理やり挨拶等させず、私があいさつし気楽な話をして笑うことです。警戒心が薄れてきてから抱っこや遊びに入ります。泣いたりしたら無理強いせずとなりの部屋などへ行き少し時間を空けます。好きなお菓子をもらったりゆっくり接してもらいました。人見知りの時期はなるべく頻繁に会えるようにし子供に覚えさせました。 まずお母さんがリラックスし味方だよってアピールすることもいいですよね。 今ではじぃじ大好きです。 人見知りはあまり激しいとお母さんのほうが恐縮してしまったりすることもありますが、成長の段階です。 ゆっくり促していけばいいと思います。
- monsan
- ベストアンサー率23% (25/106)
こんにちは。 うちには7ヶ月の息子がいます。 人見知りはあまりひどくないですが、やっぱり「ママ、ママ」って感じになってきています。 私は実家があまり近くないので、月に1、2度会うだけですが、義理の父母に比べると、 実父母の方になついているように見えます。 理由の1つとしては、私の気分だと思うのですが、(やっぱり実父母の方が私がリラックスしていられるので) もうひとつ実践していることがあります。 それは、電話。 実家によく電話をするのですが、息子が受話器に触りたがるので、実母の声を聞かせてやるとうれしそうにしたのをきっかけに 電話の度に、実母の声を聞かせるようにしました。 すると、たまにしか逢わない実母の顔を見ても、じーっと固まっていましたが、声を聞くと笑ったのです。 妊娠中、母親の声を聞いて覚えるなんて話を聞いていましたが、 それと同じかな?と勝手に思っているのですが・・・ もし実家が近所なら、そりゃ通う方がいいと思います。 たまに1日一緒にいるより、毎日少しでも顔を見ている方が覚えてくれると思いますよ。 でももし、通えないなら・・・ 電磁波の心配なんかもされる方でしたらどうかとは思うのですが、 そうでもなければ、一度試してみてください!
お礼
回答ありがとうございます。 私は車の運転が出来ないので実家に行くには電車で1時間かかるんですよ。ずっと暑かったので実家にも行かなくて気づいたら人見知り、、って感じになってしまいました。電話は思いつかなかったです。これからも暑いと思いますが、母親に協力してもらってやってみます! ありがとうございました。
- t2k9y5h0
- ベストアンサー率30% (3/10)
こんにちは。5歳と10ヶ月の子がいます。 家の上の子がそうでした。実家にはちょくちょく顔を出していたのでそれほどではなかったんですが、主人の実家ではもうひどかったです。玄関に入った時点で泣いてました。姑なんか怒ってましたよ!私が悪いと!成長の証なのにねぇ。 対処法としては、 ・実家に毎日ではなくても通う。 ・最初は無理にだっこしないでもらう。 ・お母さんも一緒にいるときいっぱい声をかける。 ・少し慣れたら、遊ぶ。 こんなかんじでしょうか?赤ちゃんって空気を読むのが得意なようで、周りが慣れていないと泣いたりするんですよね。子供自身、「この人は味方だ!」と思うと泣かなくなると思います。 うちの息子も、一時期おじいちゃんが大の苦手で顔を見るのもダメ!っていう時があったんですが、基本的におじいちゃんは子供に甘いので、もう少し大きくなったらおじいちゃん大好きっこになるかもしれませんよ。 ちなみに、息子は今でも人見知りしますが、保育園ではひょうきん者で通っているそうです。 下の娘は人見知りがほとんど無く、知らない人ににこにこしてます。毎日の保育園への送り迎えがいいのかもしれません。もちろん、性格もあるでしょう。私たちは夫婦そろって人見知り~♪ 「人」に慣れてもらうのがいいみたいですね。焦らず、ゆっくり、がんばりすぎないように☆
お礼
回答ありがとうございます。 おじいちゃんってなんでダメな子多いんでしょうね。私は人見知りではないのですが、、やっぱり『慣れ』は必要なんですね。ゆっくり慣らしていきます。 ありがとうございました。
- notasortofgirl
- ベストアンサー率29% (45/153)
こんにちは。 毎日の育児でなかなか息抜きもできず、大変ですね。 さて、人見知りが始まったようで、おめでとうございます。一般的に7ヶ月ごろから人見知りが始まるといわれていますが、これはお母さん(というか、いつも世話をして安心させてくれる人)とそのほかの人の区別がついてきたことをあらわすもので、順調な発達の道筋を歩んでいるという証拠です。人見知りが始まったときくと、あー、大変ねと思うと同時に、順調に発達していてよかったなあとも思ってしまいます。 しかし、そうはいってもお母さんもたまにはゆっくりしたいですよね。人見知りの時期はしょうがない面もありますが、まずはお母さんとおじいちゃんが仲良く話をしている場面をお子さんに見せて、おじいちゃんが危険な人ではないということをわかってもらいましょう。 それからだんだんと近づいていけば、次第に泣かなくなりますよ。 おじいちゃんにも、泣くのは決しておじいちゃんのことが嫌いだからではなく、人見知りをしているだけだということも説明してあげてくださいね。
お礼
回答ありがとうございます。 順調に発育してよかったと言われるとなんだかホッとしてしまいました。おじいちゃんはいい人なんだとよく見せるのも必要なんですね。実家にちょっとずつ行ってみようと思います。 ありがとうございました。
- maru2010001
- ベストアンサー率57% (4/7)
二人の子育てそろそろ終了中の母です。大丈夫です、この時期は人見知りするのは当たりまえです。反対に人見知りしない子は親との関係が心配です。うちの子も転勤族のため家庭内では親子だけの生活でした。5~8ヶ月まで人見知りしました。幼くても公園へお散歩に行ったりとどんどん外に連れて行きそのうち遊びを覚え、笑いを覚え友達とおもちゃを共有する楽しさを覚え誰とでも遊ぶ子どもになりましたよ。順調に育っている証拠です。ご両親が傷ついたとありますがきっとそんな時期があったことも忘れていらっしゃるのでしょう。それくらい後で考えればたいしたことないのです。(=⌒ー⌒=)ノ~☆
お礼
回答ありがとうございます。 最近ようやく涼しくなりそうな気配がしてきたのでまだ遊んだり出来ないけど公園だけでも連れて行こうと思います。「順調に育っている証拠」なんですよね。そう思ってがんばっていきます! ありがとうございました。
- akanbe
- ベストアンサー率0% (0/1)
7ヶ月の息子をもつ母親です。うちも毎日ほぼ二人きりです。そのせいかまたそういう時期なのか人に顔を見て話しかけられるとしばらく固まって大泣きでした。 お姑さんもこれにはかなりショックを受けていました。これではいかん!と思いいろんな人に会わせたり、毎週末ボーネルンドの遊び広場?に出かけたりしてるとだんだんと平気になったみたいで最近は自分から寄って行って抱っこしてもらっています。子供の性格にもよるかもしれませんが、どんどん実家に帰ってはじめは短時間だけとかにして徐々に慣れさせていったらどうでしょうか。一度やってみて子供の反応がどう変わっていくかゆっくり見ていかれたらいいと思います。
お礼
さっそくの回答ありがとうございます。 やっぱりいろんな人に会わせる事も必要ですよね。「自分から寄って行って抱っこしてもらう」なんてかわいいですよねぇー。うちの子も早くそんな風になってくれるようにがんばってみます。 ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 うちの子もパパに人見知りとまでは行きませんがあまり得意ではなさそうです、、 やっぱり泣いてるのに抱っこ等の「ムリ」はダメなんですね。子供ってもう人の顔を記憶できるんですかね。実家に通ってゆっくり慣れさせるようにします。 ありがとうございました。