- ベストアンサー
セカンドオピニオン後、どうしましたか?
現在通院している病気で担当医の治療方法に疑問を感じ、セカンドオピニオンを聞こうと思っています。 そこで実際にセカンドオピニオンを聞いた方に質問です。 1.どんな理由から「セカンドオピニオン」を聞こうと思いましたか? 2.担当医に「セカンドオピニオンを聞きたい」と正直に言いましたか? 3.セカンドオピニオン先はどのように決めましたか? 4.セカンドオピニオン後の治療は 元の医者 or オピニオン先の医師 のどちらで続けましたか? 特に3.4.が知りたいです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。 セカンドオピニオンに関する質問をよく目にしますが、日本は医者の言うことは絶対みたいな感じがあるのでしょうか。あるいは先生の気分を害したくないという感覚でしょうか。 海外では医師による治療方法の提示の中から患者側が自分で選択する国が多いです。その場合コスト、期間、情報量、医師への信頼の度合いなど総合判断できます。 どちらにせよもし大きな医療事故があった場合は自分の体に影響が出るわけですから、複数の意見を聴くというのは、有効だと思います。 もしその行動自体が混乱を招く、自分で判断するのが不安、自分の先生を信頼しているというのであれば、セカンドオピニンを取ろうという行動を起こさないでしょう。 > 1.どんな理由から「セカンドオピニオン」を聞こうと思いましたか? 私は過去、精密検査や手術が必要だったとき、医師が自分の質問にうやむやな答えを返したとき、治療の方向性を説明できないとき、歯科治療で頼んでもいない歯をむやみに削られたとき、など他の医師を訪れるようにしていました。 最終的に治療方針について他の医師の意見を聞き、治療技術(特に歯科医など)は最初の医師にもどってお願いすることもできるわけです。 > 2.担当医に「セカンドオピニオンを聞きたい」と正直に言いましたか? いいえ。セカンドオピニオンの必要性を感じたときは、その病気で最初の担当医(病院)に疑問をもったからです。 > 3.セカンドオピニオン先はどのように決めましたか? 過去に行った病院にもどったり、未経験の治療に関してはインターネットに開示されている情報を利用しました。 その際、医師自身がインターネットを使いこなせており、かつ治療法や危険性など情報開示の意識が高い医師を求めたからです。中には治療費を開示している病院もあります。 逆にインターネット上での他の方の体験談は、あまり参考になりませんでした。 なぜなら、誰でも自分の選択に自信があり、かつ非を認めたくないからです。 > 4.セカンドオピニオン後の治療は 元の医者 or オピニオン先の医師 のどちらで続けましたか? 切除が必要といわれた治療では、オピニオン先の医師が納得いく説明をしてくれたので、そこで治療をつづけました。 これは別質問で回答していますので、下のリンクをごらんください。 関節の病気では痛みがひどく、3つの病院で相談しましたが、そのうちの1人の医師の治療法が痛みを抑えてくれ効果がでたので、効果が出た医師をその後続けました。
その他の回答 (4)
- eteled
- ベストアンサー率34% (36/103)
1、自分の受けたい希望する治療を最初の医師では出来ないと言われたので 2、出来ないと言われたので即、自分から病院を変えると言いました。 3、本、患者の会、ネット(自分の症状、病名で検索、 患者会、ブログなどの体験、学会でのスタンダードな治療法など調べました)結局、本と会から教えてもらった医師のところへ行きました。電話で患者会の名前を言って教えてもらったと言うと結構すんなりつないでくれました。 4、希望する治療をしてくれる医師を探してたので..実際には4人の医師の意見を聞いて4番目の医師です。 転院を言い出しにくいようですが「親戚が心配してどうしても遠い知り合いの○病院でも診てもらえとうるさくて納得しないので..自分としてはこちらで治療を受けたいと思っているのでまた戻って来たいと考えてますが。」と言えばOKです。(結果、戻らなくても戻っても何も気にすることはありません)今まで受けたすべての検査などのコピーと診療情報提供書(紹介状)を提出してもらって下さい。 受けたい医師のその治療を受けた患者が集まっている会がないか調べて詳しい情報をもらえると少し近道だったりします。いい病院、ベストな治療法など教えてもらいましょう。医師への電話で患者会から教えてもらった旨を伝えると気持ち、電話をつなげてくれる気がします。でもいきなりの電話でも電話は受けてくれますから大丈夫ですよ。 外来の診察が終わる頃を狙ってジャンジャン通じるまで電話をかけることが大事です。ただ本当は優しい看護師や医師でも忙しい時の電話では冷たい印象を受けますがそれをあまり気にしないで下さい。テキパキと仕事をこなしたいからだと思って下さい。診察日の予約をして下さい。 大きい病院によっては最近、セカンドオピニオン(SO)科を設置しているところも増えましたが最初に受け付けなどでをSO希望と言ってしまうとこちらに回されSO料1回1万円とかかかることもあるので必ず受けたい科の医師に先生の意見を聞きたいので診察を受けたいと言った方が普通に診察料で済みます。その辺を最初に確かめることも大事です。 最後の手段としては最悪、SOとしてではなく新患として外来の診察を受けることですね。1から検査し直しはキツイですが(そうならないようぜひSO受けて下さい) どんな病気でも本人が納得出来る医師のもと治療を受けるのが一番で、我慢して受けるものではないのでたとえ入院してしまって手術前日でもイヤだと思ったら即、パジャマのままでいいからタクシーに乗って出るくらいの行動が必要です。 患者が主体です。自分の体、病気のことですから医師任せにせず積極的に行動すべき大事なことです。
- ajisai1976
- ベストアンサー率21% (55/254)
#1です。 >ところで、セカンドオピニオン外来をネットにのせているところはほとんどが「紹介状、カルテのコピーなどを持ってきてほしい」ニュアンスのことが記載されていますが、担当医に言わないと出してもらえませんよね。 ajisai1976さんは新規外来として別な病院に行ったのですか? のお答えですが、 私は今休職をしている身なので、診断書をよく書いてもらってます。で、そのコピーをとっておいたものと、今まで飲んできたお薬情報の紙を全部もって行きました。 私は3件回りましたが、どこもそれでコメントしてくれました。「診断書があった方がよかったですか?」と聞くと、これらを見ればわかるからいいよ、といわれてました。 新規の外来として行きました。問診表には、今別の所で治療していて薬ももらっている旨書きました。 そんなに大きい病院を回ったわけではないので、紹介状のことも言われなかったのかもしれませんが・・・。 あまり参考にならなかったらごめんなさい。
セカンドオピニオン外来というのは、ある程度大きな病院で、治療とは別の外来向けにつくられているのでしょうか。 セカンドオピニオンとは文字通り、第2の意見,見解という意味ですので、セカンドオピニオン外来なくとも新規で訪れてもいいのです。 他の医師にかかっていることをはじめは説明せずに、別の病院にかかり、そこでの説明に疑問がでたら実は最初の医師にはこう説明を受けた、という相談の仕方もありだと思います。 逆に何かを心配されている感じがしますが、気になるのはどんな点なでしょうか。
補足
再びのご回答ありがとうございます。 実は友人の紹介で別の病院に行ったときMRIとエコーの写真、血液検査と薬の処方箋を持っていきましたが「こちらで治療をするならいままでのカルテをもらってきてください」と言われたのです。 先ほど書いたように今の担当医が押しの強い人で「転院したい」と言いづらいのです。
- ajisai1976
- ベストアンサー率21% (55/254)
39callさん、こんにちは。 私の回答は・・・ 1 今まで出されていた薬に依存性があり、止める時に禁断症状など出る場合があるという説明を受けずに2年半以上処方されていた事に気付いたから。後その事について話をしてもちゃんとした答えがもらえなかったから。 2 言っていません。言ってもまたイライラするし。 3 近くの病院などに、とにかく行ってみた。そうしたら、ちゃんと聞きたかった答えを言ってくれる医師が見つかった。 4 オピニオン先の医師 。ちょうど何日か前にやっと見つけて、これからはそこで治療を受けるつもり。 これ、アンケートのカテゴリーでやった方がよいのでは・・・?
補足
回答ありがとうございます。 そういえばアンケートカテゴリーもあったんですね、気が回りませんでした。 ところで、セカンドオピニオン外来をネットにのせているところはほとんどが「紹介状、カルテのコピーなどを持ってきてほしい」ニュアンスのことが記載されていますが、担当医に言わないと出してもらえませんよね。 ajisai1976さんは新規外来として別な病院に行ったのですか?
補足
回答ありがとうございます。 現在の担当医は有名で雑誌等でも出ている人なのですが、その分忙しい人であまり説明してもらえないのです。こちらがうまく聞けていないということもあるでしょうが... yongyaoさんも新しい病院に行ったときはセカンドオピニオン外来ではなく「新規外来」として行ったのですか?