- ベストアンサー
フリーターのイメージ
フリーターの増加と多様化が言われてますが、みなさんはどんなイメージを持ちますか? フリーターの人は今の生活に満足してますか? 中高生の人はフリーターになりたいですか? フリーターを持つ親の人、中高生を持つ親の人どう感じますか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (10)
- a080010
- ベストアンサー率14% (60/423)
回答No.10
- piko404
- ベストアンサー率9% (7/71)
回答No.9
- adv100
- ベストアンサー率23% (26/112)
回答No.8
- manhattancafe
- ベストアンサー率14% (15/104)
回答No.7
- p_m_a
- ベストアンサー率13% (12/88)
回答No.6
- akatombo59
- ベストアンサー率26% (119/451)
回答No.5
- kelunkun
- ベストアンサー率13% (3/23)
回答No.4
- momotetsudon
- ベストアンサー率11% (5/44)
回答No.3
noname#161731
回答No.2
- ioaaaoa
- ベストアンサー率10% (171/1678)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます、遅くなり申し訳ありません。 書かれてるそのままだと思います。 フリーターはやりたいことが見つからないとよく言います。やりたい仕事しかしたくない! それもとてもわかる気がします。やらないとわからないというのもわかります。 やってイヤだったらやめれば良いではないか、確かにそうですね。人事担当者はそのような者は採用しません。 フリーターの多くはやりたいことが見つからない、世の中にはいろんな仕事がありそれらを日々の中で見ているはずですが、彼らの視界には入っていないようです。高収入で、社会的に誇れるもので、きれいな仕事で、オヤジ世代と居酒屋とかでおもしろくない話を聞かされ、職場の派閥争いやほか裏切り、人間関係の汚さ、金の汚さや努力ではどうすることもできないこと、仕事に対するイメージが汚い・悪というのがあるのも事実のようです。実際、生きるため、成績を取るためには他人を蹴落としてでもということが日常で、今うつの人が増えているように、社会・企業・上司・家族・夫婦・ほかすべてに対して不信を抱き、立ち直れないほど傷ついている人もいます。うつは治るとされていますが、ほかにもメンタル的に病んで最悪自殺したりと。 若者がこれらを見て、働きたい!仕事にやりがいを感じれると思えるのでしょうか。 日々、報道される企業不祥事で頭を下げる企業トップの姿。 アルバイトと正社員の給料格差が出てくるのはいつでしょう。ボーナスがある企業は別として、ない企業も増えています。年収200万円台の正社員、定年まで働いてもフリーター並みかそれより少ない。かつサービス残業に休みはなし。 フリーター、ニート自身の問題でもあり、社会保障などなど正社員にも大きく影響する問題と考えます。 もっと若者が働くこと、就職してお金を稼ぐこと、などなどを知れる機会が増えればよいと考えます。 お礼というよりも個人的な意見が多くなってしまい申し訳ありません。